MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 21年4月ミラーレス販売台数シェア公開 ニコン製品はランクインせず

21年4月ミラーレス販売台数シェア公開 ニコン製品はランクインせず

2021 5/28
販売・価格情報
ランキング
2021年5月28日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 

2021年4月のBCNランキング公開

-BCNランキング

BCNが2021年4月のミラーレスカメラの販売台数ランキングが公開されています。ランキングはメーカ別のシェアのグラフもありますので、すべての記事は記事元リンクからご覧ください。

このグラフ、記事は海外でも引用する形で広く紹介されていて、かなり差があったソニーとキヤノンの差がかなり縮まっているということで、興味深く読まれているようです。特にキヤノンはEOS Kiss M2の発売が大きいようで、ソニーまで5.7ポイント差まで縮まっています。逆に、富士フィルムは他のメーカ、特にキヤノンに押される形でランキングを2月の最大シェアから5%以上落としており、上下の変動が激しくなっています。

そして、残念ながら、ニコンはもうグラフに掲載されなくなってしまいました。良いがOMデジタルで2021年のシェアが10%強であることがわかりますので、ニコンはそれ以下、たぶん一桁台のシェアしかないと思われます(日本での話です)。

さらに興味深い機種別のシェアランキング

そしてさらに興味深いと思ったのが上記で引用させていただいたシェア別のランキングですね。BCNランキングではEOS Kiss Mが1位かと思ったのですが、意外なことにα6400が1位でした。とはいえ、EOS Kiss MとKiss M2とでわかれてしまっているので、合計すると18.2%になりますのでEOS Kiss Mシリーズは相変わらず強いなという印象です。

そして発売後まもないということもありますが、かなり高価なα7Cが上位にランクインしていたり、α7 IIIが10位にランクインするなど、ソニー製品は強いなという印象ですね。

そして、こうしてみるとニコンは1機種もランクインしていません。ミラーレスカメラのランキングだとしても、ちょっと寂しい結果だと思います。そして、ニコンの機種はソニーのα7 IIIの以下しかシェアがないということになりますので、2.8%以下のシェアしか獲得していないということになります。

仮にランキングに入るとしてもZ 50が入るかはいらないかぐらいでしょうし、売れているソニーのα6600でさえトップ10に入っていないので、ランキング入りしないのも仕方が無いと言えるかもしれません。さらに廉価な製品がないとシェアを獲得できないような状況になっていると思われますね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン EOS R3のさらなる画像が流出 EOS-1D X Mark IIIと比較
  • 好きなデジカメメーカアンケート結果確定 1位はやはりN、C、S以外でした

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • toka413 より:
    2021年5月29日 20:51

     BCNはレンズ交換型(一眼レフとミラーレス。同一機種でも、色やレンズキット等で別扱い)の4月の50位までの月間ランキングをすでに公表していますが、D5600が3位、D3500が7位、D7500が16&45位、Z50が26位、Z6Ⅱが47位に入っているようです。ちなみにソニーのα7Cは13、23、29、38位に入っています。
     なお3月にはミラーレスのみシェアでフジXE-4が9位に入っていましたが、今回の合算50位ランキングには全く入っていませんでした。これはX-S10供給遅れの記事の際に指摘しておられたX-E4在庫切れに関連して、このようになっている可能性もあるのやもしれませんね。

    返信

toka413 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー