MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン 24年前半に”新技術”搭載の広角単焦点Lレンズ4本発売する??

キヤノン 24年前半に”新技術”搭載の広角単焦点Lレンズ4本発売する??

2023 11/16
新製品の噂
キヤノン レンズ
2023年11月16日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンの新レンズの噂

キヤノンが広角単焦点Lレンズを4本発表する可能性があるかもしれません。どのようなレンズになるのでしょうか?

キヤノンは2024年の前半に、少なくとも4本の広角単焦点Lレンズを発売する予定だ。これらのレンズはすべてが同時に発表されるわけではなく、2024年の最初に6ヶ月内に順次、発表される予定だ。確認されているレンズは以下の通り。

  • RF 14mm f/1.4L USM
  • RF 24mm f/1.4L IS USM
  • RF 28mm f/1.4L IS USM
  • RF 35mm f/1.4L IS USM

これまでの噂や特許で、RF 35mm f/1.4ではなくf/1.2が話題になっているが、私たちの情報筋は35mmの単焦点Lレンズが、手振れ補正付きのf/1.4になることを確信している。

これらのレンズの一つ、またはすべてに新しい技術が導入される予定だ。ただし、その「新技術」が何であるかは、まだ私たちにはわからない。

キヤノンの新レンズの噂についてCameraInsiderが報じています。

キヤノンが今後、広角単焦点レンズ4本を発表する可能性があるようです。それが上記のレンズで、すべて開放f値f/1.4のLレンズとなるとしています。もしこれが本当にすべて発売されるとしたらRFマウントの広角単焦点はかなりラインナップが充実することになりそうです。

ちなみに今発売されている広角単焦点レンズは以下のようになっています。

  • RF16mm F2.8 STM
  • RF24mm F1.8 MACRO IS STM
  • RF28mm F2.8 STM
  • RF35mm F1.8 MACRO IS STM

これまでf/1.8が最も明るいレンズでしたので、これらの焦点距離にf/1.4のレンズが発売されるのは、ハイアマチュア、プロフェッショナルな人には嬉しいのではないかと思いますね。しかも描写性能も高いと思われるLレンズです。

搭載される新技術とは何か?

単焦点なのでパワーズームなどはありませんでした。お詫びして訂正いたします。

そして気になるのは記事にある「新技術」が搭載されるというところではないでしょうか?どのような機能なのか非常に気になるわけですが、これらが広角レンズであることを考えて、個人的にパワーズームアダプターに対応する製品となるのではないかと想像しています。

先日に発表されたPZ-E2はいまのところRF24-105mm F2.8 L IS USM Zのみに対応していますが、他のレンズでもこのアクセサリを搭載できるように開発すれば、パワーズーム化することが可能になると思います。PZ-E2をそのまま流用できるかわかりませんが、広角レンズ用にあわせた新しいパワーズームアダプターを開発してすべてをパワーズームにすることができれば、動画撮影用途にも使えるので便利になるのかなと思います。そのようなことは実現可能なのでしょうか?

そしてそれ以外の新技術だとどのような技術が考えられるのでしょうね。新製品が楽しみです。

そして次の記事「キヤノン 小型軽量のRF 400mm f/4 DO IS USMを来年発売??」ではキヤノンがDOレンズを発売するという噂について詳しくお伝え。

もぎたてキヤノンの最新情報!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性

(記事元)https://www.thecamerainsider.com/2023/11/15/canon-to-release-l-14mm-24mm-28mm-35mm-lenses-in-first-half-of-2023/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
キヤノン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • もし高速版Nikon Z 9が発売されるとしたら? 松竹梅の3ケースを予想
  • ニコンの新バッテリー発売はAPS-Cミラーレス発表の兆候?? Z 50II発表はあるのか

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年11月16日 15:35

    管理人さん、単焦点です。4本とも単焦点なのでパワーズームは無いです!

    F1.2の噂もあった35mmですが、F1.4の可能性が上がりましたか。
    新技術が何だかは現状さっぱりですが、ここまで広角L単を出さずにいたのはその完成を待つためだった……ということであれば、画質なり運用性なりに革命的な何かを起こすものかもしれません。
    広角のラインナップ、あるいはレンズ自体も弱いと言われ続けてきたキヤノンが満を持して送り出す4本のL単、楽しみですねぇ。

    返信
    • author より:
      2023年11月17日 11:04

      ご指摘ありがとうございます。
      自分でもよくわからないのですが、とんでもない思い違いをしていました。
      改めて記事を訂正させていただきました。
      ご指摘ありがとうございました。
      今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。

  • 1toZ より:
    2023年11月16日 18:05

    フルサイズミラーレス単焦点の F1.2競争を始めたのはキヤノンでしたが、
    広角域では F1.4 で行くのですね。
    ニコンの 35mm はどうなるのでしょうか。

    返信
  • CanonX50 より:
    2023年11月16日 18:23

    キヤノンは広角レンズでフォーカシング距離により起こる収差変動を
    押さえる特許があるので新技術とはそれかも知れません。
    レンズは本来ある一つの距離でしか最良の結果は得られません。
    なのでレンズの写りの善し悪しは実写で見なければいけませんね。

    返信

1toZ へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー