MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ランサローテ島での謎多きニコンのイベント 結局新型Z 6IIIの発表だったのか??

ランサローテ島での謎多きニコンのイベント 結局新型Z 6IIIの発表だったのか??

2024 2/05
新製品の噂
Z6III ニコン
2024年2月5日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z6III
  • URLをコピーしました!

結局、ニコンのイベントは何だったのか

ニコンがスペインのランサローテ島で行ったとされる謎のイベントについて、その実態が注目されています。今回のイベントが新型カメラ「Nikon Z 6III」の発表ではないかとの憶測が飛び交っていました。しかし、実際のところはどうだったのでしょうか?

これを考える前に、このランサローテ島にまつわる物語を少しばかり解説します。

遠い昔でもなくつい最近、はるかかなたの銀河系ではなく地球で、2023年の年末に、ニコンがスペインのランサローテ島でイベントを行うという噂が流れました。その島は、かつてニコンがNikon Z 8の発表を非公開で実施した島に近く、このイベントはNikon Z 6IIIの非公開の発表の場ではないか?と噂されていました。

ミラーレスカメラ情報
来年1月末に一部の人にNikon Z 6IIIがお披露目されるという噂 | ミラーレスカメラ情報 来年の1月末に、選ばれた一部の人々にNikon Z 6IIIをお披露目する可能性があるようです。どういう意味でしょうか?

そして実際にランサローテ島では、ニコンによるイベントが開催され、インフルエンサーや写真家が集結します。ここまでは実際に確認できていることです。

問題はこのイベントは何か?ということになるわけですが、ここでランサローテ島を巡って争いが始まります。あるサイトでは、自分たちのスタッフは実際にランサローテ島に行っているが、Nikon Z 6III発表というイベントではないと言い、あるサイトでは、それならばなぜ情報が出てこないのだと舌戦が始まります。

ミラーレスカメラ情報
Nikon Z 6III発表の可能性:二つのサイトの間で交わされる議論 | ミラーレスカメラ情報 海外のサイトでNikon Z 6IIIの発表について、激しいやりとりが交わされています。どのようなやりとりがされているのでしょうか?

この争いの結果はまだわからないわけですが、あるとき、このイベントはニコンが開催したウェディングフォトに関するイベントなのではないかという情報が伝わります。

その情報というのがランサローテ島で行われるニコンのイベントへの招待状で、そこには「THE NIKON WEDDING PHOTOGRAPHY SUMMIT 2024」と記述されていました。そして「IN LANZAROTE CANARY ISLANDS, SPAIN」という記述もあります。つまり、スペインのランサローテ島でウェディングフォトに関するイベントが行われたことは間違いなかったことが判明します。

ミラーレスカメラ情報
Nikon Z 6IIIの発表と言われていたイベント その真相が明らかに?? | ミラーレスカメラ情報 ニコンがスペインのランサローテ島で開催している謎のイベント。その内容がウェディング写真サミット2024である可能性が浮上。しかし、新型カメラNikon Z 6IIIの発表が行わ…

ここまでがランサローテ島で行われたと言われているニコンのイベントに関する時系列です。

流れてこないランサローテ島の様子

ここで疑問が生じます。もし、単なるウェディングフォト関連のイベントだったら、それらの様子が流れていてもおかしくありません。ネット界隈を調べてみましたが、結局、ランサローテ島で何かしらのイベントが開催されたという情報しか検索に引っかからず、何が行われたのかといった情報はありませんでした。

もし、単なるイベントであれば、その様子が流れていてもおかしくないわけで、このことは参加者とニコンの間でどうやら秘密保持契約(NDA)が交わされていたことを暗に示していることになります。秘密にしておかなければならない情報というのは、どのような情報なのでしょうか?

そして、ここ最近になりNikon Z 6IIIに関する仕様の噂が流れてくるようになりました。しかも、それはちょうどランサローテ島でイベントが終了したと思われる後からです。ということは、仮にですがランサローテ島で秘密裏にNikon Z 6IIIがお披露目され、その仕様が参加者を通じて何かしらの人に漏れたとしたら、Nikon Z 6IIIの仕様の噂が流れてきたタイミングとちょうど一致することになります。やはりNikon Z 6IIIはランサローテ島でお披露目されていたのでしょうか?それとも単なる偶然なのでしょうか?

結局、真相は分からないのですが、イベントの内容が伝わってこないことが不思議です。何があったのでしょうか?

