MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. リコー 改ざん防止、情報漏洩防止機能付き業務用コンデジを発売

リコー 改ざん防止、情報漏洩防止機能付き業務用コンデジを発売

2024 8/09
販売・価格情報
リコー
2024年8月9日
当ページには広告が含まれています。
RICOH G900II
  • URLをコピーしました!

リコーが業務用デジカメを発売

有効画素数約2000万画素
撮像素子1/2.3型 CMOS
使用レンズRICOHレンズ 9群11枚(非球面レンズ5枚使用)、35ミリ判換算値 約28~140mm、F3.5(W)~F5.5(T)
外形寸法118.2(幅)×65.5(高)×33.1(厚)mm (操作部材、突起部を除く)
質量(重さ)約242g(電池、SDメモリーカード含む)、約215g(本体のみ)

改ざん防止、情報漏洩防止機能付き

リコーが現場向けの業務用デジタルカメラを発表しました。発売日は8月30日で、価格は12万8000円になるそうです。

よく公共工事などで実際に工事をしたことを証明するため、小さな黒板に工事内容を記述し、それと一緒に工事した場所をコンデジで撮影しているのを見かけたことがある人も多いと思います。このカメラはそのような使用を前提して考えられたカメラなのだそうです。そのため、防塵防滴性能、耐衝撃だけでなく、耐薬品性能もあり、どのような環境でも完全に利用でき、またゴム手袋などをしていても扱いやすい商品として開発されているようです。

また、最近は学校などでもデジカメを紛失してしまい、撮影した画像データが流出する恐れがあるということで問題になることがよく報道されています。このカメラにはSDカードにパスワードを設定することが可能で、SDカードを紛失したり盗難にあった場合でも画像の流出を防ぐことができるそうです。

したがって改ざん防止と情報流出防止のためにこのカメラを購入して使用したいという会社や自治体、学校などは購入してくれるんじゃないでしょうかね。なかなかいいところに目を付けた商品だと思います。

あとは勝手に削除ができない機能があれば警察などでも利用してくれるかもしれませんね。

この改ざん防止の仕組みですが、撮影した画像とEXIFデータからハッシュ値を作成して画像に保存しておく方法のようです。あとから改ざんされた場合、その改ざんされた画像とEXIFデータは最初とは異なるハッシュ値が計算されるため、改ざんされたことがわかる仕組みとなっています。

(記事元)リコー

リコーの最新ニュース!
  • リコー GR III後継機を計画中!? モノクロ版も好感触 来年にも発表はあるのか!?
  • リコー “一眼レフ市場は急激に減少している ファンに耳を傾け事業を描いていく”
  • リコー GRシリーズの最新製品 GR IVが今年の下半期に正式発表との噂
  • リコー/ペンタックス CP+2025への出展を見送りか!?
  • リコー2024年度第2四半期の決算を発表 “カメラ事業は好調を継続”
  • リコー GR IVを来年の春までに発表との噂 モノクロバージョンも登場か?
  • リコー “一眼レフの売上げ減少 もはや戦略の一部でない GR IIIの販売は驚異的”
  • リコー フィルムカメラ PENTAX 17の受注を再開
  • リコーが新製品の電波認証を取得 K-1 Mark IIIとの期待が高まるも・・・
  • 好きなデジカメメーカアンケート 1位はニコン、2位にOMシステムが入る
販売・価格情報
リコー
RICOH G900II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • リコーGRシリーズの受注再開 GR IIIの生産再開とGR IIIxの受注停止継続について
  • EOS R1の解像度はバランスを考慮 高価だが価格差以上の価値がある

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • メメメのおじさん より:
    2024年8月9日 17:48

    以前、(だいたい令和になる前)テレビドラマなどで鑑識の方が使っている一眼レフはSD Wormカード(改竄防止SDカード)対応のペンタックスを使っている場面がほとんどだったので、
    防滴防塵でSD Worm対応してるペンタックスのカメラは、
    実際にも警察関係などでに納品されていたんでしょう。

    今はどうなのかは分かりませんが…。

    この、リコーの法人向けコンデジの改ざん防止機能が、ペンタックスのカメラにも搭載され、
    法人向けに強いリコー/ペンタックスとなったらいいなと願います。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年8月9日 18:52

    このカメラは25年前にはあったよな
    会社で結構見掛けたけど
    日付改ざんさせないのが大切
    とにかくブツケたり、濡れたり、落としてたりしても壊れないのが大切
    しかも簡単な操作
    誰でも使えるカメラ
    公共工事のみならず、その日の進捗や現場完工写真で作業報告書を作成
    リフォームの現場とか一般住宅程度だと必要無いけど、沢山撮るなら余計に必要だと思う
    施主に報告書を出すリフォーム会社もあるから

    返信

メメメのおじさん へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー