MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン Vlog撮影向け APS-Cミラーレス EOS R100の噂

キヤノン Vlog撮影向け APS-Cミラーレス EOS R100の噂

2022 7/01
新製品の噂
R100 キヤノン
2022年7月1日
当ページには広告が含まれています。
EOS R7
  • URLをコピーしました!
EOS R7

キヤノンのビデオブロガー向けカメラ

先日、Nikon Z 30が発表されたばかりですが、キヤノンも似たようなカメラを発売する可能性があるとしています。どのようなカメラが発売される可能性があるのでしょうか?

それでは、噂をみてみます。なおアイキャッチ画像はEOS R7です。

先日、ニコンは小さなカメラ本体やビデオブロガー向けとしているNikon Z 30を発表した。

キヤノンも今年のいつか、似たようなカメラを発売するだろう。それは噂されているEOS R100になる可能性があるが、理論的にキヤノンの次のステップとしては、EOS M6 Mark IIに似たような形態のRFマウントAPS-Cカメラを発売することになるだろうと長らく言われていた。

それは、どちらも恐らくコンパクトなレンズとなるRF 24mm f/1.8 IS STM MacroやRF 15-30mm f/3.5-5.6 IS STMとともに発表される可能性がある。

CanonRumors

この記事によれば、年内にもEOS M6 Mark IIに似た形状で、RFマウントを採用したEOS R100を発表する可能性があるとしています。また、これはRF 24mm f/1.8 Macroや15-30mm f/3.5-5.6とともに発表されるともしています。なお、レンズについてはRF-Sではないので、フルサイズ用のレンズであることに注意が必要です。

この記事が正しければ、これでキヤノン、ソニー、ニコンと大手がビデオ撮影向けのカメラを発売することになり、いよいよ競争が激しくなると考えられそうです。

そうなるとキヤノンにも広角~標準域で利用できるパワーズームにも期待したいところですね。

新製品の噂
R100 キヤノン
EOS R7

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 結局、Nikon Z 30のデザインはどうなのか "想像図が格好悪い"の続編
  • キヤノン 動画撮影用EOS R7 Cの噂 発売は2023年末か??

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • toka4513 より:
    2022年7月1日 13:44

    しつこい性格なので、CRは間違う可能性があると思っていますが、しかし発売された細身RF-Sレンズを見た感じでは、やはりRFで発売ということなのでしょうね。大口径マウントなので、やはりデザイン&大きさがどのようになるかに興味がいってしまいます。M6Ⅱのようにと言われると、高機能で価格が高め? 外付けビューファインダー? 等、種々考えてしまいますが、その辺りは続報を待った方が良いのでしょうか? レンズは専用レンズを新発売した方が良いように考えるのが普通に思いますが、なぜまたCRは変な考え方(RFレンズ同時発売)をするんでしょうね。ソニーのパワーズーム付新レンズ発売等は無駄なこととか考えているんでしょうかね。よくわからないですし、専用レンズを同時発売すべきだろう、とか言うべきだと思います。もしかするとフルサイズを考えているのかもしれない?ですが、まずはAPS-Cで行くのが普通でしょうし(フルサイズ発言は妄想です)。
     名前はソニーのように変えたらどうですか派です。EVF付入門機にKiss等をつけさせないためにも、R100、R50はとっておきましょう、と考えている派です。

    返信
  • 仲人 より:
    2022年7月1日 15:40

    ニコンがZ 50からEVFレスにしたZ 30を出したように、キヤノンもEOS R10からEVFレスにしたEOS R100を出すのでしょうか?
    そうなるとおそらく4k60pやマルチアクセサリーシューがあるEOS R100のほうが訴求力が高そうな。
    ただキヤノンもニコンもVlogに適したAPS-C用の広角ズーム/単焦点レンズがないとソニーに対抗しきれてないので、レンズのほうもキッチリ用意してきてほしいですね。

    返信

toka4513 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • EOS R50 Vはよく考えられ驚くほど手頃な価格のハイブリッドカメラだ
  • LUMIX S1IIとLUMIX S1RIIはどちらが優れているか!? 速度vs高解像度
  • ニコン 米国で中国製レンズなどを値上げへ ミラーレスレンズは平均約8%
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー