富士フイルムが新レンズのティザーを公開
富士フイルムが新レンズのティザーを公開したことが話題となっています。この記事ではそのティザー画像と新レンズの噂について詳しくお伝えします。
富士フイルムが最後にレンズのロードマップを発表したのは2022年のことだった。それ以降は完全に沈黙が続いている。
2023年にはロードマップの更新がないことについて不満の声があがり、2024年には我々自身でロードマップを作成して、噂されているレンズを含めて発表した。
しかしロードマップがなくても新しいレンズは登場するだろう。読者の皆さんは次に登場するレンズがXF500mm f/5.6 R LM OIS WRとXF16-55mmF2.8 IIであることを知っている。
富士フイルムは新しいロードマップを発表しないかもしれないが、少なくとも今後登場する望遠レンズのティザーを公開した。そこには「さらに遠くへ」と記述されており、長いレンズの形が示されていることがわかる。
レンズの形状は曖昧だが、FujiRumorsでは非常に正確なレンズの画像を見つけることができる。
10月14日がその日・・・お楽しみに。
XF500mmF5.6 R LM OIS WRがいよいよ登場か
富士フイルムがXF500mm f/5.6 R LM OIS WRのティザーを公開したことが話題となっています。
富士フイルムは10月14日にX Summitを開催することを告知しており、ここではXF500mm f/5.6 R LM OIS WRとX-M5が発表されることが予想されています。今回はXF500mm f/5.6 R LM OIS WRと思われるティザーを公開したことで、その可能性がかなり高くなったことを意味しています。
また、XF500mm f/5.6 R LM OIS WRレンズについてはフィルター径がGF500mmF5.6 R LM OIS WRと同じだと噂されていて、まったく同じかかなり近い光学的設計のレンズではないかと言われていて、今後も同じような形でレンズが発売される可能性があるのかもしれません。
- ニコン
- キヤノン
- Canon RF24mm F1.4 L VCM 9月下旬
- Canon RF50mm F1.4 L VCM 9月下旬
- RF70-200mm F2.8 L IS USM Z 11月発表
- RF200-500mm F4 L IS USM 11月発表
- ソニー
- α7 V 2025年第1四半期に発売
- αカメラ 11月
- 予想外のカメラ 10~11月
- 85mm f/1.4 GM II 8月28日の予定だったが遅延の可能性
- 24-70mm f/2.0 GM 9月
- 富士フイルム
- X-M5 10月14日
- XF500mm f/5.6 R LM OIS WR 10月14日
- XF16-55mmF2.8 R LM WR Mark II 2024年
- パノラマ撮影が可能なカメラ 2028年
- まったく新しいカメラ 2025年
- パナソニック
- LUMIX S5D 海外時間で10月8日
- S 18-40mm f/4.5-6.3 海外時間で10月8日
- LUMIX S1H II 2024年第4四半期
- LUMIX S1R II 2025年はじめ
- 認証登録済みの2台のカメラ
- OMデジタル
- 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
- タムロン
(via)FujiRumors
- 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
- ついに実現か! 富士フイルムが待望のXF23mmパンケーキを2025年発売と噂
- 富士フイルム GFX100RFは富士フイルムの集大成にしてカメラの頂点
- 富士フイルムGFX100RFがボディ内手ぶれ補正を搭載しない理由とその影響
- 富士フイルム GFX100RFの第一印象 小型化するための潜在的な欠点が2つある
- 富士フイルム 中判センサー搭載のコンデジGFX100RFを正式発表 約83万円
- 富士フイルムGFX100RFの画像がさらに流出 今夜7時に発表
- 富士フイルム GFX100RFのプレスリリース文章が流出 新たな製品画像も流出
- 発表間近 GFX100RFの予約ページが誤表示か!? 製品紹介からわかる仕様とは!?
- 富士フイルム X-M5の受注を一時停止 想定以上の注文のため
コメント