MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. NIKKOR Z 35mm f/1.4の価格調査 在庫復活傾向も多くのショップで在庫切れ

NIKKOR Z 35mm f/1.4の価格調査 在庫復活傾向も多くのショップで在庫切れ

2024 10/02
販売・価格情報
ニコン レンズ
2024年10月2日
当ページには広告が含まれています。
NIKKOR Z 35mm f/1.4
  • URLをコピーしました!

NIKKOR Z 35mm f/1.4の価格調査

実際には売り切れ店も多い

NIKKOR Z 35mm f/1.4の価格調査です。NIKKOR Z 35mm f/1.4の最安値は記事執筆時点の最安値で9万4050円となっており、ほぼ同じ価格をキープしているような状態になっていますね。

8月の一時期に8万5000円台まで値下げされ特売されていた様子ですが、特売期間が終了し元に戻ったらしいことがわかります。また、平均価格についてもほぼ一定で9万7000円前後をキープしています。

ニコンダイレクトでは、NIKKOR Z 35mm f/1.4の供給不足のお知らせはでていないため、さほど供給が不足しているわけではないようですが、実際には多くの店舗で在庫がない状況になっています。

具体的には全国チェーン系の有名ショップですと、コジマ、ケーズデンキ、ヤマダ、カメラのキタムラ、ビックカメラで在庫がありません。ヨドバシカメラでは在庫があり、ヨドバシカメラはいつも最後まで在庫切れになることがないので、安定して在庫を確保しているらしいことがわかりますね。

現時点では、レンズを宅配で購入したくない、実店舗で入手したいとなると各地のヨドバシカメラで購入するのがベストかもしれません。

NIKKOR Z 35mm f/1.4の主な仕様
NIKKOR Z 35mm f/1.4
型式ニコン Z マウント
焦点距離35mm
最大口径比1:1.4
レンズ構成9群11枚(非球面レンズ2枚)
画角63°(撮像範囲 フルサイズ/FXフォーマット)
44°(撮像範囲 APS-Cサイズ/DXフォーマット)
ピント合わせマルチフォーカス方式、IF(インターナルフォーカス)方式
最短撮影距離0.27m
最大撮影倍率0.18倍
絞り羽根枚数9枚(円形絞り)
絞り方式電磁絞りによる自動絞り
最大絞りf/1.4
最小絞りf/16
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ)62mm(P=0.75mm)
寸法約74.5mm(最大径)×86.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
質量約415g

MTF曲線

レンズ構成図

(記事元)価格.com

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
販売・価格情報
ニコン レンズ
NIKKOR Z 35mm f/1.4

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ24mm f/1.4 DG DN ARTはf/2.8まで絞ると素晴らしくシャープになる
  • キヤノンのRF200-500mm f/4 L IS USMには1.4倍テレコンが内蔵されるとの噂

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Sエイちゃん より:
    2024年10月2日 14:16

    私も価格.comで取り扱い店舗確認しましたが、結構少なくなってましたね
    最初はランキング低いな程度にしか見てませんでしたが、品物がない小売店もあるみたいです
    他の店も在庫僅少の可能性はあるかも知れません
    8月に値段が下がった時に結構売れたのかも知れませんし、メーカーから供給不足アナウンスがない以上はハッキリ分かりません
    初期ロットがちょうどはけた端境期にたまたま当たったのかも知れません
    為替の関係で値段が下がったと一瞬思いましたが、個別の小売店の都合で下げただけみたいです
    ただ他社も追随したので良い傾向です
    為替は実際そうなってからでないと当てるのは難しい
    当たる場合も外れる場合もある
    日本の事情は分かっても、アメリカの事情は分かりにくい
    せいぜいFRBの利下げ情報位ですから
    後は1ヶ月後に迫った米大統領選挙の結果次第
    トランプが勝てば円高になる確率が高くなる
    とは言っても、10円円高になっても7%程度しか値下がりしないので、大幅下落は期待しにくいですね
    実際、食料品は10月から各社一切値上げしてますから
    まだコメ不足は完全に解消はしてませんし
    今月下旬にならないと解消しない気がしてます
    歯科も日本でも選挙がある
    その結果次第では為替に影響もあるとは見てます
    ここから1ヶ月は為替動向には要注目ですね

    返信

Sエイちゃん へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー