EOS R5 Mark IIに新ファームが登場か?
キヤノンのEOS R5 Mark IIの新ファームがまもなく登場する可能性があるという噂が流れています。この記事ではEOS R5 Mark IIの新ファームの噂されている仕様について詳しくお伝えします。
キヤノンがEOS R5 Mark IIのファームウェアの更新を準備中
1月の時点でEOS R5 Mark IIに大きく機能追加されたメジャーなファームウェアの更新が予想されていた。初代のEOS R5を覚えている人ならば、C-Log 3の追加、オートフォーカスの改善、発熱管理の向上など、ファームウェアを通じて大きな更新があったことをご存じだろう。したがって、今回も同様の大きな更新を期待するのは当然だ。
噂されている主なファームウェアの仕様
- 4k 60P Fineレコーディング
- これは以前から要望の多かった機能だ。EOS R5 Mark IIはすでに8k 60pの撮影が可能なため、そのセンサーからダウンサンプリングした4k 60pは実現可能だと思われる。たとえ発熱の警告がでる可能性があったとしたも、多くのユーザがこのオプションを望んでいる。
- オープンゲート録画
- オープンゲートとは、センサーの全画素を使用する録画方法で、映像制作者にとっては非常に有用だ。まだ確定情報ではないが、実装される可能性がある。
- APS-C 17:9モードでの120fps RAW録画
- センサーの一部をクロップして高品質なシネマティックスローモーションをRAWで記録できるようになる。これは映像制作者やカラーグレーダーにとって非常に重要な機能だ。
オートフォーカスの不具合の改善があるか?
キヤノンがEOS R5 Mark IIの新ファームをまもなく発表するのではという噂が流れています。
上記がその噂なわけですが、どうやらすべては希望的観測や期待される仕様といったもので、確度の高い情報ではなさそうです。特に新ファームの仕様では、ほぼ自分の希望を書いているだけのようですので、あまり信頼することができません。したがって、まもなくEOS R5 Mark IIの新ファームが公開される可能性がある程度の噂が流れていると考えたほうがよさそうです。
仮に新ファームの仕様が本当だったと仮定しましょう。それぞれすべて動画に関する修正で、EOS R5 Mark IIが動画撮影機能がさらに向上することになりそうです。
またこれとは別に、オートフォーカスに関しての不具合もあるので、これも修正して欲しいという意見が記述されています。EOS R5 Mark IIのオートフォーカスの不具合については下記の記事に具体的な記述があるのでご覧ください。

確かにEOS R5 Mark IIの新ファームはいつ発表されてもおかしくない状況にあると思いますが、現時点では修正内容については憶測の域を出ないといったことになるようです。
さらにキヤノンの最新の情報「キヤノン EOS R6 Mark IIIは画素数増加で非積層型 2025年Q4に正式発表の噂」ではEOS R6 Mark IIIの仕様の噂について詳しくお伝えします。
ニコン
カメラ | |
Nikon Z9II | 2025年第4四半期 |
キヤノン
カメラ | |
EOS R6 Mark III | 2025年11月6日 |
EOS R7 Mark II | 2025年末以降 |
1億画素フルサイズカメラ | 2025年 |
レトロデザインカメラ | 2025年 |
PowerShot V3 | 2025年後半 |
レンズ | |
RF45mm F1.2 STM | 2025年11月6日 |
RF20-50mm F4 PZ | 2025年11月下旬 |
RF24-70 F2.8 L IS VCM(USM) | 2025年11月下旬 |
RF300-600mm F5.6 L IS USM | 2025年11月下旬 |
見たことのないズームレンズ | 2025年年末頃 |
RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り | 2025年 |
RF-S単焦点 | 2025年 |
RF400mm F2.8 L IS USM後継 | 2026年 |
RF600mm F4 L IS USM後継 | 2026年 |
RF14-28mm F2.8 L IS USM Z | 近い将来 |
RF150-600mm F5.6 L IS USM | 計画中? |
フルサイズAFレンズをサードに解禁? | 2026年 |
ソニー
カメラ | |
3台の認証を受けたカメラ | |
α7 V | 2025年11~12月 |
レンズ | |
100-400mm GM後継 | |
FE 100mm F2.8 Macro GM | 2025年9月30日 |
パナソニック
カメラ | |
LUMIX LX100 III | 2025年10月17日 |
富士フイルム
カメラ | |
X-T30III | 2025年10月23日 |
レンズ | |
XC13-33mm F3.5-6.3 | 2025年10月23日 |
タムロン
レンズ | |
25-200mm f/2.8-5.6 | 2025年秋 |
(source)CanonRumors
- キヤノン RFマウント非開放戦略にはリスクがあり賭けだ
- EOS R6 Mark IIIに新情報 視線入力AFは搭載されない可能性が高い
- キヤノンインタビュー:価格は他社と比較して特別高いわけではない
- EOS R6 Mark IIIの発表日・主な仕様・販売価格が判明との新情報
- EOS R6 Mark IIIは11月4日発表!? 発表日の情報が錯綜し混乱
- EOS R6 Mark IIIとRF45mm F1.2 STMの発表日の確定情報の噂
- EOS R6 Mark IIIの初リーク画像が流出か 製品特徴からR6 IIIとの憶測
- ガシャポンオンライン キヤノンの歴代名機のカプセルトイを発売
- キヤノン インナーズーム・テレコン対応の200-500mm f5.8の特許
- EOS R6 Mark II、R7 Mark II、新レンズ4本の噂が錯綜か
コメント