MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコンのZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRはタムロン設計の可能性??

ニコンのZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRはタムロン設計の可能性??

2024 4/02
新製品の噂
タムロン ニコン レンズ 特許
2024年4月2日
当ページには広告が含まれています。
Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
  • URLをコピーしました!

Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRはタムロン開発の可能性

Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRはニコンとタムロンの共同開発だった可能性がでてきました。

(21)【出願番号】P 2022150642
(22)【出願日】2022-09-21
(71)【出願人】
【識別番号】000133227
【氏名又は名称】株式会社タムロン
(71)【出願人】
【識別番号】000004112
【氏名又は名称】株式会社ニコン

f 185.0391 350.1077 582.1701
FNo. 5.1488 5.6978 6.5262
ω 6.5076 3.4492 2.0941
Y 21.6330 21.6330 21.6330

ニコンのZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRはタムロン開発、もしくはタムロンとニコンの共同開発の可能性があるようです。

公開された特許情報によれば、ニコンのZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRと思われるレンズの特許が出願されていることが明らかになりました。そこには出願人としてタムロンとニコンの社名が併記されています。従って、もしこの特許がZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRのものであるとしたら、Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRはタムロン設計か、もしくはタムロンとニコンの共同開発ということになりそうです。

さらに「Nikon Z 6IIIがテスト中?? Z 6IIIと思われるロゴのカメラの画像が流出か」ではNikon Z 6IIIと言われている画像が流出していることについて詳しくお伝えします。

(記事元)IPForce

ニコンの最新ニュース!
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
新製品の噂
タムロン ニコン レンズ 特許
Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノンが2台のカメラを認証登録か EOS R1とR5 Mark IIの可能性も
  • 光学ファインダーを使用したことない人は一度体験して欲しい

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (7件)

  • CanonX50 より:
    2024年4月2日 11:55

    ニコンのZマウントの広角系ズームの幾つかを当初コニカミノルタに
    設計開発を依頼していましたが最近の望遠系ズーム等はタムロン設計に
    なったようですね。
    高機能のS-LINEの製品を除き自社設計止めるつもりなのかも知れません。
    今はデジタル補正で賄えるので影響がないと考えているのかもしれません。
    素材から賄えるメーカーは日本で3社(産業用は不明)程度しかないので
    勿体ないですね。

    返信
  • LC より:
    2024年4月2日 13:02

    以前からそんな噂はありましたよね。
    しかしこのレンズの例だけをもって”最近の望遠系ズーム等はタムロン設計”という推察に至るのは早計と言わざるを得ません。

    返信
  • ニッカク より:
    2024年4月2日 13:41

    ソニーのFE200-600もまたタムロン製と言われているだけに予想通りの話です。
    Z180-600はレンズロードマップ公開初期から掲載されていたにも関わらず長らく登場しなかったのは特許絡みで何かあったのかもしれませんね。

    以下雑談
    ニコンはタムロンやコニカミノルタとはFマウントシステムの頃から共同特許を出す仲ですし特段珍しい話では無いはずなんですよね。
    フルサイズミラーレス(Zシステム)導入が遅く、事業規模も同業他社に比べて劣るニコンが今の立場を築けている背景にはこうした企業間の互助があってこそだということを、Xや現地で「純正ガー」とアレルギー反応のように騒ぐ(特にご年配の)ニコンユーザー各位には理解してほしいなと常々思う次第。

    返信
    • 路傍のカメラ好き より:
      2024年4月2日 19:41

      (年配)ニコンユーザーは他メーカーユーザーよりも「ニコンの光学設計は世界一ィ!」な思いが強い印象です。そんな彼らにとってタムロンは不純物……ドヤ顔してしまってると立場が無いですし。
      いちユーザーが他人の褌でドヤ顔するのがそもそも変なのですが、何もニコンに限った話ではないですし、自分もそうならないよう重々気をつけたいものです。

    • ニッカク より:
      2024年4月2日 21:45

      路傍のカメラ好き さん、こんばんは。
      挙げるとキリがありませんが、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRもタムロンとの共同設計なんですよね。
      愛深きことは良いのですが、ニコンはタムロンやコニカミノルタとのOEMや共同開発という様々な形で供給力を維持してきた(中国工場閉鎖後は尚のこと)ということも併せて知っていてほしいなと思っています。
      「どうせタムロン(コニカミノルタ)だろ」みたいに思われるのもアレですが、かと言って「純正万歳!他はダメ!」というのは設計者・開発者への冒涜以外の何物でもありません。

      > 自分もそうならないよう重々気をつけたいものです
      何につけ、私自身も気をつけていきたいものです。

  • Sエイちゃん より:
    2024年4月3日 11:31

    Sラインじゃない時点で察しろってレベルの話だと思うけど、何なら今度出るZ28-400mmF4-8にしたって
    しかも聞いた話ではZ180-600mmにはメイドインチャイナって書いてあるらしいし
    ニコンは中国に工場持ってない
    タムロンは中国とベトナムに工場持ってる
    それだけでも判別可能
    ただタムロンはA063のG2モデルをもう自社ブランドで出すみたいだから、ニコン離れはしてる
    一度ニコンでA036出してから、次の機種でタムロンから出す例は初めて
    元々Eマウント向けには180-600mmは出してない製品とは言え、今後この辺の関係はややこしくなりそう

    返信
  • fujita より:
    2024年4月3日 17:24

    2023年10月19日現在のZレンズの生産国は
    日本5本、タイ19本。そして以下の15本は中国生産です。

    NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
    NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
    NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
    NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
    NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
    NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
    NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
    NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
    NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
    NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
    NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
    NIKKOR Z 70-180mm f/2.8
    NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
    NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
    NIKKOR Z MC 50mm f/2.8

    これら中国生産品はタムロンに製造委託していると思われます。
    日本やタイの自社工場を拡張するよりメリットがあるのでしょう。

    返信

fujita へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー