MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性

キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性

2025 5/07
レビュー・製品情報
キヤノン レンズ
2025年5月7日
当ページには広告が含まれています。
RF75-300mm F4-5.6
  • URLをコピーしました!

供給状況を更新

キヤノンが製品の供給状況を更新しています。今回はどのような製品が供給不足になったのでしょうか、この記事で詳しくお伝えします。

スクロールできます
製品名供給について
RF75-300mm F4-5.6順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合がございます。

RF75-300mm F4-5.6が供給不足に

キヤノンが供給状況のお知らせを更新しています。今回は、RF75-300mm F4-5.6が供給不足になっていることが明らかになりました。

非常に低価格で超望遠ズームが手に入るということで、人気が出るのは間違いなしと思われていたRF75-300mm F4-5.6ですが、やはり供給状況が問題となっているようです。お知らせによれば、順次出荷するとしていますが、通常よりも納期に時間が掛かる可能性があるとしています。

また、前回に供給不足の案内がでていた製品の記載がなくなりました。前回の供給状況のお知らせは以下の通りになっています。

以前の供給状況
スクロールできます
製品名供給について
RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(WH)順次、出荷の予定ですが、新たにご注文いただく際は、お届けまでに半年以上かかる場合がございます。
RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(BK)順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合がございます。
RF16-28mm F2.8 IS STM順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合がございます。

このことから、RF70-200mmとRF16-28mmはメーカ的にはほぼ供給不足が解消されたということになるのかもしれません。最近は、需要にあわせてギリギリの供給をしている状況なので、発売当初に供給不足になるのは仕方がないかもしれませんね。

RF75-300mm F4-5.6の主な仕様
スクロールできます
レンズの焦点距離75-300mm
レンズ構造13枚9群
絞り羽根7個
最小絞り32~45
最短撮影距離約1.5メートル
最大倍率約0.25倍(300mm時)
駆動システムDCモーター
手ブレ補正効果—
フィルター径58ミリメートル
最大直径と長さ約Φ71.2×146.1mm
重さ約507g

レンズの特徴

  • 手頃に望遠ズームを体感できるお手頃な価格の望遠ズーム
  • APS-Cとの組み合わせで超望遠に
  • コンパクトな望遠撮影のシステムを構築できる
  • クローズアップ撮影可能な望遠レンズ

(source)キヤノン

キヤノンの最新ニュース!
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
  • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6の供給不足を告知 納期に時間がかかる可能性
  • キヤノン PowerShot V1は低コストですべてを賄いたい映像制作者に最適
  • EOS R6 Mark IIIが今月末にも発表との噂が流れる 噂される仕様も
  • 関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
  • なぜキヤノンのカメラのキヤノンロゴは赤い色ではないのか?
  • EOS R5 Mark IIのAFの問題は最新ファーム適用で発生か ファーム修正で改善へ
レビュー・製品情報
キヤノン レンズ
RF75-300mm F4-5.6

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン PowerShot V1は低コストですべてを賄いたい映像制作者に最適
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正

関連記事

  • Nikon Z5II
    Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
    2025年5月10日
  • FE 16-25mm F2.8 G
    ソニー FE 16-25mm F2.8 Gの人気がない理由がわからない 低価格で性能はしっかりしている
    2025年5月9日
  • Sigma 300-600mm F4 DG OS | Sports
    SIGMA 300-600mm F4 非常に高性能で望遠単焦点よりも柔軟でコスパ良い
    2025年5月8日
  • Nikon Z5II
    Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
    2025年5月8日
  • Nikon Z30
    ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
    2025年5月7日
  • PowerShot V1
    キヤノン PowerShot V1は低コストですべてを賄いたい映像制作者に最適
    2025年5月7日
  • Nikon Z5II
    Nikon Z5IIとNikon Z5はどちらが優れ、どちらを買うべきか??
    2025年5月4日
  • Nikon Z5II
    Nikon Z5IIレビュー Z5IIは多くの点でエントリー機の枠を大きく超えたカメラ
    2025年5月3日

コメント

コメント一覧 (10件)

  • ちばちば より:
    2025年5月7日 17:30

    キヤノンは、このレンズがそんなに売れるとは思っていなかったのでしょうか。

    APS-Cでは換算480mmになるので、R7以外は手振れ補正ISなしではキツイですし、16年前のDCモーターではEOS Rシリーズの被写体認識性能を引き出せないでしょう。

    日本のユーザーは、品不足でこのレンズを購入できないほうが、怪我の功名で幸運と思います。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2025年5月7日 18:45

    海外専用レンズベースなので国内供給が少なかったか、3万は実質無料理論で面白半分に飛びついた人が意外に居たか、その両方か。
    まぁこのレンズのメインターゲットは予約開始日にポチる層ではないでしょうし、想定以上ではあると思います。
    海外では元になったレンズが未だに現役ですから、それなりの需要を見込んで多めに供給してるかもですね。IS無くてもDCモーターでも気にせず安さを取る層は我々カメオタの考える以上に存在するのでしょう。

