MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ソニー α1の出荷遅延はスエズ運河の座礁事故が原因と噂

ソニー α1の出荷遅延はスエズ運河の座礁事故が原因と噂

2021 3/28
販売・価格情報
α1 ソニー
2021年3月28日
当ページには広告が含まれています。
α1
  • URLをコピーしました!

ソニーα1の出荷遅延はスエズ運河の座礁事故が原因?

ヨーロッパでソニーα1の出荷遅延が起こっている可能性があるようです。

-SonyAlphaRumors

記事では、「ソニーα1の出荷が遅れていることについて一言で説明」として、実際に座礁したコンテナ船の後ろのコンテナ船から撮影したと思われる画像を掲載し、ソニーのα1はここにあるという矢印が記述されています。

まあ、実際にこのコンテナに搭載されているわけではないのでしょうが、つまりはコンテナ船がスエズ運河を通ることができないので、ソニーの製品も届かないということを説明しているのだと思います。確かに簡潔でわかりやすい説明ですね。

実際にその可能性があるのか調べてみたのですが、ソニーのホームページにも、EUのソニーのページにもそのような記述はありませんでした。ただし、ヨーロッパのネット通販サイトをみると確かにα1は在庫なし状態になっていることは事実のようです。

世界の物流に影響 製品価格に転嫁の可能性も

現在、スエズ運河を通行することができないので、各社の貨物船は南アフリカの喜望峰経由でヨーロッパまで運ばれているようです。通常、スエズ運河を通過せず南アフリカ経由だと10日間ほど余計に日数がかかるそうなのですが、貨物船は1日で1000万円ほどの運用費がかかるのであわせて1億円も余計ほどお金がかかる計算になるようです。

しかし、スエズ運河の通行料金を勘案する必要があるので、およそ3000万円から4000万円ぐらいが一般的な通行料金になるようなので、差し引き6000~7000万円ほど余計に費用がかかる計算になります。そうなると今はスエズ運河が通れないということで、そのぶん輸送コストが上昇し、そのぶん製品にそのコストが上乗せされる可能性もあるため、かなり深刻な問題になる可能性もあるということのようです。

エジプトでは28日と29日が満潮の時期になるため、ひょっとしたらこのときに潮の流れの変化と満潮ということもあり、船が動かせる可能性が高まるとしていますが、いまのところ障害が取り除かれたというニュースはありません。

そのため、もし満潮の時期で動かすことが不可能ということになると、コンテナを一つ一つ下ろして、水を抜くというような作業をしなければならないらしく、かなり長期間に通行不能になる可能性もあるようです。

運河内にある船は引き返すことが不可能ですので、もしα1がそれらの船のコンテナに乗っていたとすると、現地に到着するまでかなり長期間かかる可能性も考えられるかもしれません。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
α1 ソニー
α1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 50の価格動向調査 順調に値下がり中
  • 世界の半導体製造装置メーカTOP15 ニコンマイナス成長 キヤノン圏外へ

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー