ソニーの新レンズの画像が流出か
ソニーの新レンズの画像が流出したとして話題になっています。どのような画像なのか、この記事で詳しくお伝えします。
情報筋から、新しい400-800mm f/6.3-8.0の全体がわかる最初の画像が送られてきた。本当に、現在のソニーの200-600mm Gレンズにそっくりだ。400-800mmは200-600mmよりも少し大きく重いということだ。重量は約2.5kgと言われている。価格についての情報はないが、たぶん2500ドル近くになるのではないかと思うが、どう思うだろうか?
200-600mmに近いデザイン?
ソニーが発売すると噂されている400-800mm f/6.3-8.0 Gの全体像がわかる画像が流出したようです。画像は上記のようなもので、レンズに書かれている文字はクレジットであり、実際に書かれているわけではありません。
レンズ全体をみるとさすがに800mmまである望遠レンズということで、ものすごく長いですね。マウント部分が小さいだけに折れそうで不安になってしまいます。
このレンズをみて皆さんはどのような感想を持ちましたか?
現在噂されている製品のリスト
ニコン
| カメラ | |
| Nikon Z9II | 2026年第1四半期 |
キヤノン
| カメラ | |
| EOS R7 Mark II | 2026年 |
| 1億画素フルサイズカメラ | 2025年 |
| レトロデザインカメラ | 2025年 |
| PowerShot V3 | 2025年後半 |
| レンズ | |
| RF20-50mm F4 PZ | 2025年11月下旬 |
| RF24-70 F2.8 L IS VCM(USM) | 2025年11月下旬 |
| RF300-600mm F5.6 L IS USM | 2025年11月下旬 |
| 見たことのないズームレンズ | 2025年年末頃 |
| RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り | 2025年 |
| RF-S単焦点 | 2025年 |
| RF400mm F2.8 L IS USM後継 | 2026年 |
| RF600mm F4 L IS USM後継 | 2026年 |
| RF14-28mm F2.8 L IS USM Z | 近い将来 |
| RF150-600mm F5.6 L IS USM | 計画中? |
| フルサイズAFレンズをサードに解禁? | 2026年 |
ソニー
| カメラ | |
| α7 V | 2025年12月2日 |
タムロン
| レンズ | |
| 25-200mm f/2.8-5.6 | 2025年秋 |
(source)SonyAlphaRumors
ソニーの最新ニュース!
- FE 100mm F2.8 Macro GM OSS ソニーの中でも屈指の名レンズ
- ソニー 新製品発表のティザー画像を公開 12月2日23時発表 α7 V登場か
- α7 IV、α7R V 新ファーム公開 メジャーバージョンアップで多数機能が追加
- α7 Vに4K 120p録画に対応 ただしクロップありの新情報
- α7 V メモリカードスロットの新情報
- FE 16mm f/1.8 G 超広角ながら印象的なボケ 開放から卓越した中央の解像性
- α7 V 海外価格が判明か 大幅値上げは避けられない可能性
- α7 Vにプリキャプチャ・30コマ/秒 14bit RAW連写搭載の新情報
- シグマ 35mm/50mm F2 DG | Contemporary 供給不足告知 予約開始後3時間で
- α7 Vに3300万画素部分積層型搭載は確定との情報 30コマ/秒撮影も可能に



コメント
コメント一覧 (0件)
概ね予想通りの外観ですね。
インナーズームならば200-600mmと同じような感覚で振り回せそうです。ただこの見た目だと95mmフィルターが付けられそうに見えますね。
ハイブリッドAFのボディとf値を考えると晴天昼間限定にはなりそうですが800mmの選択肢が純正に用意されたのは大きいですね。とりあえず1本は欲しいです。
早々と全体画像が出ましたね。。。アナログですが液晶画面で測って推計したところ、全長は37cm辺りか?となりました。なのでインナーズームでしょう。レンズの写り方やフード部分やマウント部分に隠れてところありもあるので、ここからそれなりの誤差は覚悟しないといけませんが。重さや価格他も、実際がどうなるのか楽しみです。
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSより少し重く大きいとのことなので
多分同じ設計手法なんでしょうね。
フィルター径は損失なしで計算上Φ100は必要かと思います。
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSがΦ95なのでそんな所かな
と思います。
ただし計算上直径で0.24mm足りませんが許容範囲。
(FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSの場合)
この画像は99%くらいの確率で合成と思われます。
理由は
①三脚座の意匠が従来の純正品と似ても似つかない。
②ゴムリングの意匠がソニー製の他のレンズと異なっている。
③フォーカスホールドボタンの位置がズレている(中心ではなく後方)
④ストラップがなぜかSonyじゃない