MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. CIPA 22年12月デジカメ出荷数量発表 コンデジは壊滅的か

CIPA 22年12月デジカメ出荷数量発表 コンデジは壊滅的か

2023 2/02
カメラ業界・市場動向
CIPA ニュース 統計
2023年2月2日
当ページには広告が含まれています。
グラフの画像
  • URLをコピーしました!
グラフの画像

CIPA 2022年12月のデジカメ出荷数量を発表

CIPAが2022年12月のデジカメ出荷数量を発表しています。どのような結果になったのでしょうか?

それでは出荷数量の推移グラフをみてみましょう。

今回のグラフをみるとレンズ交換式デジカメの場合、これまで順調に右肩上がりで伸びてきた出荷数量が、12月になるとガクッと下がっていることがわかります。これは12月に出荷数量が減ったことを意味しているわけですが、特段目新しいことではなく以前からこのような傾向がありました。

コロナ禍以前の出荷数量のグラフを参考にしてみます。

(引用)https://mirrorless-camera.info/market/4933.html

これはコンデジも含めたカメラの出荷数量ですが、やはり12月から2月ぐらいにかけてガクッと出荷数量が落ち込んでいることがわかります。12月はブラックフライデーや年末セールなどで家電が売れる時期ではないかと思うのですが、これはデジカメの出荷数量なので12月に販売したいのであれば11月までに出荷しておかないといけないということなのかもしれません。

少なくともくこのグラフからは2022年は2021年よりも出荷数量が多く、半導体不足やサプライチェーンの混乱から復活していく様子がわかります。

壊滅的なコンデジ

一方で壊滅的なのはコンデジで、毎年出荷数量が落ちてしまっている状況です。恐らく2022年の年間を通じてみると、これまでで最も出荷数量が少なかった年ということになるのではないでしょうか?

いまではもうほとんどスマホで済んでしまいますので、コンデジを持ち歩く必要もほとんどないですもんね。自分も普段はスマホで済ませてしまっていますので、コンデジを購入する予定はありません。ただ何かしら新しいイノベーションで面白いカメラがでてくる可能性もありますので、新製品にも期待したいですね。

(記事元)https://www.cipa.jp/j/stats/dc.html

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
CIPA ニュース 統計
グラフの画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ヨドバシ 交換レンズランキング キャノン3本、ニコン3本がランクイン
  • キヤノン RF 24-50mm f/4.5-6.3 IS STMをまもなく発表と噂

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー