X-Proシリーズに関する憶測
富士フイルムのX-Proシリーズの最新機種に関する憶測が流れています。どのようなカメラになると予想しているのか、この記事では詳しくお伝えします。
私たちは2025年に富士フイルムからX-Pro4またはX-Pro5が発売されないことを伝えた。
そのために時間がかかっていることから、この投稿に対するコメントでは、富士フイルムが5世代目のプラットフォームを飛ばして、X-Pro6に6世代目のプラットフォームを使用するのではないかと多くの人が推測している。私たちの読者だけでなく、富士フイルムとのコネクションを持つ人も、富士フイルムが5世代目をスキップして、X-Pro3の後継機に直接、6世代目を採用するだろうと推測している。
X-Pro6が登場か
富士フイルムが2025年にX-Pro5を発売しないという噂が流れていますが、このことで新しい憶測が流れているようです。記事によれば、多くの人が富士フイルムは第5世代のプラットフォームを採用せずに次世代のプラットフォームを利用したX-Pro6を発売するのではないかと予想しているようです。
富士フイルムでは、同じ世代では同じイメージプロセッサやイメージセンサーを採用するという方針で製品を発売しています。一部のカメラについては、最新世代のイメージプロセッサに1世代前のイメージセンサーを採用し、価格の安い製品を製造していたりもしていますが、基本的には世代的には同じプラットフォームが利用されています。
このことから2025年に発売されないのであれば、すでにその頃には第6世代のイメージセンサーとイメージプロセッサのプラットフォームが開発されているだろうということで、最新世代のカメラになるのではないかと予想しているわけですね。
まあわざと1世代前のものを採用して価格を下げるという手段もあるのかもしれませんが、実際に第6世代のイメージプロセッサとイメージセンサーを採用することになるのか興味深いところですね。
そして「富士フイルム X-E5は2025年の夏に発表/発売との噂」ではX-E5の噂について詳しくお伝えします。
- ニコン
- キヤノン
- EOS R6 Mark III 2025年第1四半期
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- ソニー
- 85mm f/1.4 GM II 2024年8月28日の予定だったが遅延の可能性
- 新設計のレンズ、100-400mmの後継 2025年
- 富士フイルム
- 固定レンズ式GFXカメラ 2025年3月発表予定
- X-E5 2025年夏に発表/発売
- パナソニック
- LUMIX S1H II 2024年第4四半期
- LUMIX S1R II 2025年はじめ
- シグマ
- SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
- SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
(source)FujiRumors
- 富士フイルムX-E5の発売日を決定
- 富士フイルム X-E5はデザイン性が高く撮影の喜びを感じ見事が画質を生み出す
- マップカメラ人気ランキング 富士フイルムが強い X halfは圧倒的大差で1位
- カメラのキタムラ 7月売れ筋ランキング ソニー1位から7位を独占し圧倒的勝利
- 富士フイルムのカメラ名、シリーズは混乱していて種類が多すぎる!?
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング ソニー上位もニコンが追う展開
- XF70-300mmF4-5.6は超望遠を使用する人に迷わずお勧めできるレンズだ
- 2025年7月コンデジ売れ筋ランキング コダック製品6機種圏内で圧勝
- 富士フイルムの第6世代センサーが登場するのは早ければ2025年末との予想
- 富士フイルムX-E5は完璧ではないがデザインが重要なら最善の選択肢となる
コメント