通販サイトがソニー α7 Vの販売ページを誤掲載で価格情報が流出との新情報

当ページには広告が含まれています。
α7 V
  • URLをコピーしました!

α7 Vの情報が誤掲載か

ソニーの新製品「α7 V」カメラが、海外のベトナム系ECサイトに登場し、価格は約17,999元9角6分4厘と表示されている。これは米ドルでの価格よりも明らかに低く、中国国内向けのα7 Vの価格設定にほぼ一致している。

報道によると、ソニーα7 Vは2026年第1四半期に発売予定で、具体的には1~2月頃とされており、これは11月中旬頃に発表される見込みであることを意味する。

主な仕様

  • 3300万画素センサーを搭載(α7 IVの改良版か新型の積層型センサーかは不明)
  • ソニーα1 IIに似た新型AIチップを搭載
  • α7R Vと同じボディデザイン
  • α1 II、α9 IIIのような大型グリップは非搭載
  • 米ドルでの価格は約3000ドル(約21234元7角5分)で、中国国内ではそれより安くなる見込み
  • 最も早くて11月に発表され、2026年1月~2月に出荷開始予定

価格情報が流出か

Weiboでα7 Vがベトナムの通販サイトに誤掲載されたとの情報が投稿されています。

投稿によれば、ベトナムの通販サイトにα7 Vの情報が誤掲載され、その製品価格が判明したそうです。その価格は、噂されている価格の約3000ドル(約21,234元)よりもかなり安く、約17,999元になるとしています。

これは記事執筆時点の為替レートで換算すると、約45万3,000円と予想されていたものが、約38万4,000円程度になることを意味しています。α7 IVの日本国内での初値が約29万6,000円でしたので、α7 IVよりも価格は高くなるものの、9万円程度の値上がりに抑えられることを意味することになります。

9万円の値上げは大きいですが、最近のインフレなどを考えると仕方がないのかもしれません。

ただ、この値上げ分がどこに反映されるかが興味深いですね。仮にセンサーに当てられるとしたら、積層型や部分積層型のセンサーも期待できるのかもしれませんし、ただのマイナーチェンジで製造コストが上昇した分を上乗せしただけということになるのかもしれません。どのような仕様になるのか今から楽しみです。

α7 V 最新情報!

ソニー 最新情報!

現在噂されている新製品情報

現在噂されている製品のリスト
α7 V

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • ここの主催者は物価上昇率って言葉知らねーのかよ(笑) 
    コレだけ値上がりするなら、それに見合った性能、機能アップは求められるのは当然
    特にセンサーに置いては
    しかも発表時の為替の比較は当然すべき
    2021/11の平均レートは114円台
    それが少なくとも25/9の平均レートは148円台
    約30%円安になってる
    だからバカの1つ覚えで物価上昇と言うべきでない
    カメラはグローバル製品なんだからドル建て価格に建前上はなってる
    但し一部この文からしてもローカル対応はしてるにしても
    しかも総務省から消費者物価指数って出てるんだから
    ちなみに2020年基準で今年は112%
    α7Ⅳ発売は2019/12だから2020年基準は参考になる
    初値が29.6万なら約33万
    それに30%レート違うなら、そのまま当てはめると43万
    輸出企業は円安になると儲かるから、敢えて国内価格をまんま適用しないケースはある
    しかも今ならタイにはトランプ関税が確か19%掛かる
    それ差し引くと日本にはドルベースで84%で売る計算にもなる
    この情勢見て、発表から発売まで間取ってるとか
    そっちの方が個人的にはリスク高い気もするが
    期間長い程、変動する確率高くなるから
    もっとも発表から予約開始までの期間を長く取るなら話も変わるが、せいぜい2週間前後
    予約開始から発売まで、2〜3ヶ月も取るのは怖すぎる
    仮に上げるにしても、下げるにしても、メーカーにも消費者にも変動リスクが大きくなるから

  • α7IVは2021年12月17日発売ですね。ちなみにα7IIIは2018年3月23日で、こっちのほうが近くなってしまいますね。2019年12月とはどこから出てきた情報でしょうか。子供っぽく煽る前にまずは正確な情報を取得したほうが良いと思われます。

    むしろたったこれだけしか値上がりしないのなら、性能アップはさほど見込めないと思います。センサーも据え置きの可能性が高くなったのではないでしょうか。各種部品回りは変わるかもしれませんが、せいぜいAIプロセッシングユニットを搭載したブラッシュアップ品という感じに終わるかもしれません。後はソフトウェアで新機能を搭載するかどうか・・・
    何にしろまだ噂段階に過ぎないので新しい情報を待つことにします。

  • 待ちに待ったα7Ⅴの発表が近づいて来ました。希望通りの仕様で来るかそこまでないか。現状通りの3300万なら買わない。3300万の積層なら少し考える。普通のBSI-3300万画素で高速化されるのなら価格を含めてこちらの方が良いと考えています。

    万博をS5で300枚、α6700に10-20mmで260枚、スマホで160枚撮った感じでは3300万画素でも良いかなと思い始めているけど、個人的な希望としては4000万画素台。

    価格はそれに見合っていればOK!見合っていなければ売れないだろうし、キャッシュバックも含めて40万を切って買えるα7RⅤに目が行ってしまう。

    それと、確かにら。さんの言われるとおり、あまりにも幼稚な発言は如何なものかと。昔はそのような発言する人はたまに見かけたけど、ここ最近はみなさん紳士的な発言をされる。発言内容でその人なりが見えてくる。誰か分からないんだから何書いても良いんだと言うのは昔の話だと思う。かなり年配の方だとは思うけど。

    『ここの主催者は物価上昇率って言葉知らねーのかよ』とは誰を指しているのか分かりませんが、もしここの管理者さんをさすならそれは失礼な発言。ここの管理者さんの庭を借りて発言しているのだから敬意は払うべきです。

フォーサーズユーザー へ返信する コメントをキャンセル