MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. EOS R5 Mark IIの発表日と販売価格が判明?! 国内ではかなりの高価格化か!?

EOS R5 Mark IIの発表日と販売価格が判明?! 国内ではかなりの高価格化か!?

2024 5/27
新製品の噂
EOS R5 Mark II キヤノン
2024年5月27日
当ページには広告が含まれています。
EOS R5 Mark II
  • URLをコピーしました!

EOS R5 Mark IIの価格が判明!?

EOS R5 Mark IIの価格と発表日に関する信頼性が高い情報を入手したという噂が流れています。どのような情報なのでしょうか?

キヤノンのEOS R5 Mark IIの価格と出荷日が判明した。これは複数の信頼できる情報筋からのものだが、すべてのリーク情報と同様に、慎重に受け取らなければならない。EOS R5 Mark Iは2020年に3899ドルで発売され、その後の1年間は供給が制約されていたが、それでもキヤノンで最も売れたカメラになり、競合他社を目覚めさせた。しかし、2024年の現在、Mark Iは1000ドル安い2899ドルで手に入れることができる。

(中略)

EOS R5 Mark IIの価格を発表しよう。7月に発表され、8月に出荷予定だ。4500万画素センサーを搭載したEOS R5 Mark IIの価格は3999ドルだ。これはMark Iよりわずか100ドル高いだけで、予想価格の3899から3199ドルの範囲内だ。

この情報は信頼できる情報筋から得たもので、今朝だけでも3つの異なる信頼できる情報筋から確認することができた。そのうち一つは非常に信頼性の高い情報筋だ。

(後略)

動画では、EOS R5 Mark IIの価格や発表日に関する情報を複数の情報筋から入手したとしています。複数の情報筋からというのがポイントですよね。同じ情報を複数の情報筋から得られたということは、実際にその情報が正しい可能性が高まります。

そして、その情報によれば、EOS R5 Mark IIの発表は7月に行われ、価格は3999ドルになるだろうとしています。これはEOS R5よりも100ドル高いだけだと指摘していますが、それは円安が関係しているからだとしています。つまり、キヤノンは日本でカメラを製造しているため、実質的にはかなりの値上げでも円安効果で海外ではあまりの値上げになっていないというのです。

ということは、国内ではEOS R5 Mark IIはEOS R5よりもかなりの価格上昇になってしまう可能性があることを意味しています。

2020年は、いまからかんがえると、まだまだ円高の時代で、おおむね1ドル107円付近付近を前後していました。このことから考えると、3899ドルというのは、当時の為替レートで考えると41万7193円という金額になります。EOS R5の初値は約47万円でしたので、概ね一致します。しかし、現在は1ドルが155円近い為替レートになっていますので、3999ドルであるのならば、日本円では約63万円ということなります。

このように円安効果で一見、ドルベースでみると価格に違いはなさそうですが、実際のカメラの価格としては20万円以上高い価格になる可能性があるということが考えられそうです。

もちろん、この噂が正しいかどうかはわかりません。しかし、いまのインフレや様々なコスト上昇を考えると、そのぐらいの価格になってしまう可能性はあるのかなと思いますね。

(記事元)OrdinalyFilmMaker

みんな大好きキヤノンの最新ニュース!
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
  • EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
新製品の噂
EOS R5 Mark II キヤノン
EOS R5 Mark II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ ミラーレス用レンズの値上げを告知 6種類24製品 製造・輸送コスト高騰で
  • シグマ 28-45mm f/1.8 DG DN ARTの製品画像が流出 一部仕様も判明か

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • Photographer-N より:
    2024年5月27日 20:14

    R5は初値が47万円くらいでしたので、積層センサーになって63万円なら一安心の価格です。ただし、他の物価に比べるとカメラは舶来品価格となっているだけに突出して相対的に高いものとなっているのは否めないですね。つまり日本ではモノの価値以上の対価を払っていて、海外ではカメラの価値は相応という点で。
    オーディオ製品等他の商品で63万円も出すなら、金属で高級感あふれるものが買えますが、カメラはこんなプラスチッキーな容器でボタン類もちゃちな斜め取り付けで10万円でも高いと感じます(カメラに興味のない人には)。

    返信
  • CanonX50 より:
    2024年5月27日 20:38

    ニコンZ8がUSAアマゾンで約3500ドルで発売されている事から
    今まで噂されているEOS R5 Mark IIのスペックを見る限り
    ニコンZ8を凌駕しているのでヨドバシで60万越えの価格で
    販売されても不思議ではないかもしれません。
    EOS R5 に関しては約3400ドル、ドルレートで換算すると
    キヤノンは国内ではかなり安価で販売しているようです。
    (但し約3400ドルは出品者価格、amazon在庫無し)
    ソニーは同じような画素数の機種がないので不明。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年5月27日 20:48

    そこまでは上がらない気がします。4/24の1Q決算発表時点で2Q以降は1ドル140円想定と説明しています。今年に入って一度も140円を割り込んでおらず、2月頃には150円に達していたことを考えると、多少円高方向に見積もっているのでしょう。その方が「円安効果で増収」になるからかも。
    ちなみにRFで最新の200-800は税抜価格比較で1ドル137円くらいでした。
     ¥319,000(公式税込価格) × 0.9(クーポン) ÷ 1.1(消費税) ÷ $1899(B&H) = 137.44…

    返信
  • FM3A愛好家 より:
    2024年5月28日 10:18

    63万円だったらZ8の大勝利は間違いなしですな

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年5月28日 13:36

    キヤノンの決算書見ると1ドル140円台想定だから、ドル建て価格をそんなに上げなくても済むし、コストダウンもしてるだろうから、キヤノン的には十分利益は出る計算してるんでしょう
    普通に考えると積層センサーは値段は高くなりますけどね
    売れる値段で売るのがキヤノン
    価格的にも保守的なのかも知れませんし
    海外での売上考えると、しかも値段の変動が少なくても済むなら、初値は無理やり上げすぎないのかも
    α7RⅤの値付けも意識してるでしょうから

    返信

Photographer-N へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー