28-135mm PZの新たな流出画像
先日、流出したと言われる28-135mm PZの画像ですが、そのクロップ前の画像と、さらにもう1枚の画像が流出していることがわかりました。どのような画像なのでしょうか?
中国からの流出?
先日、28-135mm POWER ZOOMとみられるレンズの部品画像が流出したことを記事にしています。それが以下の記事になります。

この画像は全体画像の一部をクロップしたもののようですが、どうやらそのクロップ前の画像が見つかり、さらにもう1枚の別の画像も流出しているようです。
その画像が上記の2枚の画像で、黒い部品と金属の部品の二つが写り込んでいることがわかります。見るとどうやら、これはプラスティックではなく金属製で、それに塗装した後のものが黒い部品らしいことがわかります。
机には何かしらの工程表のものが写り込んでいることがわかります。右上の文字はわかりませんが、左上は脱脂、サンドブラスト、左下はM/C導電性、右下は一部わかりませんが電位、外装検査という記述がされています。
このことから、金属部品から何かしらの全体塗装をした後にブラスターをかけ、そこから文字の塗装をしている工程を表しているようにも受け取れそうです。
中国というと、おそらくタムロンの工場で生産されるニコンのレンズを想像する人も多いと思います。その可能性もありますが、どちらかというと部品を製造する中国の下請け工場といった印象ですので、各地から部品が集められ、そしてタイや日本で製造される可能性も捨てきれないように思います。
従ってこの画像はレンズの外装部品を発注している会社の人が、その部品を撮影して流出させた可能性が高いと思いますが、あくまでこれは想像です。
そして、実際に外注しているとしたら、すでにレンズの設計は完了し、生産段階に入っているか、これから生産に入ることを意味すると思いますね。そう考えると発表もかなり近いということになるのでしょうか?
さらに「ニコン NIKKOR 90周年記念手ぬぐいをニコンダイレクトで販売」ではニコンてぬぐいについて詳しくお伝えします。
(記事元)独立写真家連合会
- ニコン
- キヤノン
- ソニー
- FX9の後継機種 夏の終わり頃
- αカメラ 9~10月
- 予想外のカメラ 10~11月
- 85mm f/1.4 GM II 8月28日
- 24-70mm f/2.0 GM 9月
- 富士フイルム
- X-M5 2024年後半
- パナソニック
- LUMIX S1H 2024年第4四半期
- 認証登録済みの2台のカメラ
- OMデジタル
- 今年前半に1台以上の発表 今年の前半に発表
- シグマ
- 28-105mm f/2.8 ART 9月初旬
- タムロン
- Nikon Z9IIにはRAW保存可能なプリキャプチャ機能が搭載される?
- ニコンが警告 サード製レンズを装着してファームを更新すると故障する可能性
- Nikon Z8の新ファームが公開 ボディ内フォーカスリミッター機能対応ほか
- Nikon Zfの気に入った点と気に入らなかった点 “レトロデザインが魅力的”
- Nikon Z6IIIは今年最高の中級機になる可能性 理想的なハイブリッドカメラ
- ヨドバシカメラ デジタル一眼売れ筋ランキング ニコン製品がワン・ツーを達成
- 米国の関税でカメラ価格が大混乱 米国では大幅値上げを心配する声も
- ニコン REDの機能を取り入れたN-Log2を開発中!? N-Log2の機能の噂
- ニコン Z6III、Z5II、Zf、Z50IIの新ファームを発表 説明文の一部を変更他
- ニコン 最大7万円のキャッシュバック実施 Z30、Zfcも対象で後継発表はお預けか!?
コメント