MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコンの次の新製品は何か? Nikon Z9後継の可能性の話も流れている!?

ニコンの次の新製品は何か? Nikon Z9後継の可能性の話も流れている!?

2024 11/11
新製品の噂
Coolpix ニコン
2024年11月11日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z マウント
  • URLをコピーしました!

ニコンからの次の新製品は?

ニコンから次の新製品としてどのような製品が期待できるのでしょうか?この記事ではニコンの半製品の噂について詳しくお伝えします。

Nikon Z50IIとNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZの発表を受けて、ニコンから次に期待される製品のリストは以下の通りだ。

  • COOLPIX P1000の後継機種(P1100?)
  • NIKKOR Z 35mm f/1.2 S

2025年にはNikon Z9の後継機種の可能性についての話もでているが、信頼できる噂を報告するにはまた少し早い。

Nikon Z9IIの噂も流れる

ニコンから期待できる次の新製品の噂が流れているようです。噂によれば、以前からかなり噂されているネオイチの新製品と、これも以前から長くロードマップに掲載されているZ 35mm f/1.2 Sが登場するのではないかと考えられているようです。

レンズロードマップは発売が約束された製品ばかりというわけではないはずなので、ロードマップに掲載されていても発売されない可能性はあるわけですが、ほぼ発売されてきているので、今後の発売には期待できるのではないかと思いますね。なぜ発表されないのか不思議ですが、これだけ時間が掛かっているということは、何か他に急いで発売しなければならないレンズがでてきたか、設計が変更された可能性があるのかなと思います。

またネオイチの新製品ですが、こちらはニコンがまだネオイチを継続する意思があるのかどうかということになると思いますが、結構、判断は微妙なところかもしれません。実際に発売される可能性はあるのでしょうか?

また、海外ではNikon Z9IIに関する噂が流れているようですが、Z9は2021年12月の発売でしたので、まだ3年しか経過しておらず、これまでのスケジュールを踏襲するとしたら、まだ少し早すぎるようにも思います。低画素版の高連写タイプなど派生機種なら可能性はありそうですが、どうなるでしょうか?

そして「ニコンZシリーズ全機種を”スペース”なしの名称に改名へ “Z 8″は”Z8″に」ではZシリーズのモデル名が変更されていることについて詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト
  • キヤノン
    • 動画向けAPS-Cカメラ 2025年
    • 1億画素フルサイズカメラ 2025年
    • レトロデザインカメラ 2025年
    • RF200-500mm F4 L IS USM 11月発表(年内の発表はないとの情報も
  • ソニー
    • α1 II 2024年11月19~20日の可能性
    • 28-70mm f/2.0 GM 2024年11月19~20日の可能性
    • 予想外のカメラ 2024年10~11月
    • 85mm f/1.4 GM II 2024年8月28日の予定だったが遅延の可能性
  • 富士フイルム
    • パノラマ撮影が可能なカメラ 2028年
    • 固定レンズ式GFXカメラ 2025年
  • パナソニック
    • LUMIX S1H II 2024年第4四半期
    • LUMIX S1R II 2025年はじめ
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • リコー
    • GR IV 2025年第1四半期
  • タムロン
    • 28-180mm f/2.8 Di III VC VXD 2024年9月中旬
    • 20-400mm f/4-7.1 Di III VC VXD
  • シグマ
    • SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
    • SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
    • SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに
    • SIGMA 56mm F1.4 DC DN | Contemporary 2025年1月までに

(via)NikonRumors

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
新製品の噂
Coolpix ニコン
Nikon Z マウント

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z50IIのイメージセンサーが古いという不満は理解できない
  • 【祝Z50II発表】これまで流れていたNikon Z50IIの噂が正しかったのか検証する

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • たまお より:
    2024年11月11日 11:56

    Z9はスチル・動画ともに、他社の高画質機と比べて劣っている部分はそんなにありませんからね。個人的には高感度が弱いくらいです。
    アップデートである程度は補っていけるでしょうし、今すぐZ9iiを用意する必要もないでしょう。勿論、開発はしているでしょうけどね。

    返信
  • LC より:
    2024年11月11日 13:30

    まあ来年末で4年目になりますしフラッグシップ機の前例からするとそろそろということになりますね。
    度重なるファームアップで初期からは全く別物のカメラになったのでファーム万能説を信じている方は多いですが、やはりハード面でどうしようもない部分もありますからね。

    先ずはAF(精度・認識)両方の改善が必要でしょう。センサーも高感度に不安が残るのでこの辺もソフトに頼るのではなく、自力の改善が必要に思います。個人的には現行のとは別のセンサーを開発してもらいたいですが…(まあ無理でしょうね)
    発表タイミングに関してはそちらに強い方が考察してくれると思いますが来年末くらいでしょうか。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年11月11日 14:47

    来年の春にZ70じゃないのかな
    来年の秋にZfcⅡ出して
    来年の年末にはZ9Ⅱ出して
    その位がバランス取れてる
    Z9Ⅱの前にZ7Ⅲをコレから出すとすぐにチープ化するから避けた方が良い
    Z9Ⅱの後にZ7Ⅲを出した方が良いでしょ
    出すならZ5Ⅱだけど、ニコンの生産能力的には厳しい
    2020/8発売だから来年の夏には更新した方が良いんだろうけど、出すならZfのシルバーとかの方がマシだろうね

    返信
  • CanonX50 より:
    2024年11月11日 15:41

    時期的には Z7Ⅱと Z5 に手を付ける時期かなと思います。
    Z9Ⅱ の発売は次期オリンピック前年の2027年頃かなと思います。
    Zfc については造りが華奢な部分もあるので筐体の再設計が必要かなと
    思います。
    筐体を再設計しZ50Ⅱの中身を入れて ZfcⅡ が登場する可能性も
    ありますね。
    とはいえ Zf、 Zfc は Df 同様後継機なしかあってもしばらく先の
    可能性もありそうです。

    返信
  • ニコンZ世代 より:
    2024年11月11日 19:55

    Z9はこれまでのアップデートで別物といえるほどの進化をしていますし、11月13日から始まるInter BEE 2024では開発中のZ9FWが先行体験できるようですから、Z9Ⅱの登場はまだまだ先になるのではないでしょうか。
    性能的な意味でのD6後継機も今の利益率重視のニコンでは厳しいでしょう。
    Z5Ⅱについては登場するとして無印の表面照射型センサーのままで来るのか、ZfやZ6Ⅱに搭載されている通常の裏面照射型センサーで来るのかが気になります。

    Z50Ⅱも登場し最新の画像処理エンジンを搭載したボディラインナップが整いつつある今、レンズラインナップの更新に重きを置いてもよいのではないでしょうか。
    個人的にはNIKKOR Z 35mm f/1.2 Sに早くお目にかかりたいものです。

    返信

たまお へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー