LUMIX S1H Mark IIが登場する?
パナソニックが新製品の発表を計画している可能性があると報じられています。どのようなカメラで、いつ頃登場する可能性があるのでしょうか?
ネットで表面化した最新の噂によれば、GH7の発表のあと、パナソニックはフルサイズカメラの”S”シリーズを復活させるようだ。LUMIX S1H Mark IIの発表が計画中で、2024年第4四半期の登場が予想されている。
噂によれば、パナソニックは今年の第4四半期にLUMIX S1H Mark IIを発表する可能性があるとしています。第4四半期なので、今年の10月~12月末までということになりますね。
これまでパナソニックには認証を受けたカメラで未発売のカメラが3台ありました。そのうちの1台がS9で、もう1台がGH7です。残りのカメラは何になるのか?ということは話題になっていますが、それがこのカメラになる可能性も考えられそうです。
現在、噂されているカメラとしては、LUMIX S1Hと、レンズ固定式のコンパクトデジタルカメラです。レンズ固定式はX100VIの競合となる可能性を秘めているということで話題になりました。しかし、ひょっとしたらLUMIX S9と間違えられていた可能性もあり、このあたりはよく分かっていません。
LUMIX S1やS1Hの後継機種についてもかなり噂が流れていましたが、発表はされていませんでした。今度こそ発表される可能性はあるのでしょうか?
ただし、この噂はいつものNewCameraさんのもので信頼性は低いので注意が必要です。
現在噂されている製品のリスト
- キヤノン
- EOS R1 7月に発表
- EOS R5 Mark II 6月か7月に発表
- 第三のカメラ
- Canon RF24mm F1.4 L VCM 10~12月発表
- Canon RF50mm F1.4 L VCM 10~12月発表
- Canon RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 7~9月発表
- 少なくとも1本のRF-Sレンズ 7~9月発表
- ニコン
- Nikon Z 6III 6月の第2週に発表
- Z 35mm f/1.2 S 発表時期不明(レンズロードマップに記載)
- ソニー
- ZV-E10 II 6月か7月に発表
- FX9の後継機種 7~9月
- αカメラ 8~9月
- αカメラ 10~11月
- 予想外のカメラ 10~11月
- 85mm f/1.4 GM II 7月発表
- 24-70mm f/2.0 GM ZV-E10 IIと同時か直後に発表
- OMデジタル
- 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
(記事元)NewCamera
パナソニックの最新ニュース!
- LUMIX TZ99はポケットサイズで超望遠が欲しい人には良い買い物になる
- 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
- パナソニックS1R IIはLUMIXの中で最も汎用的 価格も攻撃的で驚異的な安さ
- LUMIX S1R IIのダイナミックレンジテスト結果が公開
- パナソニック LUMIX S1H、S9、G100Dの新ファーム公開
- パナソニック 動画撮影向け箱型カメラを4月に発表か 積層型センサー搭載の噂も
- パナソニック LUMIX S1RIIの供給が遅れる可能性 想定を大幅に上回る予約
- LUMIX TZ99には本格的なカメラに求められる機能がすべてある
- パナソニック 新たな製品の認証が判明 合計3機種のカメラを間もなく発表か!?
- パナソニックが新しいコンパクトデジタルカメラとLUMIX S1H IIの計画を進めている!?
コメント
コメント一覧 (3件)
残る1台は S1H後継機とは・・もしそうであれば無念です。S1R後継かと思っていたのですが、でないとフルサイズで新エンジンでの高画素機が1台もない事態となってしまいますので。かといってSL3は高過ぎるのと操作性が悪いです。
2400万画素の動画機はS5IIがファン付で長回しはできるので、果たして S1H後継機が商業的にとうなのかと個人的に思ってしまいます。
たった今お前が表面化させたんだろ、とツッコみたくなるいつものNewCamera仕草。
一応真面目に捉えたとして……派生モデルから更新するのか、するとしても役割被らないS1Rからでは、と感じます。ソニーのα7シリーズのように明確なラインナップとするんですかね?
「たった今お前が表面化させたんだろ」には笑ってしまいました(笑)
PanasonicはS1系の派生モデルも含めて2種類以上そろえる開発力はなさそうですし、今の24MPセンサーでできることはS5M2(X)でやりきったと思うので、ここは新型センサーを期待したいですね。
45MPの積層型センサーを搭載して8Kの動画機であり、スチル機としては多画素かつ高速連写のスポーツ機としても使える全部入りのS1RHが出ないかなと妄想しています。