OMデジタル レンズロードマップ掲載のレンズは70-200mm f/2.8か!? 年末までに登場

当ページには広告が含まれています。
OM SYSTEM
  • URLをコピーしました!

OMデジタルの次の新レンズの噂

OMデジタルが次に発表するレンズの噂が伝えられています。この記事では、その噂について詳しくお伝えします。

OMデジタルの新しい望遠ズームは70-200mm f/2.8 IS PROになる可能性があるようだ。

ある情報筋によれば、OMデジタルがレンズロードマップに記載していた次に登場する望遠ズームは、70-200mm f/2.8 IS PROレンズになりそうだということだ。このレンズは白色で、超高性能な150-400mm PROと同様の非常に高品質な設計になるようだ。

OMデジタルはこのレンズについて2025年末までに発売予定と述べている。価格に関する情報はまだないが、150-400mm PROよりも安くはなるものの、それでも高価なレンズとなる見込みだ。

途中で計画を変更か?

OMデジタルが次に発表するレンズの噂を43Rumorsが伝えています。噂によれば、OMデジタルがレンズロードマップに掲載していたレンズは、70-200mm f/2.8 IS PROレンズになる可能性があるとしています。

このレンズはロードマップ上にかなり長い間掲載されており、発売されることが期待されていました。逆に発表されないので、計画そのものがなくなったのではないかと考えている人もいたようです。そのレンズロードマップは以下の通りになっています(画像タップで拡大します)。

OMデジタルのレンズロードマップ
OM DIGITAL LENS ROADMAP
画像タップで拡大します

以前に香港のOMシステムのアカウントが50-200mm PROというレンズについて投稿したことから、ロードマップ上に掲載されているレンズは50-200mmになるのではないかと予想されていました。

実際にロードマップを見ると40mmあたりから始まり、200mmあたりで終わっていることがわかります。このことから、50-200mmはかなり信頼性が高い情報なのではないかと考えられてきました。

しかし実際には70-200mm f/2.8というレンズになる可能性が高いようです。

このことから、ひょっとしたら当初は50-200mmあたりの焦点距離を検討し、開発していたものの、何らかの都合で計画が変更され、70-200mmという仕様に落ち着いた可能性もあるのかもしれません。そのように考えると発表までかなりの時間が経過した理由も理解できます。

実際にはどのような仕様のレンズとして発表されるのか気になりますね。

43Rumors

現在噂されている製品のリスト

ニコン

カメラ
Nikon Z9II2025年第4四半期
レンズ
新シネマレンズラインナップ
14-24mm
24-105mm
100-300mm f/2.8
85mm f/1.4

キヤノン

カメラ
EOS R6 Mark III2025年11月6日
EOS R7 Mark II2025年末以降
1億画素フルサイズカメラ2025年
レトロデザインカメラ2025年
PowerShot V32025年後半
レンズ
RF45mm F1.2 STM2025年11月6日
RF20-50mm F4 PZ2025年11月下旬
RF24-70 F2.8 L IS VCM(USM)2025年11月下旬
RF300-600mm F5.6 L IS USM2025年11月下旬
見たことのないズームレンズ2025年年末頃
RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り2025年
RF-S単焦点2025年
RF400mm F2.8 L IS USM後継2026年
RF600mm F4 L IS USM後継2026年
RF14-28mm F2.8 L IS USM Z近い将来
RF150-600mm F5.6 L IS USM計画中?
フルサイズAFレンズをサードに解禁?2026年

ソニー

カメラ
3台の認証を受けたカメラ
α7 V2025年11~12月
レンズ
100-400mm GM後継
FE 100mm F2.8 Macro GM2025年9月30日

パナソニック

カメラ
LUMIX LX100 III2025年10月17日

富士フイルム

カメラ
X-T30III2025年10月
レンズ
XC13-33mm F3.5-6.32025年内

タムロン

レンズ
25-200mm f/2.8-5.62025年秋
OM SYSTEM

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • フルサイズ作ってるメーカーと同じ様な焦点距離と倍率では意味ないだろ、全然物足りないわ
    せめて倍率では稼がないと
    今回なら50-200mmにして
    事実フルサイズ用50-200mmF2.8の特許公開してるメーカーだってあるんだから、M43なのに消極的に見えるわ

  • 真偽不明ながらだいぶ物議を醸してますね。焦点距離がフルサイズ用でお馴染みなので、またシグマのOEMなのかと疑いの声も。
    ロードマップ上の画像と見比べると、ズームリングの位置が前後逆という大きな違いがあるため、シグマOEMは無いと思ってます。他メーカーの同等品とも似ておらず……最も似ているのはRF70-200/2.8Zですが、キヤノンのOEMだったら色々衝撃的ですね。

    とはいえ、そもそも2本あった望遠ズームをしれっと1本消した実績のあるOMDSですから、画像はイメージでしたと言って(それすら言わないかも?)まるで違う外観・画角のOEMレンズを出すかも、と思えてしまいます。
    もしOEMならレンズ開発力の優劣どころか有無さえ疑われ、そうでなくとも換算140-400/2.8(ボケ量はF5.6相当)に飛びつく層がどの程度いるか……誤報を望む人の方が多そうですね……

    • そういえばシグマさん(の多く)とキヤノンさんは、ズーム回転方向がオリンパスと同一でしたね

    • キヤノンユーザーとしてはシグマが同一方向なのはありがたいんですが、Lマウントの中核企業としてはどうなの?とも感じますw
      まぁ流石にキヤノンのOEMはありえないと思いますし、外観の違いからそもそもOEMじゃないとも思います。待った甲斐があった、と思えるレンズになるといいですねぇ。

  • Proレンズは製造メーカーはさておき今のところ全てマイクロフォーサーズの専用規格で設計・製造されています。OEMである可能性のほうが低いでしょう。また強みは換算で140-400のF2.8という明るさであるため、フルサイズ用の70-200mmF2.8とも勝手が違うと思われます。
    仮にこの噂のレンズがOEMならPro銘が付くことはないでしょうね。
    しかし所詮は噂なので、そもそも70mm始まりというのが全く信用できませんね。可能性はさほど高くないのではないでしょうか。

  • 白レンズのようですから、たぶん買えないような値段だとは覆いますが、MFTユーザーとしては、まあ生存証明として出してくれるだけでもありがたいですね。

路傍のカメラ好き へ返信する コメントをキャンセル