タムロン 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2の宣材画像がリーク

当ページには広告が含まれています。
TAMRON 25-200mm F2.8-5.6 G2
  • URLをコピーしました!

25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2の画像がさらに流出

タムロンが開発発表した25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2のさらなる画像が流出しています。どのような画像なのか、この記事で詳しくお伝えします。

画像タップで拡大します

宣材画像が流出

タムロンが開発発表していた 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 の宣材画像が、Weiboで投稿されたと報じられています。

すでに製品画像が公式に公開されている 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G についても、その宣材画像が流出しました。ただし、これが日本のタムロンが公開を予定していたものなのか、それとも中国現地の代理店などが宣伝目的で作成したものなのかは不明です。

ソニーのカメラに 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G を装着した画像もすでに確認されています。この画像では、フードを取り付けた状態でソニー機に装着しており、フード込みでもレンズが比較的小型で取り回しやすそうな印象を与えています。

このような宣材画像が用意されていたことからも、製品はかなり前から完成しており、正式発表が間近に迫っていたことがうかがえます。

一方で「シグマが20-200mmレンズを発表したことに対抗して、タムロンが開発発表を急いだのではないか」という見方も根強く存在します。実際、宣材画像が準備されていたことを考えると、正式発表はかなり直近に迫っていた可能性が高く、初期需要に対応するための在庫確保も進んでいた印象です。ただし、シグマ発表への直接的なカウンターであったかどうかは定かではありません。

皆さんはどう思われますか?

Weibo

現在噂されている製品のリスト
TAMRON 25-200mm F2.8-5.6 G2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 元々タムロンはこのタイミングで開発発表、ないしは年内の発売は目指してなかったと思う
    11月発売までの期間が余りにも短く、開発発表と言うには不自然だから 
    元々は来年の2〜3月に発売目論んでたのでは?
    それをシグマの噂を聞きつけて、気勢を制する形になったと思われる
    かなり前倒ししたから、Zマウント用が間に合わなかった
    その直前の16-30mmF2.8は予定通りだから、せいぜい1ヶ月程度の違いで済んだ
    いずれにせよ、その答えはZマウント用がいつ発売されるか見れば答えが分かる
    つまり元々E-マウント用がいつ発売される予定だったかは
    それにしても、急いでこのチラシも作ったんだろうな
    正式発表は11月上旬、発売は11月下旬
    出来る限り、時間稼ぎするから
    11月上旬にワンチャン、Zマウントの発表の可能性あっても年内はムリだと思う
    早くて2月発売じゃないのかな
    E-マウント用は結構人気で品不足は間違いないだろうから
    しかも年跨ぐと工場は2週間休むだろうし
    そもそもシグマはZマウント向けにはレンズ出さないから、20-200mm出されても競争関係にはならないから慌てる必要ないから

  • シグマの発表に当ててきた。なんてことはどうでも良いです。こちらはユーザーなので良い商品を出してくれればそれでいい。20-200mmを買って知らないうちにこちらが発売になるよりも遙かに良いと思う。選択肢が増えるのは良いことです。

    28-200mmだと競合にならないけど25-200mmならα6700+10-20mm F4と一緒に使える。6700の方はどちらかというと動画撮り用、換算15ミリで広く撮るときに使う、こちらは普通の撮影に主体的に使うので28ミリだと買わない。2台持ちだと20ミリだと広すぎるようにも思う。ただ、20-200mmだと1台で済みそうな気もするけど、85mmからF6.3と言うのは暗すぎる。

    どちらかを買うか、買わないか。個人的にはシグマのレンズは持っているけど、タムロンは持っていません。画質的にもシグマの方が上?と言うイメージがあります。どちらかと言うとシグマの方を買いたい。Lマウントも出しているので応援の意味も含めて。

  • どうでもいいかどうかは君が決める事じゃない
    大きなお世話だ
    状況証拠からして不自然な部分があからさまだからだよ
    シグマは何台も短期間で発表、発売してるのに、そこまでのペースでもないタムロンが開発発表した挙句、僅か2ヶ月半後には発売するのに開発発表とは仰々しいから
    であれば、16-30mmF2.8G2も開発発表するべきなのにしてないから
    このレンズが開発発表される必然性がない
    いずれにしても答え合わせは可能になる
    来年の2〜3月にZマウント用が発売されたら、元々その時期にE-マウント用も発売する予定だったんだなと分かる訳だから
    選択肢が増える事とアコギなやり方してる話は別次元の話だから
    理解に乏しい
    25-200mmの存在見て、20-200mmはやっぱ止めた〜となる人が多いとでも思ってんのかな(笑)
    しかも結局20-200mmになびいてるじゃん

  • そんなことどうでも良いでしょ。シグマ側から見ればこの野郎となるのかもしれませんが、こちらは単なるユーザーです。良い商品を出してくればそれでいい。それを買うかどうかはユーザーが決めることです。タムロンが小細工をしたから25ー200は買わないなんて人居ます?

    私はどちらかと言うとシグマの方が好きで、タムロンは持たないけど20ー200より25ー200の方が良いと思ったら25ー200を買います。もちろん20ー200の方が良いと思えばそちらを買うかも。それともどちらも買わないか。それはユーザーが決めることです。

    小細工をしたかどうかは内部事情を知らないと本当は分かりません。単なる憶測で激怒したって何の意味もありませんよ。

    小細工をしたかどうかよりもシグマが良いレンズを出すのが分かった、このままじゃ25ー200を出したときには20ー200の方を買われてしまう。それじゃ前倒しで25ー200を発表してしまおう。もう現物も出来ている。カメラに取り付けた画像もある。あとは何時発表するかだけ。

    秋に発売ならもう製造に入っているかも。そうじゃないと発売しても現物がそろいません。単なる開発発表なら同じ20ミリ始まりの高倍率ズームを作ると言ってしまおう。作る予定は無かったけど。となりそう。現物があるからこその発表でしょう。

    それが商売と言うものです。関係ない人にとやかく言われす筋合いは無いと思いますよ。そんな人に買ってもらおうとは思っていないでしょうタムロンも。私は会社員じゃなくて商売人なのでその辺は理解できます。誰が何を言おうとそれが商売と言うもの。商売は厳しいよ。

    どんなメーカーだって各社の動向を見極めて商品を出すのでしょう。タムロンの発表は絶妙のタイミングだったみたいですね。ただ、20ミリと25ミリ始まりじゃずいぶん違うけどね。20ミリが良ければシグマ、明るい方が良ければタムロン。

    Zマウントに拘っているようなのでZユーザーなのかもしれませんが、ニコンが許可しないと出せないでしょう。と思うけどね。その辺の事情は全く知らないけど。知らないことは私は言わない。憶測はあくまでも憶測。熱くなったってどうしようも無い。

コメントする