MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. 一眼レフ売れ筋TOP10 ニコン1-2達成も廉価APS-C一眼レフは終売か??

一眼レフ売れ筋TOP10 ニコン1-2達成も廉価APS-C一眼レフは終売か??

2021 4/06
カメラ業界・市場動向
キヤノン ニコン ランキング
2021年4月6日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

一眼レフは今何が売れているのか?

BCNが一眼レフの売れ筋ベスト10を発表しています。今回のランキングは21年3月22日~28日の1週間のランキングとなります。それでは、どのうなランキングになっているかみてみましょう。

1位 D5600 ダブルズームキット
2位 D3500 ダブルズームキット
3位 EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック
4位 EOS Kiss X10i ダブルズームキット
5位 D5600 18-55 VR レンズキット
6位 EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック
7位 EOS 90D ボディ
8位 D7500 18-140 VR レンズキット
9位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
10位 D5600 18-140 VR レンズキット

-BCN

ランキングによれば、1位はNikon D5600ダブルズームキットが、2位にはNikon D3500ダブルズームキットがランクインしたそうです。D3500が上位にランクインするのは珍しいですね。特に2位にランクインというのは、かなり珍しいのかな?と思います。

メーカ別では、ニコン5機種、キヤノン5機種と同じ機種がランクインしています。ですが、トップ5にニコン3機種、キヤノン2機種がランクインということで、若干ニコン優勢のように見えますが、まあほぼ互角という感じでしょうね。

Nikon D5600とD3500が売れている理由は、その安さにありそうです。それぞれの価格は以下のようになっています。

・Nikon D5600ダブルズームキット 8万1480円
・Nikon D3500ダブルズームキット 6万7000円

-価格.com

ダブルズームで8万円強ぐらいの価格でしたら、かなり価格は安いので売れるのも理解できるところですよね。そしてD3500のダブルズームキットに至っては7万円を割る価格なので、こちらも売れるのがわかるというものです。

D5600とD3500には、かなり優秀な標準ズームがキットレンズとなっていますので、これ1本あれば中望遠までオールマイティーに撮影できるので、良いカメラだと思います。

ですが、D5600とD3500はすでに旧製品入りしており、現在は生産していないと思われ、価格.comの取扱店舗もものすごく少なくなり、価格は上昇傾向です。今後も下がることはないと思いますので、購入を検討している人はいまのうちに購入したほうがいいと思いますね。

今後はどうなるAPS-C一眼レフ??

最近の海外の噂では、APS-C一眼レフの先行きが不安になりそうな噂が数多く入ってきています。

まずは、このランキングでも上位で売れているようなD5x00やD3x00シリーズがディスコンになるかもしれないという噂です。

あわせて読みたい
Nikon D5600,D3500販売終了は日本だけと噂 廉価一眼レフは利益にならず?? D5600、D3500はディスコンではない? DigitalCameraWorldがD5600とD3500の今後の販売状況について記事にしています。記事では、Nikon D3500とNikon D5600がディスコンに...

上記では、ニコンは日本だけでD5600とD3500がディスコン(旧製品入り)したことを明らかにしているとしています。なので、海外では販売を続けるようですが、少なくとも日本ではもうD5600とD3500を手に入れることはできなくなる可能性が高いと思われます。

そして、後継機種については明らかになっておらず、今後は廉価一眼レフは販売されない可能性が高まっているようです。

キヤノンについてもレンズキットの望遠ズームが在庫僅少になっており、こちらもAPS-C一眼レフに何らかの決断が下された結果かもしれない可能性があり、APS-C一眼レフの存続が心配される状況になっています。

あわせて読みたい
キヤノン APS-C一眼用レンズ続々終売?? キットの望遠ズームも在庫僅少な理由は?? キヤノン APS-C一眼レフ用レンズも続々終売? EFマウントのレンズが次々とディスコンになっているかもしれないという噂を以前に取り上げました。 https://mirrorless-ca...

このように廉価な一眼レフにおける状況はかなり厳しい状況になっている可能性があり、今後が少し心配になりますね。ただ、そうすると廉価な一眼レフを販売できる企業はペンタックスだけになる可能性があり、ペンタックスは残存者利益を得られる可能性も高まります。今後の各社の一眼レフに関する動向に注目していきたいですね。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向
キヤノン ニコン ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン 宇宙航空部品の製造受託 米国大手企業を子会社化
  • ファームアップ情報 E-M1 Mark III、E-M1X、ニコンZ 20mm、Z 85mm

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー