MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニーが衝撃の新レンズを発表?? 他社が実現できなかった超大口径レンズの噂

ソニーが衝撃の新レンズを発表?? 他社が実現できなかった超大口径レンズの噂

2024 3/05
新製品の噂
ソニー レンズ
2024年3月5日
当ページには広告が含まれています。
sony alpha
  • URLをコピーしました!

ソニーが超大口径レンズを発表する?

ソニーの「画期的」な新レンズの発売が控えているという噂が届きました。この画期的なレンズは、他社が今まで手がけたことのない大口径レンズと言われています。

ソニーはこれまで誰も実現できなかった超大口径レンズを間もなく発表する

2ヶ月にわたる噂の調査で、ついにソニーが「すごい」製品を発売しようとしていることは、ほぼ確定したと断言できる。これまで他社が製造したことのないとても明るいレンズだ。

まだ詳細な情報がシェアされている訳ではないのですが、ソニーが何かしらの超大口径なレンズを発表する可能性があるようです。記事の内容が盛ってなければですが、誰も実現できなかったような大口径ということで、どのようなレンズなのか楽しみですね。情報は本日の深夜ころにシェアされるようです。

大口径レンズは海外のサードパーティレンズメーカからf/1.2やそれより明るいレンズも発売されていたりしますし、ニコンからは58mm f/0.95 Noctが発売されています。標準域のレンズでこれらよりも大口径ということなのか、より広角や望遠で大口径なのかは、現在のところわかりません。

どのようなレンズなのですかね?情報が楽しみです。当サイトでも随時お伝えしていきます。

さらに「ニコンの新型カメラNikon Zhの噂の全貌 これまでの噂を徹底解説」ではNikon Zhのこれまでの噂について詳しくお伝えしています。

(記事元)SonyAlphaRumors

ソニーの最新ニュース!
  • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
  • ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
  • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
  • ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
新製品の噂
ソニー レンズ
sony alpha

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ペンタックスの新フィルムカメラが"ハーフサイズカメラ"なんてもったいない
  • ソニーα9 IIIのダイナミックレンジテスト α9 IIIには魔法がかけられている

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • CanonX50 より:
    2024年3月5日 14:36

    大口径なのか口径比なのか分かりませんが
    昔から様々な明るいレンズが存在しますね。
    昔発売されたレンズでは
    ライカ:NOCTILUX-M F0.95/50mm ASPH.
    キヤノン:50mm F0.95
    特注では
    ツァイス:Planar 50mm f/0.7(アポロ計画用)スタンリー・キューブリックが
    映画撮影にも使った。
    ツァイス:Super-Q-Gigantar 40mm f/0.33(技術力披露のみ)
    東京光学:TOKO 5cm f0.7
    東京光学:Simlar 5cm f0.7
    キヤノン:EF135mm f1.0(競馬着順判定用)
    どれに該当するのか分かりませんが面白そうです。

    返信
    • 路傍のカメラ好き より:
      2024年3月5日 18:13

      競馬着順判定レンズはPE300mm F1.8だったような? EF135mm F1.0もあるんでしたっけか。
      https://petapixel.com/2017/04/27/canon-300mm-f1-8-yes-monster-lens-exists/

    • CanonX50 より:
      2024年3月6日 04:49

      路傍のカメラ好きさん
      おはようございます。
      EF135mm f1.8でした。
      うろ覚えでこの画像を見つけられませんでした。
      ありがとうございます。

  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年3月5日 18:30

    世界初という言葉は便利なもので、例えば200mm F2でも「ミラーレス用としては世界初」と言えます。メーカーも業界も問わず、よくある話ですね。
    今回の言いっぷりだとその手の小手先じゃない印象ですが、まずは情報更新を待ちたいところです。もうすぐですしね。

    挙げられているもの以外の超大口径レンズとしては、キヤノンのPE300mm F1.8、ニコンのフィッシュアイ6mm F2.8などありますが、いずれも業務用や技術実証系。
    コンシューマー向けとなると、パッと浮かんだ超大口径レンズはこの辺でした。(全部EFですみません)
    ・EFレンズ唯一の受注生産品、EF1200mm F5.6L
    ・ニーニーを超える明るさ、ニーイッパことEF200mm F1.8L
    ・生産数極少・幻の「AF & F1.0」レンズ、EF50mm F1.0L
    一時期はキヤノンがRF60mm F1.0 L USMを開発中、なんて噂もありましたが、今後出てきたりするんですかねぇ。見てみたいものですが。

    返信

CanonX50 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー