XC13-33mmF3.5-6.3 OIS正式発表 富士フイルム 最小・最軽量標準ズーム

当ページには広告が含まれています。
XC13-33mmF3.5-6.3 OIS
  • URLをコピーしました!

XC13-33mmF3.5-6.3 OIS 正式発表

XC13-33mmF3.5-6.3 OIS 主な仕様
XC13-33mmF3.5-6.3 OIS
画像タップで拡大します

XC13-33mmF3.5-6.3 OIS 主な仕様

レンズ構成9群10枚(非球面レンズ4枚、EDレンズ3枚)
焦点距離f=13-33mm
画角95.1°-46.6°
最大口径比(開放絞り)F3.5-6.3
最小絞りF22
羽根枚数9枚(円形絞り)
最短撮影距離0.2m
最大撮影倍率0.25倍(テレ端)
外形寸法 最大径×長さ(約)Φ61.9mm×37.5mm(沈胴時)
Φ61.9mm×55.6mm(ワイド端)
Φ61.9mm×57.2mm(テレ端)
質量(約)125g
フィルターサイズΦ49mm

レンズ構成図

画像タップで拡大します

MTF曲線

画像タップで拡大します

富士フイルムで最小最軽量のコンパクトレンズ

富士フイルムがXC13-33mmF3.5-6.3 OISを正式発表しました。日本国内での発売予定日は2026年1月、価格はオープンとしています。

XC13-33mmF3.5-6.3 OISは、富士フイルムのズームレンズ史上、最小・最軽量のモデル。沈胴構造を採用することで、使用しない時はレンズがコンパクトに収納され、バッグの中でもかさばらない。カメラを毎日持ち歩きたいユーザーにとって、理想的な一本としています。

焦点距離は広角13mm(35mm換算で20mm)から標準33mm(同50mm)までをカバー。風景、室内、ポートレート、ストリートスナップなど、幅広いシーンに対応する汎用性の高さが魅力です。

レンズ構成は、非球面レンズ4枚、EDレンズ3枚を含む9群10枚。広角特有の歪みや色収差を抑えつつ、ズーム全域で高い描写力を実現。最短撮影距離は20cm、最大撮影倍率は0.25倍と、花や小物、ペットのクローズアップにも対応しています。

手ブレ補正は中央4.0段分を確保。夜景やスローシャッターを使った表現でも、手持ちで安心して撮影でき、さらに、約0.025秒の高速AFにより、シャッターチャンスを逃さず快適な撮影が可能なレンズとのことです。さらに、絞り羽根は9枚構成で、従来の「XCレンズ」と比べてより円形に近い美しいボケを実現。ポートレートや風景、夜景など、被写体を際立たせる柔らかな背景描写が楽しめるレンズとなっています。

富士フイルム

XC13-33mmF3.5-6.3 OIS 情報まとめ 最新情報!

XC13-33mmF3.5-6.3 OIS 最新情報!

富士フイルム 最新情報!

現在噂されている新製品情報

現在噂されている製品のリスト

ニコン

カメラ
Nikon Z9II2025年第4四半期
レンズ
新シネマレンズラインナップ
14-24mm
24-105mm
100-300mm f/2.8
85mm f/1.4

キヤノン

カメラ
EOS R6 Mark III2025年11月6日
EOS R7 Mark II2025年末以降
1億画素フルサイズカメラ2025年
レトロデザインカメラ2025年
PowerShot V32025年後半
レンズ
RF45mm F1.2 STM2025年11月6日
RF20-50mm F4 PZ2025年11月下旬
RF24-70 F2.8 L IS VCM(USM)2025年11月下旬
RF300-600mm F5.6 L IS USM2025年11月下旬
見たことのないズームレンズ2025年年末頃
RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り2025年
RF-S単焦点2025年
RF400mm F2.8 L IS USM後継2026年
RF600mm F4 L IS USM後継2026年
RF14-28mm F2.8 L IS USM Z近い将来
RF150-600mm F5.6 L IS USM計画中?
フルサイズAFレンズをサードに解禁?2026年

ソニー

カメラ
3台の認証を受けたカメラ
α7 V2025年11~12月
レンズ
100-400mm GM後継
FE 100mm F2.8 Macro GM2025年9月30日

パナソニック

カメラ
LUMIX LX100 III2025年10月17日

タムロン

レンズ
25-200mm f/2.8-5.62025年秋
XC13-33mmF3.5-6.3 OIS

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする