MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z 50の価格動向調査 順調に値下がり中

Nikon Z 50の価格動向調査 順調に値下がり中

2021 3/27
販売・価格情報
Z50 ニコン
2021年3月27日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 50の価格動向調査

Nikon Z 50ダブルズームキットの価格はどうなっているでしょうか?

・平均価格 14万0283円
・最安値 12万1373円

-価格.com

価格.comによれば、現在の最安値は12万1373円になっています。販売するショップも以前よりもずいぶんと増え、在庫切れショップも少なくなっていることから、在庫は国内に潤沢にあると思われますね。そして、Z 50ダブルズームキットの初値は15万1011円でしたので、それから考えると最安値は3万円ほど安い価格まで値下がりしています。

同じような価格帯のα6400ダブルレンズキットの最安値は11万7999円となっていて、ほぼZ 50ダブルズームキットと同じような価格になっていることがわかります。そのせいかどうかわかりませんが、α6400ダブルレンズキットは価格.comの売れ筋で13位、Z 50ダブルズームキットが14位と似たようなランキングとなっています。

キャッシュバックキャンペーンの開始が狙い目

Nikon Z 50のキットレンズはかなり優秀だと思いますので、レンズ狙いでどうしてもZ 50のほうが魅力的に感じてしまっています。ですが交換レンズを買い増すことを考えると、ニコンのAPS-C用のレンズはラインナップが少ないので、ソニーや富士フイルムが気になる人も多いと思いますね。

発売当初から比較するとZ 50はかなり値下がりしていて、このあたりが本来発売されるぐらいの価格だったのではないのかな?と思いますし、仮に10万円台になればかなり売れるカメラになるのではないのかなと思います。

そこで気になるのは次のキャッシュバックキャンペーンではないでしょうか?以前はキャッシュバックキャンペーンを連発していたニコンですが、最近はキャンペーンがなくなって少し寂しい状況になっています。経営状況が悪く、余計な出血はできないということなのかもしれませんが、いまのZ 50の価格でキャッシュバックキャンペーンがあれば、利益的に意味があるのかどうかわかりませんが、少なくともかなり売れるのではないのかな?と思いますね。

もし購入を検討している場合には、このまま値下がりが続くようであれば、キャッシュバックキャンペーンが開始された頃が最もベストな購入時期なのではないのかな?と思います。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
Z50 ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シャオミ カメラに世界初の液体レンズを採用?? ティザー広告公開
  • ソニー α1の出荷遅延はスエズ運河の座礁事故が原因と噂

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • yamma より:
    2021年3月28日 07:44

    今キャッシュバックがないということは今年度は売上目標を達成したのでしょう

    返信
  • muku より:
    2021年4月1日 14:05

    NIKONは安いZ30投入しないと厳しそう。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー