MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン EOS R3のさらなる画像が流出 EOS-1D X Mark IIIと比較

キヤノン EOS R3のさらなる画像が流出 EOS-1D X Mark IIIと比較

2021 5/28
新製品の噂
EOS R3 キヤノン
2021年5月28日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

EOS R3のさらなる画像が流出

https://twitter.com/nokishita_c/status/1397871037153378305

キヤノンのEOS R3の画像がさらに流出していることがわかりました。軒下デジカメ情報局がリークした画像で、上記の画像がそのうちの1枚を引用したものです。

それでは現在のフラッグシップであるEOS-1D X Mark IIIの背面とどう違うのか見てみます。上記の画像がEOD-1D X Mark IIIです。

サイズ感が違うので具体的な大小の比較はできませんが、ボタンの大きさからみると、全体的にカメラが小型かされている印象がします。なので画像の比較ではEOS R3の背面液晶がやたら大きいように見えますが、実際には同じかやや大きいぐらいではないでしょうか。さらに取り付け形状からバリアングル液晶が採用されていることがわかります。

一番わかりやすい比較は左下のサブ液晶がないことですね。さらに視線操作EVFを搭載しているからか、EVFのまわりが少しくぼんでいるか、少し奥行きがあるようにも見えます。ここに視線を認識するセンサーが取り付けられているのでしょうか?

その他はいくつかボタンの数が少なくなっているようですが、基本的に配置はほぼ同じに見えますね。

いよいよ画像が流出してきたということで、スペックシートの流出もまもなくだと思いますので、どのような機能があるのか楽しみです。

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R3 キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンが透明導電性薄膜の新技術を開発したと発表
  • 21年4月ミラーレス販売台数シェア公開 ニコン製品はランクインせず

関連記事

  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 仲人 より:
    2021年5月28日 13:51

    縦グリ一体型ですが上手いことギュッとまとめてきましたね。
    1DX IIIとほぼ同じ感覚で使えそうですしこれで視線入力もあるのだから結構小型に感じます。
    しかもバリアングルを採用したのは縦撮影も考慮されてて素晴らしいですね。
    縦グリ一体型なのに横撮影にしか使えない上下だけのティルトモニターだったら意味不明ですから。
    価格も1DX IIIより低いようですしかなり売れる気配がします。
    ニコンZ 9の背面も早く見たいですね。

    返信
  • Nikon1 V2 より:
    2021年5月28日 16:06

    ここまで出てきたと言うことは製品の発表は間近ですね。
    東京オリンピックに間に合わせて試用してもらうのかもしれません。
    キヤノンの可動式モニターは大概バリアングルですね。
    様々な撮影条件を考えればこれが正解と思います。
    ファインダーの穴は大きいですね。
    ここに視線入力に使う赤外線照射LEDが8個入っていると思われます。
    そして眼球に反射した8個の赤外線はファインダーに入力され
    ファインダー光学系の途中にあるビームスプリッターで分割され
    視線位置用のセンサーに導かれています。(特許文献による)
    筐体やファインダー等お金が掛かっているように思えますが1DX IIIより
    低価格のようで欲しい人には有りがたいですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー