タムロン 90mm F/2.8 Di III MACRO VXDを正式発表 10月24日発売
タムロンがタムキューの思想を継承する90mm F/2.8 Di III MACRO VXDを正式発表しました。この記事では90mm F/2.8 Di III MACRO VXDについて詳しくお伝えします。
90mm F/2.8 Di III MACRO VXDの主な仕様
10月24日に発売 価格は12万6500円
タムロンがタムキューの思想を引き継いだミラーレスカメラ用の90mmマクロ、90mm F/2.8 Di III MACRO VXDを正式発表しました。発売日は10月24日で、対応マウントはソニーEマウントとニコンZマウントです。希望小売価格はEマウント用が12万6500円、Zマウント用が13万4000円となっています。
90mm F/2.8 Di III MACRO VXDはマクロレンズに美しいボケ味と描写性能を備え、ポートレートなどでも利用できるレンズとして活躍し、レンズは「タムキュー」の相性で親しまれていたそうです。その後、様々なレンズに進化して発売されたわけですが、今回はかなり要望が高かったミラーレス版を発売するとしています。
タムロンみずから、このレンズを「タムキュー」と表現しているのは、ちょっと微笑ましい感じがしますね。
(記事元)タムロン
タムロンの最新ニュース!
- ヨドバシカメラ交換レンズ売れ筋ランキング ニコンのあの大口径レンズが1位に
- タムロン “今後は単焦点レンズも開発 年間最大10本程度の新製品を発売する”
- タムロン ベトナムの新工場が稼働を開始 生産能力は約1.2倍に増加
- タムロン 決算説明会資料を公開 2026年には年間10本のレンズを発売へ
- タムロン90mm F/2.8 MACROは低価格 中央部の解像は最高 重大な欠点がないレンズ
- タムロン RFマウント用APS-C 11-20mm F/2.8の発売日決定 12万5400円で発売
- タムロン 90mm F/2.8 Di III MACROは欠点を見つけられない、ただ良いレンズ
- タムロンインタビュー “Zマウントでタムロンは目立ち安い”
- タムロン “35-150 mm f/2-2.8はほとんどのテストで非常に良好または良好なレンズ”
- タムロンの大口径超広角ズームレンズの特許 16-24mm f/2.8ほか
コメント
コメント一覧 (4件)
実売はこのメーカー希望小売価格の約80%とするとEマウントが10.1万、Zマウントが10.7万になる
1ドル140円で計算すると720ドルと760ドル
消費税抜くと650ドルと690ドル
まあまあ妥当な線かも
1万円安くするには15円円高になる必要がある
しかもこのレンズは人気出そうだから、しばらく値段の変化はなさそうな気はする
最初の3〜4ヶ月は年末年始挟むこともあって品不足になりそうな予感
価格. com 見たら もう初値が出てた
9/26時点での10/24発売の予約受付価格は
Eマウント用が97,020円
Zマウント用が102,960円
約6%Zマウント用が高い
為替の時期的な要素は排除されるから、今後 約6% Zマウント用が高くなることは 継続するだろうと予想される
その上、今後は 新スペックについてはZマウントは E マウントとの同時発売される事になっていくと考えられる
90mmとはいえ、最短距離が0.23mで短い方ですね(残念)。今後は各社この傾向が続くのでしょうか。とはいっても、パナソニック、タムロンが出して一応はそろった感じで、今後すぐは望み薄でしょうか。。。
スペック的には普通に優秀
倍率がもう少し上がるとよかったとか、重量がやや重い等はあるが
現実的な路線のスペックと価格
コレでまた7〜8年は更新されない
最短でG2は2032年以降と予想
次回は10%減量希望
600gは最低切って欲しいし、2018/5にミラーレスカメラ用がタムロンから出て約6年半は遅過ぎる
一眼レフ用のF017が2016/2発売で2019〜2020年に次出すのは時期尚早って事?
完全に内部の都合で後回しにされた感は否めない