    返信
    • 路傍のカメラ好き より:
      2025年5月7日 21:33

      銀座で触ってきた人の動画がありました。古き良きDCモーターって感じの音とスピードですね。前枠が回っちゃうのも歴史を感じます。
      運動会なら大デフォーカスしなければサーボAFで何とか追えるかな? 速度はアレですが認識や食いつきはDPCMOSを活かせますし。
      https://x.com/nanagou_te/status/1917794295031161273?s=46&t=f0YqPPvKi0PSKULjHnMf-g
      https://x.com/bezlh_201024/status/1920064074567622828?s=46&t=f0YqPPvKi0PSKULjHnMf-g

    • CanonX50 より:
      2025年5月8日 05:50

      路傍のカメラ好きさん
      おはようございます。
      私の所有している EF90-300 1:4.5-5.6 の動作音もこんな感じです。
      大騒ぎするほど賑やかでもありません。(動画は無理ですが)
      またレンズの合焦速度も同じようなスピードに見えます。
      子供達の運動会などでは最適なのかなと思います。
      被写体ぶれを押さえるために高速シャッターが必要なので
      手振れ補正が無くてもあまり問題はないかなと思います。
      それよりも販売価格の安さに驚きです。
      レンズ構成から考えても原価1万円代で出来ること自体驚き以外
      の何者でもありません。

    • 路傍のカメラ好き より:
      2025年5月8日 12:17

      >CanonX50さん
      動画見た感じ「キュウェーン」みたいな音に感じましたが、声援飛び交う運動会なら気になることもないでしょうね。動画はハナから考慮外でしょうし。
      オート撮影(SCN)のスポーツモードだと高速SSに寄せる、とかあるんですかね? あったら難しいこと考えずに撮れてなお良さげ。

      ほんと激安ですよね。松竹梅の梅だと思ってたRF100-400、実は竹だったのか?と。

  • CanonX50 より:
    2025年5月7日 19:55

    このレンズDCモ-ターだから五月蠅いと価格コムでも盛り上がってますが
    他社のボディ内DCモーターと勘違いしてるんじゃないかな~と思います。
    手持ちのEF90-300 1:4.5-5.6の動作音はシーと言う様な音で外だと耳を
    当てれば気がつくかなと言う程度です。
    静かな部屋の中ではシーというような音を出して合焦しますが全然五月蠅い
    音ではありません。
    昔、ボディ内DCモーターは本当に賑やかでしたからそのイメージが勘違いの
    元かもしれません。
    もう一つ手持ちのタムロンのEFマウントの標準ズームはキヤノンより賑やかです。
    これは五月蠅いと感じる人も居そうです。

    返信
  • FSBD より:
    2025年5月7日 20:53

    某infoのコメントもそうですが、散々レンズが少ないだの高いだのとネガキャンしてたキヤノンにこんなレンズ出されて悔しいってのが手に取るようにわかりますね。もしかするとキヤノンはAPS-Cの下位機種にもIBISを搭載してくるのかも、と危機感を感じての手ぶれ補正ガーの連呼でしょうか。R6 Mark IIIやR7 Mark IIの発表が楽しみですわ。ちなみに信憑性は不明ですが→「CanonRumors このレンズは超軽量ですが、手ブレ補正機能は搭載されていません。ターゲット市場は、EOS R8のようなボディ内手ブレ補正機能を搭載していないフルサイズカメラが中心となるでしょう。おそらく、現行カメラの次期モデルでは、キヤノンの全ラインナップにボディ内手ブレ補正機能が搭載されるでしょう。」

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2025年5月8日 09:31

    まぁ予想された展開
    沢山作るタイプのレンズだし、アメリカに販売してないなら供給はそんなに悪くならないでしょ
    最初の半年はタイトになるにしても
    テレ端300mmのレンズ出すのは遅すぎた位
    400mmの焦点距離より300mmでF5.6欲しい人もいるし
    もっとも現行のEF70-300mmをRFマウント化したらどうなるかも気になる
    重さと値段
    それに24−240mmはあるが、28-300mmみたいなのが欲しい人もいるから、来年出ると良いのに
    非Lのレンズラインナップは不足してるから増やして欲しいね

    返信
  • YW より:
    2025年5月8日 12:54

    Canonはたまにこういうことをしてきますね。
    もうあまり話題にもならなくなりましたが、RF600mm F11 IS STMやRF800mm F11 IS STMのような驚きのレンズもあり、あれは光学系から新規開発品だったので今回ほどの否定的な反応はなかったように思います。
    それにしても、基になったEF75-300mm F4-5.6(1991年発売)よりも安価というのは…

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2025年5月8日 18:15

    Lレンズは日本製
    しかも最初に注文殺到する現象は避けられなく今後も発生する
    毎度の話
    RF75−300mmはマレーシア製
    コレも1番最初に注文殺到する現象は同じ話
    ただこれについては、一時的でなくずっと続く話
    元々のレンズが安いのかも知れないが、マレーシアで作ってる事とも関係するのでは?
    マレーシアではEFレンズ減らしてRFレンズに切り替える手始めみたいな事かな?
    こういうレンズは時々今後も出るかも
    いずれにしても、庶民派層を根こそぎ持っていくやり方は今のソニーやニコンでは難しいし、OEMをタムロンにやらせても難しいかもな
    タムロンから出てる70-300mmでも2倍の値段だし

    返信

FSBD へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • 富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー