キヤノンもレトロデザインカメラに関心?
キヤノンからもレトロデザインのカメラ、新しいフィルムカメラの発売が期待できる可能性があるようです。キヤノンの幹部がレトロデザインのカメラやフィルムカメラに関してインタビューに答えています。
キヤノンのイメージングビジネスオペレーションのグループエグゼクティブのManabu Kato氏と話す機会があった。私はキヤノンがEOS R1やEOS R5 Mark IIのような最先端技術を進める一方で、レトロカメラや新しいフィルムカメラなど、よりヴィンテージ感のあるカメラへの市場の明らかな関心と、どのようにバランスを取っているのかを尋ねた。
EOS R5 Mark IIのような現在のラインナップでは最新の技術を用いてイノベーションを続けている。従って現行モデルでは新しい技術を適用し、技術的な観点からどんどん改善している。しかし、フィルムやよりヴィンテージ感のあるカメラを本当に愛する一定数の人々がいることも認識している。従って、そのようなニーズに応える可能性はあるが、それは現行モデルとは別の形で対応することになるだろう。そのため私たちもそれを興味深い動きとして見ている。
実際の発売はあるか
キヤノンの幹部がインタビューに答え、レトロデザインのカメラ、フィルムカメラについて答えています。インタビューによれば、キヤノンはフィルムカメラやヴィンテージ感があるカメラを愛する人が一定数いることを把握しているとしています。そして、それらのニーズに応える可能性はあるとしていますね。このように聞くと期待してしまいます。
しかし現在のカメラとは別の形で対応することになるとしています。つまりEOS Rシリーズにレトロデザインのカメラが登場することはなく、何かしら別のカメラになる可能性が示唆されていることになりますね。
レトロデザインはともかくフィルムカメラはレンズ交換式になるとレンズも開発するか、既存のレンズを流用する必要があるため事実上、レンズ交換式として発売するのは難しいのかなと思いますね。そうなるとレンズ固定式のフィルムカメラになる可能性が高いだろうと思います。
またミラーレスカメラのレトロデザインのカメラは既存のレンズも使い回すことも可能ですが、よりクラシカルなデザインのレンズも欲しくなったりするでしょうからなかなか難しいところがあるかもしれません。
しかしキヤノンがX100VIのようなレトロデザインのコンパクトデジタルカメラを発売したらかなり人気になるんじゃないでしょうかね?ぜひマーケティングの調査ぐらいはしてみてほしいなと思いますね。今だったら可能性はあるかもしれません。
さらに「EOS R7 Mark IIが来年初頭にも発売との噂 積層型センサーが搭載される!?」ではR7 Mark IIの噂について詳しくお伝えします。
(記事元)DigitalCameraWorld
- キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
- キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
- カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
- キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
- EOS R5 Mark IIのAF不具合の原因が判明か 特定の設定で問題なく動作する模様
- 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
- ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
- フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
- キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
- キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
コメント
コメント一覧 (6件)
客層的にそれこそ出しても売れないと思います。昔から比較的近代的な筐体デザインだった事もあってキヤノンにヘリテージデザインというイメージが湧きませんね。
ネットではAE-1風を望む声が多いですがそれこそフジやニコンがすでに展開してますし、RFレンズのモダンなデザインとアンマッチだと思うのですが… ニコンでいうSEシリーズを新たに展開するということでしょうか。うーん考え難いですね。
あくまでも可能性があるって話で、
はたして実際社内でどれだけ議論されているのか不透明なので、
過度な期待はしない方がいい話ですね。
PowerShot G7XⅢが、
シルバー色設定されていて、
なんちゃってビンテージ風のボディデザインなので、
もしビンテージ風ボディをだすなら
自分はPowerShot G系での展開が一番可能性はあると思います。
EOS R系のミラーレス一眼では、まだ箱型カメラを出してないので、
その箱型カメラでビンテージ風デザインを採用する可能性もありますが、
EOS系は使いやすさが優先になると思うのでグリップをしっかりつけそうな可能性があり、
やはりミラーレスでの展開は低そうな気がします。
Canonは、お客様様の声は聞き入れないので、噂で終わり、出ないです
キヤノンも老舗なのでレトロスタイルな機種を出してほしいですね。
オールドレンズは直線的なボディのソニーやパナのほうが似合う事態になっていて、曲線的なボディだらけのキヤノンには1機種くらいニコンZfのようなカメラがあってもいいように思います。
撒き餌の50mm F1.8やパンケーキの28mm F2.8などのレトロデザイン版 (ニコンでいうSE版) も出ればいいですね。
キヤノンは来年沢山出すカメラがありそうなのでキャパ的に無理そう
2026年に一眼レフ辞めて余裕出たら作るんじゃない、R8のセンサー使って
早くRPの後継機を期待したいけど
R8より安いカメラ
1000ドルのカメラ
R8はアメリカで1300ドルらしいし
キヤノンはレトロスタイルのカメラは出さないと思います。
FDマウントのT90以降一貫したスタイルで多くのお客さんに
満足して貰っているので方針を変えることはないでしょう。
キヤノンは常に前を見ていて後ろを振り向く事は無いように
見えます。
コンパクトカメラでしたらあり得るかも知れませんが
明らかにレトロスタイルと言った方針は採らないと思います。