MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 価格.com カメラ売れ筋ランキング Z 50が1位 キャッシュバックもまもなく終了

価格.com カメラ売れ筋ランキング Z 50が1位 キャッシュバックもまもなく終了

2020 3/26
販売・価格情報
2020年3月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

1位 ニコン Z 50ダブルズームキット
2位 富士フイルム X-E3レンズキット
3位 富士フイルム X-H1ボディ
4位 ソニー α7 IIIボディ
5位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/

価格.comデジタル一眼カメラ売れ筋でZ 50が1位を獲得

価格.comがデジタル一眼カメラの売れ筋ランキングを公開しています。集計期間は3月19日~3月25日です。すべてのランキングは記事元リンクからご覧ください。

価格.comの調査によれば、デジタル一眼カメラの売れ筋ランキングの1位はNikon Z 50ダブルズームキットとなっています。ここのところずっと1位を獲得していますね。価格.comの売れ筋ランキングですので実売のランキングでない可能性もありますが、少なくとも多くの人が興味を持っていると考えて間違いないようです。

2位と3位には富士フイルムがランクインしています。最近は富士フイルムのカメラもかなり人気になっていますね。富士フイルムは中判を除いてフルサイズではなくAPS-Cだけで展開していますので、多くのレンズラインナップがあるのが特徴ですね。そのため明るいレンズなどもフルサイズと比較して安く手に入れることができるので魅力的です。

その後にはソニー製品が続き6位にはZ 6 24-70+マウントアダプターキットがランクインしています。Z 6も価格が十分に下がってきていて、価格的にもお得感を感じるような製品になってきています。

トップ10内は、メーカ別ではニコン2機種、ソニー2機種、オリンパス2機種、キヤノン2機種、富士フイルム2機種とまったく各メーカで同じ数がランクインしている状況です。センサーサイズ別では、APS-Cが4機種、フルサイズが4機種、マイクロフォーサーズが2機種という内訳です。

Nikon Z 50ダブルズームの買い時は今?

Nikon Z 50ダブルズームレンズキットの最安値は13万7835円となっています。キャッシュバックキャンペーンで値引きがあると考えると、11万7835円で購入できることになりますので、かなりお買い得な価格に近くなってはいますよね。現在の価格は、ほぼこれまでの最安値という値段になっていますので、キャッシュバックキャンペーンがあることを考えると、今まさに買い時だと考えることができそうです。

たぶん、今月末にキャッシュバックキャンペーンが終了して需要が低下してさらに価格が下落するとしても、そんなに急にキャッシュバックキャンペーンの価格である2万円も下落することはないと考えられますので、十分に今、購入しても損をしないタイミングではないのかな?と思いますね。

ただし、問題はキャッシュバックキャンペーンがまたいつ再開されるか?ということです。たぶん、かなり早い時期に再開される可能性がありますよね。数ヶ月程度で再びキャッシュバックキャンペーンが再開される可能性がありますので、後から購入してもいい場合には、それまで待つという選択肢もあると思います。ですが、もちろん早く購入したほうが早くから使えることになるわけですので、そのあたりは迷うところですね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • デジタル一眼売れ筋ランキング 一眼レフ好調 ミラーレスを押さえ1-2位
  • 富士フイルム X-T5を来年末に発表と噂 新センサー搭載

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー