EOSとZVが大健闘
BCNが2024年8月のミラーレスカメラの販売台数ランキングを公開しています。8月にはどのようなカメラが売れたのでしょうか?
1位 EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
EOSR10-18150ISSTMLK(キヤノン)
2位 EOS R50・ダブルズームキット ブラック
EOSR50BK-WZK(キヤノン)
3位 EOS R50・ダブルズームキット ホワイト
EOSR50WH-WZK(キヤノン)
4位 VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック
ZV-E10L(B)(ソニー)
5位 VLOGCAM ZV-E10 II ダブルズームレンズキット ブラック
ZV-E10M2X(B)(ソニー)
6位 OLYMPUS PEN E-P7 EZ ダブルズームキット シルバー
(OMデジタルソリューションズ)
7位 Z 30 ダブルズームキット
Z30WZ(ニコン)
8位 VLOGCAM ZV-E10 ダブルズームレンズキット ブラック
ZV-E10Y(B)(ソニー)
9位 VLOGCAM ZV-E10 ダブルズームレンズキット ブラック
ZV-E10M2K(B)(ソニー)
10位 LUMIX G100D Wキット
DC-G100DW-K(パナソニック)
キヤノンの強さが戻った?
2024年8月のミラーレスカメラの売れ筋ランキングか公開されています。
ランキングでは、キヤノンとソニーが圧勝で、キヤノンからはEOS R10、EOS R50がランクインしていて、さらにソニーからはZV-E10シリーズがランクインしていることがわかります。
BCNランキングはカメラ専門店やハイアマチュア、プロフェッショナルの割合が少ないランキングですので、やはり価格的に安いカメラが上位に入る傾向がありますね。EOS R10やMark IIでないほうのZV-E10、ニコンのZ30が上位に入るのも納得のランキングです。
EOS R10が1位になったわけですが、EOS R50にいくらか資金を積み増すと購入できる金額になるので、せっかくだからEOS R10を購入しようと思う人がいてもおかしくないと思いますね。
ランキング全体では、7つランキングをキヤノンとソニーが占めていて、一般消費者向けのカメラはキヤノンとソニーのカメラが非常によく売れていることがわかります。
その中でもEVFのないタイプのカメラの占める割合が大きいことから、スマホからステップアップするユーザにとっては、これまでスマホの画面で撮影していたのでEVFの必要性はあまり感じないのかもしれませんね。また四角いカメラ、小さいカメラが選択されているような印象です。
ここのところキヤノンのAPS-Cがランキングに入っていなかった印象ですが、ここにきて復活してきているようですね。ただし、1ヶ月間だけのランキングなので何かしらの理由があった可能性もあり、もっと長い目で見なければいけないのかもしれません。
(記事元)Yahooニュース
- 【祝新製品】ニコン、キヤノン製品発売日順一覧表を更新 【R50 V・Z5II】
- キヤノン APS-C用広角ズームの新特許 EOS R50 Vのキットレンズの特許か??
- 関税で米国カメラ価格が大幅上昇の懸念 今のうちに購入との声も 日本24%、タイ36%
- EOS R7 Mark IIが年内に登場か 4000万画素センサー搭載との噂も
- キヤノンがRF14-28mm F2.8 LとRF-Sのパワーズームを計画中か!?
- 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
- EOS R50 Vには先進的機能があり映像制作者が待ち望んでいたカメラだ
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
- 次のキヤノンの動画向けカメラはEOS R7 Vの可能性!? フルサイズもあるか!?
- 対決!! 動画向けカメラ EOS R50 VとZV-E10 II 勝者はどちらか!?
コメント
コメント一覧 (5件)
ソニーはα6400の後継機は出さないのでしょうか。
もう5年以上前の機種でMicro USBですし今年中に後継機が出ないと欧州ではEVFのあるエントリー機がなくなります。
欧州でのエントリー機はもうZV-E10シリーズでいいという判断なのか、エンジンをBIONZ XRにしてUSB-Cにした後継機 (α6400II?) を出すのか注目しています。
なんか安いカメラばっかりですよね。
軽量小型で動画もそこそこ撮れて望遠レンズもついているから子供の運動会もオッケーよ。
スマホじゃ撮れない写真が撮れますよ。
利益率は低いんだろうけど、ユーザーの確保はできますよね。
一割でも沼にはまってくれたら(^^)
こりゃ、Z50Ⅱ、うかつに値段を上げられんな(^^;
これはBCNのランキングなので、安いカメラばかりになりますね。
スマートフォンに押されて安いカメラは売れず、ラインナップを整理してミドル機以上に集中(しかも値上げ)するという流れがある中で、エントリーモデルのカメラも売れているのなら明るいニュースだと思います。
ソニーは値上げの反動なのかもしれません。
9月以降どうなるかもう少し様子を見なければ分かりませんね。
現状、キヤノンは R100 から R3 まで様々なグレードを展開しているので
ユーザーが選びやすいのかもしれません。
元記事見ました。
9位はVLOGCAM ZV-E10 II パワーズームレンズキット ブラックではないでしょうか。