ヨドバシカメラ交換レンズ売れ筋ランキング
ヨドバシカメラの交換レンズランキングが公開されています。今回はどのようなレンズがランキング上位なのでしょうか?
第1位 ニコン NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
第2位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM II
第3位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第4位 ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
第5位 タムロン 17-50mm F/4 Di III VXD (Eマウント)
第6位 ソニー FE 20-70mm F4 G
第7位 キヤノン RF100-400mm F5.6-8 IS USM
第8位 ソニー FE 16-35mm F2.8 GM II
第9位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
第10位 キヤノン RF10-20mm F4 L IS STM
〈データ集計期間〉2023年10月16日~10月31日
ヨドバシカメラの交換レンズ売れ筋ランキングが公開されています。ランキングの詳細な解説などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
さて、ランキングをみると10月27日発売のNikonのZ 600mm f/6.3 VR Sが見事1位となりました。このレンズは10月27日の発売で、今回のランキングの集計期間が10月16日~10月31日ですので、発売実質5日間でランキングの1位となったことになります。これは恐らく予約が多数入っていたので、発売当日に予約ぶんがまとめて出荷されたからだと思いますね。
NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR Sは当初こそ、ニコンダイレクトでは供給不足のお知らせがでていました。しかし、その後にお知らせの表示が消えていることが明らかになっています。

これは恐らくですが、予約開始当初に多くの問い合わせや予約があったので、その状況から供給不足になると判断したのだと思います。その後に状況が落ち着いたため供給不足にはならないだろうと判断したのではないかとみられています。そのためランキングはどうなるかと思われていましたが、予約はかなり入っていたようでランキングで1位になりましたね。ただ、このランキングはヨドバシカメラのランキングですので、全国的にみたらランキングとしては上位に入るかどうかは微妙なところかもしれません。
しかしNIKKOR Z 600mm f/6.3 VR Sは価格.comの調査によれば、いまではほとんどのショップで購入できる状態になっています。有名どころのショップをあげると、ノジマ、ヨドバシ、コジマ、ビックカメラなどで在庫がある状況なので、まだ品薄ではありますが供給不足という状況にまではなっていないのかなと思いますね。従って次のランキングがどうなっているかで、NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR Sが本当に売れているのかどうかがわかるかもしれません。
この他のランキングでは、ソニー用が絶好調で、6レンズもランクインしています。ヨドバシカメラなのでソニーのネイティブレンズも上位に入ってきています。一方でヨドバシでも価格の安いタムロンレンズが上位に入っているところをみると、タムロンレンズは強いなという印象ですね。
さらにZ 600mm f/6.3 VR Sの売れ行きはどうなるのか「Z 600mm f/6.3 VR Sは本当に売れるのだろうか??」にて詳しくお伝え。
- Nikon Z5II開発者インタビュー Z5IIはAF高性能高速化、暗所性能の向上を目標に開発
- ニコン Nikon Z5II正式発表 裏面照射型、EXPEED 7搭載 直販25万8500円
- 間もなく発表!? Nikon Z5IIの一部仕様と画像が流出か!? AF速度はZ5の3倍
- RED買収後のニコンの動画への関与と注力は予想していたよりも早かった
- Nikon Z9II開発発表というエイプリルフールネタが話題 EXPEED 7 AI搭載ネタ
- Nikon Z5IIの最新の噂 天板部にピクチャーコントロール専用ボタンが配置される!?
- ついにNikon Z5IIの仕様の噂も流れ始める 中身はNikon Zfか!?
- コンデジ人気が高まるなかニコンにNikon DL、COOLPIX A復活を望む声
- ニコンがZ CINEMAの商標を申請したことでREDブランド終了との憶測が流れる
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/9487f54beedb003738652bd1d7cfad0ba626d6d1
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (1件)
ニコンの 600mm, 24-120mm も印象的ですが、
ソニーが大三元の二世代目を定番化させるのに成功しているのが印象的ですね。
17-50mm F/4 Di III VXD, FE 20-70mm F4 G とやや超広角~標準域をカバーするレンズも
動画用途なのか人気が高いですね。