MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. デジタル一眼売れ筋ランキング 一眼レフ好調 ミラーレスを押さえ1-2位

デジタル一眼売れ筋ランキング 一眼レフ好調 ミラーレスを押さえ1-2位

2020 3/26
販売・価格情報
2020年3月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

1位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット
2位 ニコン D5600 ダブルズームキット
3位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
4位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト
5位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
6位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー
7位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
8位 ニコン D3500 ダブルズームキット
9位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
10位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

一眼レフも好調

BCNがデジタル一眼カメラのランキングを公開しています。集計期間は3月16日~3月22日となっています。ランキングは50位までありますので、詳細は記事元リンクからご覧ください。

さて記事によれば、1位はキヤノンのEOS Kiss X9i、2位はニコンのD5600です。一眼レフは相変わらず結構、売れていますよね。EOS Kiss Mなどが発売されたときには、すべて廉価ミラーレスに置き換わると思っていましたが、そんなことはなく一眼レフも売れています。

でも、まあ売れる理由もわかりますね。例えばEOS Kiss X9iダブルズームキットは7万8495円が最安値です。D5600のダブルズームキットは6万7000円とさらに安い価格です。7万円以下でAPS-Cのダブルズームレンズ付きが買えるのですから、本当にお買いどくといった印象です。売れる理由もわかりますね。

続くEOS Kiss Mのダブルズームキットも最安値が7万8000円ですし、オリンパスのE-PL9 ダブルズームレンズキットも5万5800円ですのて、売れ筋はやはり7万円を切ったところあたりではないのかな?と思います。

売れ筋はEOS Kiss M?

ですが、EOS Kiss Mに関してはカラバリ違いがありますので、実質的には1位はEOS Kiss Mの可能性があります。なので実質的には、やっぱりミラーレスのほうが上位にランクインしている可能性もありますね。

まとめるとトップ10のメーカ別ではキヤノンが3機種、オリンパスが3機種、ニコン2機種、ソニー2機種となっています。センサー別ではAPS-Cが7機種、マイクロフォーサーズが3機種です。

キヤノンに関しては廉価な製品が上位にランクインしていて、一般の人にはよく売れていることがわかりますね。ですが、残念ながら高価なカメラについてはランキングに入っていないような状況です。ソニーはプロフェッショナルやハイアマチュアにはフルサイズミラーレスや高価なAPS-Cミラーレスが売れていますが、一般販売店のランキングではどうしても下位に沈んでしまう傾向があるようです。

ニコンについては一眼レフのAPS-Cは性能も悪くないので売れるのもわかりますが、像面位相差センサーがないことがキヤノンと比較してデメリットになっていると思われますね。あとは廉価なAPS-Cミラーレスの発売も待たれるところだと思います。

[template id=”4241″]

販売・価格情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 東京五輪の延期がカメラメーカ各社に与える影響
  • 価格.com カメラ売れ筋ランキング Z 50が1位 キャッシュバックもまもなく終了

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー