α7 Vに関する新情報
ついに信頼できる情報筋から、ソニーがα7 Vを10月か11月に発表することを確認することができた。
より詳しく言うと、情報筋によれば、ソニーはまず新しいレンズの製品発表を行う可能性が高く、数週間後にα7 Vの発表が続くということだ。正確な日付は近いうちに共有できるはずだ。
なぜ長く待つことになったのか?
情報筋によれば、α7 Vの発売は当初、今年前半に予定されていた。しかし、ソニーによれば、遅延には主に2つの理由があったということだ。
- 新しい関税の導入により不確実性が生じ、状況が明確になるまで待つ必要があった
- 他のソニー製カメラの強い需要により、生産のボトルネックとなることを避けるために、発売のロードマップの再編が行われた
α7 Vに期待される仕様
ある信頼できる情報筋が仕様を教えてくれたが、まずは他の情報筋でも二重三重に確認してほしいと頼まれた。私はそれを行っているので、100%の確認が取れるまで待ってほしい。ただ、もしその仕様が確認されれば、期待できる内容は以下の通りだ。
- α7 Vは新しいセンサーを採用しており、α7 IVの3300万画素センサーと同じものではない
- α7 Vは革命的というよりは進化的なモデルになる可能性が高い。これは多くの人がソニーに期待していた通りだ。それでも、α7 IVからα7 Vへの飛躍は、α1からα1 IIへの飛躍よりも実際には大きい
- もし仕様が事実であれば、確かにいくつかの不満は出るだろうが、総じてこのカメラはターゲット市場に完璧に合致したヒット商品になると考えている。
早ければ2025年10月にも発表か
ソニーのα7 Vに関する最新の噂をSonyAlphaRumorsが伝えています。
噂によれば、ついにα7 Vの発表が確定的になったとしています。期待される発表日は2025年の10月、または11月です。ずっと噂されていたわけですが、発表が遅れた理由については、関税の影響と他のカメラの人気が非常に高かったからだとしています。ただ、本来の発表日を知る術もないので、これが正しい情報なのかは誰にもわかりません。
仕様については、α7 IVのセンサーを流用したものではなく、新しいセンサーになるとしています。しかし、この噂からはどのようなセンサーなのかはわかりません。以前の噂では、Nikon Z8と同じセンサーが搭載されるのではないかという噂があり、もしこれが事実だとすると、一気に4500万画素の積層型センサーを搭載するミドルクラスのカメラに進化することになります。
α7 Vについてはα7 IVから順当に進化するということですが、α1からα1 IIへの移行での変化よりも、より大きな変化となることが示唆されています。ただ、いくつかの不満が出るかもしれないとしているのですが、これが何を意味するのかは不明です。興味深いですね。
また、新レンズに関しては、長らく噂されていた100mm f/2.8 GM macroではないかとの憶測が流れていますが、これも何かしらの裏付けがあるわけではなく、単なる推測となっています。
ソニーはα7をどの立ち位置にしたいのか、興味があるところです。EOS R5 Mark IIやNikon Z8のようなカメラを目指しているのか、Nikon Z6IIIのようなカメラなのか、それともEOS R6 Mark IIやNikon Z5IIのようなカメラを目指しているのかによって、採用するセンサーや価格も自然と決まってくると思います。
さらにα7 Vのセンサーの噂について「ソニーのα7 VがNikon Z8に近い価格にまで値上げされる可能性が急浮上」にて詳しくお伝えします。
- ソニーα7 V 10月か11月に発表確定の情報 新センサー搭載で進化的カメラとの噂
- ついにソニーのターンへ突入! 新カメラとレンズをまもなく発表との情報
- ソニーのα7 VがNikon Z8に近い価格にまで値上げされる可能性が急浮上
- EOS C50には多くの魅力があり動画撮影カメラ市場を大きく揺るがす存在だ
- ヨドバシ 交換レンズランキング キヤノン4本ランクインで好調
- カメラのキタムラ 交換レンズランキング 富士レンズに存在感 タム・シグが好調
- ヨドバシカメラ一眼カメラ売れ筋ランキング フジ製品がワン・ツーと絶好調
- ミラーレスカメラ売れ筋ランキング ソニー5機種ランクインで盤石の体制
- Nikon Z9、Z8センサーの独占契約期間が終了でα7 Vに搭載されるとの情報
- ソニー α7R IV、α7C、α7 IIIの新ファームを公開 動作安定性の向上へ
- ニコン
- カメラ
- Nikon Z9II 2025年第4四半期
- レンズ
- カメラ
- キヤノン
- カメラ
- EOS R6 Mark III、EOS R7 Mark II 2025年末以降
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- レンズ
- 見たことのないズームレンズ 2025年年末頃
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 2025年年末までに
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- カメラ
- ソニー
- カメラ
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年10~11月
- レンズ
- カメラ
- 富士フイルム
- カメラ
- X-T30IIの後継機 2025年
- レンズ
- XC13-33mm F3.5-6.3 2025年内
- カメラ
- タムロン
- レンズ
- 25-200mm f/2.8-5.6 2025年秋
- レンズ
コメント