MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon Z fcの在庫が復活傾向 大手ショップでも購入可能に

Nikon Z fcの在庫が復活傾向 大手ショップでも購入可能に

2022 7/10
販売・価格情報
Zfc ニコン
2022年7月10日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z fcの価格調査

以前、かなり入手困難だったNikon Z fcですが最近はやや入手しやすくなってきているようです。現在の最安値や在庫状況はどうなっているのでしょうか?

それではみてみましょう。

価格.com

さて、Nikon Z fcの16-50 VR SLレンズキットですが、5月中旬頃から平均価格が下落しはじめ、最安値も下がってきていることがグラフからわかります。現在の16-50 VR SLレンズキットの最安値は12万9800円となっていますが、発売時の初値は13万4640円ですので価格はほとんど値下がりしていない状況です。

これは28mm f/2.8 SEキットも同じような状況で、28mm f/2.8 SEキットの現在の最安値は13万3800円ですが、初値は14万0530円で、こちらもほとんど値下がりしていません。

値下がりしていないのは恐らくですが製品の供給が少なく、特に通販販売メインの激安系ショップに商品が出回っていないため、1円単位の値下げ競争が行われていないため、ほとんど価格が下がらない状況が続いているからだと思います。

製品の在庫状況

そして製品の在庫状況ですが、以前よりはかなり入手が容易になっています。

価格.comで各ショップの在庫状況を調べてみると、通常、全国チェーンや全国で有名な家電店の製品在庫が少ない傾向にあります。これはたぶん多くの人が保証などがあったり実店舗が近くにあるということで、有名家電店からの購入を選択しているからだと思われます。

そのため、これまでヨドバシ、ビックカメラなどといったショップではNikon Z fcの在庫はほとんどない状況でしたが、最近は状況が改善し、大手家電量販店からも購入できるようになってきています。

具体的には以下のショップ(大手、有名ショップのみ)でZ fcが販売されています。

■ 16-50 VR SLレンズキット販売店
・Amazon.co.jp
・ヤマダ電機
・ヨドバシ.com
・カメラのキタムラ
・マップカメラ

■ 28mm f/2.8 SEキット販売店
・Amazon.co.jp
・ヨドバシ.com
・ノジマオンライン
・マップカメラ

これらのショップ以外では、各地方の有名カメラショップのほとんどで製品在庫があるような状況にまでなっています。このため購入するショップを選ばなければ、いますぐにでも購入できるような状態になっていて、供給が潤沢とまでは言えないものの、多くのショップで購入できるまでには回復しているといえそうです。

Nikon Z fc

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
Zfc ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー "第4の画素"を持つ新しいイメージセンサーの特許
  • ソニー E 15mm F1.4 Gレビュー "ソニーはAPS-Cに真剣だと証明した"

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー