MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. X-T50爆発的人気の可能性!? X-T30の4倍の販売数!? 富士カメラブーム到来か

X-T50爆発的人気の可能性!? X-T30の4倍の販売数!? 富士カメラブーム到来か

2024 5/18
販売・価格情報
X-T50 富士フイルム
2024年5月18日
当ページには広告が含まれています。
X-T50
  • URLをコピーしました!

X-T50も爆発的に売れている?

X-T50が驚異のスタートダッシュを見せている可能性があるようです。このことは富士フイルムのカメラ全体が流行になっている可能性を示唆しているかもしれません。

X-T50の発売を前にして、多くの人々はX-T50の噂に冷淡な反応を示し、それが失敗すると予測していた。

私にはX-T50の将来がどうなるかはわからない。また、世界中でどのように売れているのかもわからない。しかし、私ができることは、現在のアフィリエイトでの販売状況を調べることだ。

わずか数時間で富士フイルムX-T50は以前のX-T**シリーズのカメラの予約注文数をすべて破った。以前のベストセラーはX-T30だった。しかし、X-T50はX-T30がその最初の予約週に記録した数よりもわずか数時間で412%も多くの予約を獲得している。

記事によれば、富士フイルムのX-T50がものすごく売れている可能性が示唆されています。この情報は何かしらのランキングや売上げデータといって、しっかりしたデータからのものではなく、そのサイトにあるアフィリエイトリンクから購入されたカメラ数を元にしているようです。そしてその購入数は、X-T**シリーズで最も売れているカメラになっているとしています。

以前に最も売れたカメラはX-T30だそうですが、記事によれば、発表後からわずか数時間で、その4倍ほど売れている計算になるそうです。ということは、とんでもなく売れていると言うことになりそうですね。

ここまでくると、世界ではひょっとしたらレトロデザインのカメラの流行になっていて、そのようなカメラを作れば売れるという状況になっている可能性がありそうです。もしくは、富士フイルムのカメラが流行になっている可能性もあるのかもしれません。

以前、アジアでOMデジタルのPENシリーズの検索数が急上昇し、人気が再燃している可能性が指摘されていましたが、これもPENのデザインが受け入れられた可能性も考えられそうです。ニコンのNikon Z fやZ fcもそれなりに人気があるようですので、業界全体でレトロデザインや一風変わったカメラの流行になっているのかもしれませんね。

さらに「富士フイルム 中判、フルサイズセンサーのコンデジを発売する??」では富士フイルムのコンデジの噂について詳しくお伝えします。

(記事元)FujiRumors

そしてやっぱり富士フイルムの最新ニュース!
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • 富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • 富士フイルム X-Halfには特定枚数の撮影しないと写真を確認できないモードがある?
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの価格情報が流出か
  • マップカメラ2024年度 年間デジカメ人気ランキング 1位はやっぱりあのカメラ
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの正式発表日が流出か
販売・価格情報
X-T50 富士フイルム
X-T50

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマが世界で最も明るいフルサイズ用AFズームレンズを発表する?
  • LUMIX S9向けパンケーキレンズは26mm f/8.0でしかもマニュアルフォーカス??

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (6件)

  • Photographer-N より:
    2024年5月18日 11:03

    X-T50は海外ではもう予約販売が始まっているのですね。日本は6月からで、抽選になるという話も聞きます。何故日本の会社なのに日本が遅いのでしょうか。その他の待遇も悪すぎます。

    富士フィルムのカメラだからなんでも売れるということはないでしょうし、それだったらカメラ全体がブームになっているはずなのですが、そうではないというのも不思議現象ですね。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年5月18日 12:34

    FR経由の転売ヤーが少ないと好意的に見ても、転売等による品薄を警戒してとりあえず予約したってとこだと思います。X-T30の頃はこんなに酷い品薄じゃなかったですし。
    まぁ高く売れるなら手段が何でも購入者が誰でもいいのでしょう。

    これは富士に限らずですが、今やグローバル企業ですから……起業が日本だから、と感情的に購買力が落ちた日本人をえこひいきしてたら株主に詰められるのでしょう。
    もしかしたら価格改定を遅らせることで優遇してたのかもですが、インバウンドによる買い占めでの在庫払底という当たり前の結末に。だからってそこから一転しての日本無視っぷりは露骨すぎてドン引きですが。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年5月18日 18:40

    しょ〜もない飛ばし記事にしか思えん
    4倍も売れる訳無いし
    そんなにT30が人気なかった機種でもないし
    予約のバックオーダーが早く入っただけでトータルが4倍とは早合点が過ぎる
    そもそも富士の年間生産量は中判カメラ入れて50万台
    月産で4万台
    その内、新しいカメラに充てがわれるのはせいぜい月産1万台
    年間通して12万台
    これは昨年のミラーレスカメラ流通量480万台の2.5%に過ぎない微々たる量
    仮に売れても大した量でもない
    富士は生産量絞ってる訳でも無く、単にセンサー供給受けられないから、これだけしか作れないだけの事
    日本にはせいぜい10%の割当だから、月に1000台程度しか僅かな台数
    こんなみみっちい台数なら普通にキヤノンやソニーですぐに手に入れられるカメラ買った方が利口
    仮に日本でも1万人買い求めると10ヶ月も掛かる
    初期ロット2ヶ月分にしても8ヶ月掛かる計算
    メーカーとしては半年以上バックオーダー抱えるのを嫌う
    予想になるが発売と当時のお届けと発売日から1〜2ヶ月後に供給するのを兼ねた予約抽選会になる
    そうすると3〜4ヶ月分の供給の抽選会
    もし10ヶ月分の需要が発売時期にあっても、6〜7ヶ月分は外れることになる
    それを2〜3ヶ月起きに抽選会やって、2〜3ヶ月分お届けするのを何回も繰り返す展開は予想出来る
    まあこんな面倒くさいことをコロナ禍終わっても繰り返すとか企業としての姿勢を疑うけどな

    返信
  • ちばちば より:
    2024年5月18日 19:23

    フジは値崩れしないよう供給を絞ってるって、社長がIR説明会で言っていましたが...

    返信
  • 1toZ より:
    2024年5月18日 22:25

    記事を読むと Fujirumors の B&H でのアフィリエイト購入数を根拠としている様です。
    範囲が狭すぎて売り上げ全体に当てはまる話かどうかは分かりませんね。

    返信
  • mzdog より:
    2024年5月19日 08:39

    X-T30は使ってましたけどね。
    あんまりAFが・・・スリープからの復帰が・・・で手放したけど。
    X-T30と同じでいいからその辺りだけ見直してお値段据え置きなら買うかもだけどなあ。
    それと、X-T30にしろX-T50にしろ、シャッターダイヤルは載っているけど、ISOダイヤルはない。
    絞りはレンズ側に必ずあるとも限らない。
    これって・・・レトロデザインとかヘリテージとか言えるんだろうか?
    なんか微妙に中途半端な気がする。
    左肩にフィルムシュミレーションのダイヤルを載せているけど、これ要ります?
    同時にJpeg画像を三種類保存できる機能があるんだからフジの場合。
    しかし、このカメラがそんなに売れるとなると・・・みんな金もっているんだなあ^^;

    返信

Photographer-N へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー