MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 米国で中国製ソニーレンズが消えた? 関税の影響で輸入できず販売を停止か

米国で中国製ソニーレンズが消えた? 関税の影響で輸入できず販売を停止か

2025 4/16
販売・価格情報
ソニー ニュース レンズ
2025年4月16日
当ページには広告が含まれています。
tariff tax kanzei
  • URLをコピーしました!

ソニーレンズが米国で販売中止に

アメリカの関税の影響で、アメリカ国内でソニーレンズの販売が中止された事例があるようです。この記事でソニーレンズが販売中止になったことについて詳しくお伝えします。

要約

いま皆さんに紹介したいことが一つある。B&H Photoでは昨日から多くのレンズが予約注文できなくなっている。よく見ると、それらのレンズは中国製だ。それらのレンズの多くは非常にエントリークラスの手頃な価格のEマウントレンズで、ほとんどがAPS-Cレンズだがフルサイズレンズなどの一部のGMレンズもある。これはいまだに中国で製造されている数少ないGMレンズの一つだ。

ご存じの通りソニーは中国、タイ、日本でレンズを生産している。最も手頃な価格のレンズは中国からのものだ。他のレンズは主にタイから、一部の非常に高額なGMレンズは日本製だ。基本的にB&H Photoは中国製のレンズの在庫がなくなったためだと思われる。

私が間違っていなければ、今はこれらのレンズを販売することは不可能で、おそらく彼らはアメリカと中国の間で何らかの合意があるかどうかを見守っているのだろう。何らかの合意があればいいのだが、そうでなければこれらのレンズは輸入されなくなる。タイと日本製の他の全てのレンズはまだ入手可能だ。つまり店舗にとっては10%の目標はまだ達成可能なのだろうと思う。

これはB&H PHOTOに関することだが、AdoramaとAmazonにはまだ在庫があるレンズがある。おそらく売り切れていなかったのだろう。在庫があるが、今後の数週間で在庫がなくなると思う。

主に中国製レンズが販売停止へ

アメリカの大手販売店がソニー製レンズの販売を中止していることが明らかになったようです。

記事によれば、主に中国で製造されているソニーのレンズについて20本以上が販売を中止しているようです。ほとんどがエントリークラスのレンズということで、プロフェッショナルな人にはあまり関係ないのかもしれませんが、初心者やアマチュアの人にはかなりの影響がでる可能性があるようですね。

中国以外の国では、より高い税率は90日の猶予ということになりましたが、現在でも10%の関税と、その他自動車など別に課せられる関税については有効なままです。一方で中国では即時関税が掛けられたということで、中国からの製品の輸入が難しくなっているようですね。

そのため製品価格が2倍以上になってしまう可能性があるため輸入できずに、市中在庫のみで、その在庫がなくなるとアメリカ国内ではそれらのレンズは入手することが不可能になるようです。

いったん日本など第三国を経由して輸入することは可能だと思いますが、アメリカ政府から目を付けられるとその国にさらに関税が課せられる可能性があるため現実的ではないかもしれません。

いよいよ影響がはっきりと目に見える形で出てきてしまいましたね。

さらに「ソニー50-150mm f/2.0 GMの全貌が明らかに?画像&仕様が流出 4月23日発表か?」ではソニーの新レンズの噂について詳しくお伝えします。

(source)SonyAlphaRumors

ソニーの最新ニュース!
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
  • ソニー 1ヶ月以内にEマウント新製品を発表か!?
  • ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
  • FE 50-150mm F2 GMは取り回しがよくAF性能は驚異的
  • 米アマゾンでソニー FE 400-800mm F6.3-8 G OSSが10万円の値上げ 関税の影響か
  • ソニー FE 50-150mm F2 GM 正式発表 想定価格60万円
販売・価格情報
ソニー ニュース レンズ
tariff tax kanzei

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニーα1 II、α1、α9 IIIの新ファームを公開 いくつかの不具合を改善
  • 価格が高くなってもNikon Z50IIにボディ内手ぶれ補正を搭載したほうがよかった!?

関連記事

  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日
  • tariff tax kanzei
    米アマゾンでソニー FE 400-800mm F6.3-8 G OSSが10万円の値上げ 関税の影響か
    2025年4月26日
  • Nikon
    ニコンがAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gの生産を完了していることが判明
    2025年4月25日
  • マップカメラ2024年度 年間デジカメ人気ランキング 1位はやっぱりあのカメラ
    2025年4月25日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • CanonX50 より:
    2025年4月18日 05:44

    ヨドバシカメラも同じ状況ですね。
    APS-C用レンズの多くが販売終了になっています。
    ビックカメラも同様でAPS-C用レンズは数が少ない。
    何が何でもアメリカ人はトランプ大統領の関税政策と結びつけたいようだ。
    実際の所はソニーの販売政策による物でトランプ大統領の関税政策とは
    無関係でしょう。
    ちなみに数日前に在庫がなかった富士フィルム製カメラは多少入庫が
    あったようで注文可能です。
    多くの機種が、在庫残少 ご注文はお早めに! とのことです。
    但し”一部お取り寄せ”あり。
    富士フィルムは値下がりを警戒しているような売り方に見えます。

    返信

CanonX50 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • パナソニック 5月13日のライブ配信を告知 LUMIX S1 Mark IIいよいよ登場か
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー