カメラ業界・市場動向– category –
-
オリンパス 「小型軽量なカメラはオリンパスの強み 使ってもらえばわかる」
―小型化・軽量化に力を注ぐ理由は。「小さくて軽いシステムは超望遠との相性がいい。特に交換レンズは焦点距離が伸びるほど大きく、重くなりやすい。望遠領域での製品の... -
ニコン 世界最大のカメラ展示会フォトキナ不参加決定 なぜ参加しない?
フォトキナが2020年開催するカメラ展示会に関する公式プレスリリースを発行した。そして、そこには驚くべきニュースが記載されていた。 我々は新しい分野と古くからの分... -
キヤノン カメラ市場縮小でも安心できる理由 カメラの国内生産化を進める
キヤノンが逆風に立ち向かっている。スマートフォンの普及に米中貿易摩擦などが重なり、祖業で主力だったカメラ事業で需要急減に苦しむ。ただ、すでに先を見据えた事... -
もう発売されないニコンの一眼レフリストの噂 ミラーレスへ置換か?
いくつかのシリーズは完全にミラーレスに置換か いくつかの新しい噂・・ もう後継機種でない一眼レフカメラのリスト(それらはたぶんミラーレスに置き換わる)・Nikon D... -
業務報告の写真撮影もスマホへ移行? 廉価コンデジの聖域のスマホ化が進むか
建築業界でも進むかデジカメ離れ NTTテクノクロス(串間和彦社長)は6月24日、自社オフィスを離れて客先・現場で働くフィールド業務の報告を効率化する新サービス「わ... -
“リコーがペンタックスブランドを使えなくなる?” 噂を公式に否定
リコーがペンタックスブランドを利用できなくなるのではという噂を公式に否定したそうです。 Dpreviewの記事の中で、リコーがペンタックスブランドを利用する権利を失... -
リコー ミラーレス市場参入せず 一眼レフ市場は数年で復活する
リコーが再び一眼レフは復活すると明言しているようです。 リコーがDpreviewとの次のインタビューをリリースした。そして、彼らは再びミラーレスの流行に飛びつくことは... -
ニコン 食品用異物検出市場へ参入? アヲハタと共同開発
ニコンが食品用の異物検出装置の開発を共同で行っていたようです。 国内ジャム最大手のアヲハタは22日、ニコンと組みジャムに混入した異物を自動で検査する装置を開発し... -
リコーペンタックス ミラーレス発売予定ない 一眼レフ市場は復調する
リコーは一眼レフ市場は必ず復調すると考えているかもしれません。 1)リコーは645判の製品ラインを続ける。中判のミラーレスカメラの計画はない。2)リコーは新しい... -
カメラグランプリ2019 パナソニックのS1Rが大賞受賞 Nikon Z7は2位
パナソニックのフルサイズミラーレスが大賞を受賞しています。 東京は半蔵門にあるJCII(日本カメラ財団)の会議室。カメラ記者クラブ加盟媒体担当者10人が、カメラグ...