キヤノンが製品を認証登録
キヤノンが新たに1台のカメラを認証登録し、年内に少なくとも4機種のカメラが登場する可能性がでてきました。
キヤノンが新製品の認証登録を行ったと伝えられています。記事によれば、4月19日にID174というコードネームの新カメラが登録されたとしています。
これまで認証登録されている製品は、これで4種類となり、少なくとも今年中に4台の何かしらのカメラがキヤノンから発売されることを意味しています。
まずDSから始まるコードネームはデジタルカメラのコードネームと言われています。最近、流れた噂のEOS R5 Mark IIとEOS-R1がこれに該当するのではないかと有力視されています。
IDから始まるコードネームについては動画向けのカメラではないかと言われていて、ひとつはEOS R5 Cのようなカメラか、シネマカメラが発売されるのではないかと言われています。
ところで、PowerShot V10という動画撮影向けの縦型カメラがあるのですが、このコードネームをご存じの方はおられるでしょうか?これまでと同様にデジカメということでDSから始まるコードネームなのか、それとも動画向けということでIDから始まるのか非常に気になっています。
というのも、PowerShot V10に似た動画向けのカメラが発売されるという噂が流れていて、それはAPS-Cセンサーを搭載しているのではと言われています。これはあまり信頼できる情報ではなさそうなので、当サイトでは記事にしていないませんでした。もしAPS-Cセンサーの動画向けのカメラが開発中で、それがIDから始まるコードネームだとしたら、キヤノンからAPS-Cセンサーの動画向けカメラが発売されるということも考えられるので、ちょっと気になっています。
さらに「キヤノンが新製品のトレーニングを開始?? 5月末にR5 Mark II発表か??」ではEOS R5 Mark IIの販促のため新製品のトレーニングを開始していることについて詳しくお伝えします。
(記事元)E8M_888
- EOS R7 Mark IIが年内に登場か 4000万画素センサー搭載との噂も
- キヤノンがRF14-28mm F2.8 LとRF-Sのパワーズームを計画中か!?
- 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
- EOS R50 Vには先進的機能があり映像制作者が待ち望んでいたカメラだ
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
- 次のキヤノンの動画向けカメラはEOS R7 Vの可能性!? フルサイズもあるか!?
- 対決!! 動画向けカメラ EOS R50 VとZV-E10 II 勝者はどちらか!?
- EOS R50 Vホワイトはアジアのみの販売も日本発売はない模様 後日発表はあるのか!?
- EOS R5 Mark IIの高画素化機能の画質がPCアプリで行う画質より良い理由
- キヤノン “EOS R50 VはEOS Vの始まりに過ぎない” さらに動画カメラを開発中か!?
コメント
コメント一覧 (3件)
V10は普通に5万円切り(ケーズWEBとか)になって価格下がってきていますし、どうもソニーのZV-1シリーズも勢いがないようになってないかで、個人的にはEVFなしのR70でよいように思うのですが。。。ZV-E10Ⅱも出るといわれていますし。
V10は縦型で意欲作なのは間違いないですが、動画が主で静止画が切り捨て的だと、個人的にはどういう方向にスペックアップすればいいのか難しいです。しかし、でるのでしょうか。
とりあえず気になるのは今となっては値段かな
α9Ⅲでソニーからグローバルシャッターのカメラ出されてしまった以上は、R1で100万円オーバーは無いかな
多分6,000ドル
それと月産台数気になる所
それはR5Ⅱも同じく
R5Ⅱは最低月産2万台は作って欲しい
初期ロットは5〜6万台は用意して
でないとR5の時と同じ事が繰り返されてユーザーには迷惑になる
キヤノンユーザーでお祭り騒ぎになるから、その位は作らないと嘘だろうね
とりあえず読出し速度が1/250以上は望みたい
そうするとZ9Z8は超すから
EOS-R1 は最近のキヤノンの特許(クロス測距、磁性流体冷却、取手一体型ボディ、
4段積層センサー等)に見られるようなモンスターマシンになるのかそれとも
EOS-R3 を正常進化させたようなモデルになるのか見物ですね。
アマチュアの手の届かない モンスターマシンが一機種ぐらいあっても面白そうです。
価格は120~150万円程度?
PowerShot V10 は価格コムのレビューの数から多少は売れているようですね。
キヤノンとしては多少は手応えを掴んでいるのかもしれません。