現在、Nikon Z 6IIIの噂は主に3つの異なる情報筋からのものとして流れています。いずれの噂もそれぞれ内容的に異なる部分があり、確定した情報とはいえないようです。

しかし、ニコンが外付けの縦グリップを認証登録していることから、何かしらのカメラが発表される可能性は高いと考えられます(既存の縦グリの後継機種でなければ)。

ミラーレスカメラ情報
ニコン新バッテリーグリップを認証登録 新カメラの発売を示唆するか | ミラーレスカメラ情報 ニコンが新型バッテリーグリップ、MB-N14を韓国で認証登録。これは未発売の新製品で、その登場が新しいカメラのリリースを予告する可能性があります。

もし、2月22日に開催されるCP+でZ 6IIIが発表されるとしたら、今週にもティザーが公開されてもおかしくありません。しばらくは見逃せない日々が続きそうです。

現在噂されているZ 6IIIの噂の比較
情報筋からの噂中国のSNS読者投稿
コードネームN2214N2214
センサー新しい2450万画素裏面高速化された240万画素裏面低照度、高い高名ミックレンジに特化した高速積層型
プロセッサEXPEED 7
動画6k 60p N-RAW、4k 120p(クロップ)、4k 60p ProRes RAW6K/60p、4K/120p 12Bit N-RAW および記録。4K H.265 10Bit MOV動画。6Kから4K FX、または最大120p DXをオーバーサンプリング可能。4K ProRes 422 HQ 10 ビット MOV動画、最大4K/60p。6k 60p全画素、4k 120p全画素。6Kから4K 24/30/60pへのオーバーサンプリング。Full HD 180/240p
EVF576万ドット高輝度
液晶改良型バリアングルマルチアングル
連写20コマ/秒 静止画RAW 14bit、120コマ/秒 静止画jpegフルサイズ40コマ/秒、APS-C120コマ/秒
シャッター速度1/16000秒
シャッターメカ/電子
AFポイント299点
AFデュアルデータストリームAFシステム。改善されZ 8/Z fより強力ソニーのAFに似ている。AFポイント少なくZ 8より優れる
手振れ補正8段7段、動画はZ fより最適化動画時の補正効果向上
ピクセルシフトありあり
ダイヤルPSAM
操作系グリップボタンはZ 8に似ている。コマンドダイヤルはZ 6IIと同じ
メモリCFExpress+SDCFExpress+SD
デザインZ 6とZ 8のハイブリッド。Z 8のデザインを継承。Z 6よりエルゴノミクスが優れるZ 8スタイルを継承。最適化されたボディフィーリング
寸法Z 6IIに似ているが数mm大きいZ 6IIIと比較し10~15%大型化
ロゴZ 8/Z 9と同様に上部にある
正面ZロゴZ 8に似ているがZ 6IIのフォーカスセンサーの下
重量Z 6IIより30~40g重い
バッテリーEN-EL15
バッテリーパックMB-N14
発表2024年1月~4月
その他Z 8/Z fの機能も導入ファインダー角度オプション、プロジェクト フレーム レート、撮影フレーム レートが分離優れたダイナミックレンジ。ISO12,800のα7S IIIと同様の低照度性能
無線WiFi 2.4/5Ghz、Bluetooth LE
端子USB-C充電、HDMI Type-A
価格2999ドル
冷却パナソニックのようにファンが搭載(50%の確率)
ニコンのカメラの最新情報
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
新製品の噂
Z6III ニコン
Nikon Z6III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 予期せぬ待ち時間 ニコンのZ 180-600mmレンズがまたしても納期延長
  • EOS R1いよいよ発表?? カメラ認証登録発覚でキヤノンの動向に注目集まる

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • CanonX50 より:
    2024年2月5日 19:29

    Nikon Z 6III の仕様は Zf を参考にすれば良いのかなと思います。
    恐らくヨドバシ価格で30万円台の中頃程度でしょうから多くを
    望んでも無理のような気もします。
    センサーは恐らく Zf と共通かと思います。

    返信
  • 1toZ より:
    2024年2月5日 20:28

    ランサローテ島で撮られた映像が編集されてプロモーション映像の一部になるのでしょう。
    Z8 の時は GW 開けに発表、予約、発売でしたが、CP+ でも何かの情報が出るらしいことを考えると、決算年度が切り替わった4月早々に予約開始になるかもしれませんね。

    返信
  • LC より:
    2024年2月5日 23:21

    イベントの様子が流れて来ないということは情報統制が敷かれているということでしょう。まあテスト機の試写会的なのはあったのかもしれませんが結局は知る由もない話です。

    もう何度も言って疲れてしまったのですが、
    今のところの噂ではZ6Ⅲのセンサーは新型2450万画素とありますしZfと同じものではないでしょう。そもそもZfと同様のセンサーだと3代続けて同じセンサーの使い回しになりますしさすがにあり得ないでしょう。

    Zfの仕様と同じでないと不平等感を感じるユーザーもいるのかもしれませんが(それもよく分かりませんが)、それではマーケティング的にも訴求力がありませんし、対応メディア、動画性能、EVF解像度諸々性能は底上げしてくるでしょうね。Zfと対になるのはZ5Ⅱとかになるのでは?

    返信
  • ゼッパチ445 より:
    2024年2月5日 23:46

    正直今の積層センサー搭載機はメーカー問わず高感度ノイズがよく出るのであまり良い印象がないんですよね。
    個人的には値段の問題がクリアするのだとしても搭載してほしくないのが本音だったりします。
    だからといって既存機の裏面照射センサーでは読み出し速度の問題で競合他社機相手には不利なこともよくわかります。

    なので噂の内容が本当なのだとしても、ここはどうか手直しのされた新型裏面照射センサーでありますように。

    返信

ゼッパチ445 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー