MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. コロナ渦で低迷のカメラ業界 新たな需要発見し巻き返しも

コロナ渦で低迷のカメラ業界 新たな需要発見し巻き返しも

2021 5/23
カメラ業界・市場動向
2021年5月23日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

コロナ渦で写真業界が新しい需要受け巻き返し

 新型コロナウイルス禍ででの「新日常」を被写体にするカメラや撮影サービスが広がってきた。結婚式、旅行といった「ハレの日」市場を奪われ苦境に陥ったデジタルカメラ、写真館などの写真業界が巻き返しているのだ。定番の記念写真でなく、一瞬の自然な表情を切り取り、需要を掘り起こしている。

-産経新聞

産経新聞がコロナ渦での新しい写真需要について記事にしています。記事は詳細なので、全文は記事元リンクからご覧ください。

コロナ渦を受けて結婚式や様々なイベントが自粛されるなかで、カメラの販売が不振になったり、職業カメラマンが撮影する機会を失ったりしています。しかし、その中でも家族や友人との思い出を残したいという気持ちは変わらずありますので、その人たちに向けたコロナ渦での新しいビジネスというものが話題になっているようです。

記事では、キヤノンの自動撮影カメラであるPowerShot Pickが紹介されています。このカメラは人を認識して追尾し、AI技術利用して、人がいい動き、いい表情をしたときに自動で撮影してくれるというカメラです。具体的にはこのようなカメラになっています。

ちょっとみるとWebカメラや、防犯カメラ、監視カメラみたいに見えますね。カメラが人を追尾して自動で撮影してくるそうです。このカメラは、例えば子供と部屋の中で遊んでいるときや、パーティーなどを行っているときに、自動的に追尾して自然な家族の姿を撮影したいという目的で売れているそうで、販売開始から4日間で1億円の売り上げを達成したそうです。

レンタルスタジオも人気に

コロナ渦で遊園地や公園に行くのもためらわれるという人のための、貸し切り型の撮影スタジオというのも人気になっているようです。旅行やイベントを取りやめる人がいるなかでも、子供が成長する姿は撮影したい、でも他の人と接触したくないという需要があり、貸し切り型のスタジオというのが人気になっているようです。

社会の状況に変化があると、ある分野のカメラ需要は低迷する代わりに、別の分野では大きな需要がでてくるというのは非常に面白いですよね。必要は発明の母といいますが、需要の低迷によって新たな需要喚起に迫られた業界が、新たなカメラ需要を喚起するようなサービスを生み出して提供されることも考えられると思いますので、ぜひ応援したいと思います。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー α1の手振れ補正に不具合?? 有効になるまで数秒かかると報告
  • Twitterで「#ニコン頑張れ」のタグが広まる 国内生産撤退を受け

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー