MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノンは長らく噂されているRF200-500mm F4 L IS USMをいつ発表するのか!?

キヤノンは長らく噂されているRF200-500mm F4 L IS USMをいつ発表するのか!?

2024 8/19
新製品の噂
キヤノン レンズ
2024年8月19日
当ページには広告が含まれています。
RFレンズ
  • URLをコピーしました!

RF200-500mm F4 L IS USMの発売はいつか?

長らく噂されているRF200-500mm F4 L IS USMはいつ頃の発表となるのでしょうか?そして実際に発表される可能性はあるのでしょうか?この記事ではRF200-500mm F4 L IS USMの発売の可能性について言及しています。

RF200-500mm F4 L IS USMは、1年以上にわたって噂されており、様々な期待が寄せられている。私たちは2023年の第4四半期に発売されると述べ、大きな「CR3」のタグを付けた。しかしそれは現実とならなかったため、今は「CR4」に移行した。このレベルはこれまで見たことがないもので、今後も見られることはないだろう。

RF200-500mm F2.8 L IS USM Zがパリオリンピックで出展されていたにも関わらず、大口径超望遠ズームがそこにあったことについて誰も言及しておらず、私たちもそれがあったとは思っていない。誰かが何かを言及したはずだし、ここで言及できなくても、何かしらの情報はあっただろう。そのようなイベントでの写真機材に関するチェックとバランスを保つのは非常に難しいものだ。

最近数ヶ月間、特定の大陸の数人の写真家がそのレンズを使用していることが分かり、その中の一人がその存在について確認をしたが、レンズデザインは「驚き」のものであったと述べている。

もしかすると、レンズに1.4倍のテレコンバーターが内蔵される可能性があるのだろうか?またレンズのデザインが2種類あることも考えられるが、これはまったく珍しいことではない。そのようなレンズの光学設計を見たことがあるが、かなり前のことで、それ以来進化している可能性がある。

このようなレンズがいつ発表されるのか、私たちにはわからないが、今年の第4四半期末から2025年の第2四半期末の間の日付を聞いている。そのような日付がわかることは私たちにとっては役立つが、皆さんにとってはあまり役立たないだろう。

いつもの通り、もう少し具体的な情報を早く聞けることを期待している。これは良く売れる大口径の白いレンズの1本になるだろうが、他のレンズと同様に多額の費用がかかるだろう。

発売の可能性は下がったか?

長らく噂されているRF200-500mm F4 L IS USMですが、すぐに発表(発売)されるということにはならないようです。いまではかなり後退したことがわかっているようですね。

記事では、もしRF200-500mm F4 L IS USMがパリオリンピックで展示されていたら、そのことについて誰かが発言していただろうとしていますが、実際にはそのような発言を見ることがなかったため、パリオリンピックでは展示されていなかったはずだと指摘しています。

しかし、RF200-500mm F4 L IS USMのレンズをテストしていたことは分かっていて、実際に使用した人はそのレンズを使用したことを認め、レンズには何かしらのサプライズとなる要素があったと述べたようです。

これまでの噂では2024年の10月から2025年の6月までに発表されるという様々な噂が流れていたようですが、確定された情報はなく、いまではよく分かっていないようですね。

そもそもレンズを実際に使用したという人が、そう簡単に情報を流出させるものでしょうか?おそらく秘密保持契約などの契約を結んでいると思われますし、キヤノンへのロイヤリティーの高い人であるはずです。その人が情報を漏らすとなると、かなり問題視される可能性があるため、限りなく可能性は低いのではないかと思いますね。

しかし最近は中国の方面から多くの情報が流出しており、この「大陸」がアジア方面のことを意味しているのであれば、その可能性もあるのかもしれません。

というわけでRF200-500mm F4 L IS USMは何時発表されるのでしょうか?もし仮に発表されるとしても200-500mmというズームでf/4通し、しかもLレンズということで想像以上の価格になることは間違いなさそうですね。

さらに「RF70-200mm F2.8 L IS USM Zは白と黒の二色カラバリで発売される?」ではキヤノンの70-200mm f/2.8の噂について詳しくお伝えします。

(記事元)CanonRumors

現在噂されている製品のリスト
  • ニコン
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • キヤノン
    • EOS R6 Mark III 12月発表
    • Canon RF24mm F1.4 L VCM 9月下旬
    • Canon RF50mm F1.4 L VCM 9月下旬
    • 予想されているレンズ(RF 70-200mm F2.8 L IS USM Z?) 年内
    • 予想外のレンズ 年内
  • ソニー
    • FX9の後継機種 夏の終わり頃
    • αカメラ 9~10月
    • 予想外のカメラ 10~11月
    • 85mm f/1.4 GM II 8月28日
    • 24-70mm f/2.0 GM 9月
  • 富士フイルム
    • X-M5 2024年後半
  • パナソニック
    • LUMIX S1H 2024年第4四半期
    • 認証登録済みの2台のカメラ
  • OMデジタル
    • 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
  • シグマ
    • 28-105mm f/2.8 ART 9月初旬
  • タムロン
    • 28-180mm f/2.8 Di III VC VXD 9月中旬
キヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
新製品の噂
キヤノン レンズ
RFレンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン 28-135mmのパワーズームを発表する!? 製品とみられる画像が流出
  • サムヤンのEマウント用 新コンパクトパンケーキレンズのティザーを公開

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • LC より:
    2024年8月19日 13:26

    EF200-400mmF4の後継ということならテレコン内蔵は可能性としてあるでしょうね。
    そうなれば価格+重量増は避けられないでしょう。ネイチャーで内蔵テレコンはプラス要素ですがサイズアップは大きなマイナス要素です。
    RFの超望遠はズームは新設計、単焦点はEFからのマイチェンと方針がハッキリしてますね。

    RF500mmF4L IS を首を長くして待ってますがこのレンズの登場で統合されそうな気がしてなりません。29年まではサポートされるみたいなのでそれまでに後継レンズが出るのを願うばかりです。

    返信
  • tammy より:
    2024年8月19日 19:18

    内蔵テレコンであれば前モデルと同じなので驚くことはなさそうです。以前から噂されている外付けの可変テレコンとセットでテストしているのかもしれません。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー