MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン 新たに製品を認証登録 年内に4台発表か うち2台はR5 Mk2、R1との観測

キヤノン 新たに製品を認証登録 年内に4台発表か うち2台はR5 Mk2、R1との観測

2024 4/20
新製品の噂
EOS R5 Mark II キヤノン
2024年4月20日
当ページには広告が含まれています。
powershot v10
  • URLをコピーしました!

キヤノンが製品を認証登録

キヤノンが新たに1台のカメラを認証登録し、年内に少なくとも4機種のカメラが登場する可能性がでてきました。

ID174 2024年4月19日登録
ID179 2024年2月04日登録
DS126922 2024年2月04日登録
DS126928 2024年3月29日登録

キヤノンが新製品の認証登録を行ったと伝えられています。記事によれば、4月19日にID174というコードネームの新カメラが登録されたとしています。

これまで認証登録されている製品は、これで4種類となり、少なくとも今年中に4台の何かしらのカメラがキヤノンから発売されることを意味しています。

まずDSから始まるコードネームはデジタルカメラのコードネームと言われています。最近、流れた噂のEOS R5 Mark IIとEOS-R1がこれに該当するのではないかと有力視されています。

IDから始まるコードネームについては動画向けのカメラではないかと言われていて、ひとつはEOS R5 Cのようなカメラか、シネマカメラが発売されるのではないかと言われています。

ところで、PowerShot V10という動画撮影向けの縦型カメラがあるのですが、このコードネームをご存じの方はおられるでしょうか?これまでと同様にデジカメということでDSから始まるコードネームなのか、それとも動画向けということでIDから始まるのか非常に気になっています。

変わったデザインの動画向けカメラ
powershot v10

というのも、PowerShot V10に似た動画向けのカメラが発売されるという噂が流れていて、それはAPS-Cセンサーを搭載しているのではと言われています。これはあまり信頼できる情報ではなさそうなので、当サイトでは記事にしていないませんでした。もしAPS-Cセンサーの動画向けのカメラが開発中で、それがIDから始まるコードネームだとしたら、キヤノンからAPS-Cセンサーの動画向けカメラが発売されるということも考えられるので、ちょっと気になっています。

さらに「キヤノンが新製品のトレーニングを開始?? 5月末にR5 Mark II発表か??」ではEOS R5 Mark IIの販促のため新製品のトレーニングを開始していることについて詳しくお伝えします。

(記事元)E8M_888

キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
新製品の噂
EOS R5 Mark II キヤノン
powershot v10

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gに関する噂は正しかったのか徹底検証する
  • Z 28-400mm f/4-8 VRの在庫状況は?? ヨドバシ、ビックでは在庫切れ納期1ヶ月

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • toka413 より:
    2024年4月21日 06:47

    V10は普通に5万円切り(ケーズWEBとか)になって価格下がってきていますし、どうもソニーのZV-1シリーズも勢いがないようになってないかで、個人的にはEVFなしのR70でよいように思うのですが。。。ZV-E10Ⅱも出るといわれていますし。
    V10は縦型で意欲作なのは間違いないですが、動画が主で静止画が切り捨て的だと、個人的にはどういう方向にスペックアップすればいいのか難しいです。しかし、でるのでしょうか。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年4月21日 21:25

    とりあえず気になるのは今となっては値段かな
    α9Ⅲでソニーからグローバルシャッターのカメラ出されてしまった以上は、R1で100万円オーバーは無いかな
    多分6,000ドル
    それと月産台数気になる所
    それはR5Ⅱも同じく
    R5Ⅱは最低月産2万台は作って欲しい
    初期ロットは5〜6万台は用意して
    でないとR5の時と同じ事が繰り返されてユーザーには迷惑になる
    キヤノンユーザーでお祭り騒ぎになるから、その位は作らないと嘘だろうね
    とりあえず読出し速度が1/250以上は望みたい
    そうするとZ9Z8は超すから

    返信
  • CanonX50 より:
    2024年4月22日 06:03

    EOS-R1 は最近のキヤノンの特許(クロス測距、磁性流体冷却、取手一体型ボディ、
    4段積層センサー等)に見られるようなモンスターマシンになるのかそれとも
    EOS-R3 を正常進化させたようなモデルになるのか見物ですね。
    アマチュアの手の届かない モンスターマシンが一機種ぐらいあっても面白そうです。
    価格は120~150万円程度?
    PowerShot V10 は価格コムのレビューの数から多少は売れているようですね。
    キヤノンとしては多少は手応えを掴んでいるのかもしれません。

    返信

Sエイちゃん へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー