MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ニコン 宇宙航空部品の製造受託 米国大手企業を子会社化

ニコン 宇宙航空部品の製造受託 米国大手企業を子会社化

2021 4/06
カメラ業界・市場動向
ニコン
2021年4月6日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコンが宇宙航空部品製造を受託する企業を子会社化

ニコンが米国Morf3Dの株式の過半数を取得したそうです。

 ニコンは4月6日、米国Morf3Dの株式の過半数を取得し、子会社化したと発表した。

Morf3Dは、米国カリフォルニア州に拠点を持ち、一般に「3Dプリンティング」と呼ばれる金属を積層する加工方法「アディティブマニュファクチャリング(AM)」を手掛ける専業会社。特に、宇宙航空機関連部品の受託生産においては、全米トップクラスに位置付けられているという。

同社は欧米の主要な宇宙航空機メーカーの多くを顧客として持ち、必要な宇宙航空機関連の認証も取得済みとしており、Morf3D株式の過半数取得後、Morf3Dが保有する事業基盤を活用し、材料加工事業の拡大を目指す。

-CNET Japan

ニコンが米国で宇宙航空関連部品を製造するMorf3D社の株式の過半数を取得して子会社化したそうです。この会社は各国の主要な宇宙航空機器メーカの多くを顧客として持っていて、米国ではトップクラスの企業の一つなのだそうです。

精機事業への関与を深めるニコン

買収金額などは各社の報道をみても残念ながら記述されておらず、どの程度なのかはわかりませんでした。ですが、その企業の概要に関する情報がありました。

■ Morf3D社(Morf3D Inc.)の概要

本社所在地:米国・カリフォルニア州
代表者:Ivan Madera氏
設立:2015年
従業員数:約30名
事業内容:宇宙航空機産業向け金属部品の受託加工(アディティブマニュファクチャリング(AM))

-ImpressWatch

ものすごい大企業なのかな?と思っていたのですが、従業員数などをみると30名ほどの企業ですので、比較的こじんまりとした企業であることがわかります。それでも、欧州各国の宇宙関連部品の製造委託を受けているということで、何かしらのすごい技術を持っているのでしょうね。そのため、株式の購入価格なども、さほど高いものではないのかな?という印象です。

ニコンはこのほかにも、自社で3Dプリンタを開発したり、金属加工で世界的にも有名なDMG MORIと業務提携するなど、ここ最近は精機事業への関与を深めています。ニコンは優れたレンズを作ることができるので、それをレーザー光を射出する装置に応用したり、画像認識技術を応用して加工精度を高めたりといったことができる可能性があるということで、精機事業へ今後の主軸を移そうとしているのでしょうね。

もし小さな企業だとしても、今後によっては大きく化ける可能性もありますので、M&Aが成功するかどうか、今後が見物という感じですね。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 6II 標準ズームキットの価格調査 在庫減少で価格は上昇傾向へ
  • 一眼レフ売れ筋TOP10 ニコン1-2達成も廉価APS-C一眼レフは終売か??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー