MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. もう発売されないニコンの一眼レフリストの噂 ミラーレスへ置換か?

もう発売されないニコンの一眼レフリストの噂 ミラーレスへ置換か?

2019 7/03
カメラ業界・市場動向
ニコン
2019年7月3日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

いくつかのシリーズは完全にミラーレスに置換か

いくつかの新しい噂・・

もう後継機種でない一眼レフカメラのリスト(それらはたぶんミラーレスに置き換わる)
・Nikon D3500
・Nikon D5600
・Nikon D500

一眼レフの後継機種が噂されている一眼レフのリスト
・Nikon D7500
・Nikon D750
・Nikon D850
・Nikon D5

(記事を一部意訳しています)

ニコンが後継機種を発売しない一眼レフのリストの噂が紹介されています。記事によれば、D3500、D5600、D500の後継機種がもう発売されない可能性があるようです。

機種をみると、ほぼAPS-C一眼レフであることがかりますね。唯一後継機種があるのはD7500のみとなっています。しかし、フルサイズ一眼レフのほうはまだまだ健在のようでD750、D850、D5の後継機種は発売されるようですね。これらの後継機種が発売される機種と発売されない機種の違いはどのようなものなのでしょうか?

[template id=”1378″]

スポーツ向け以外は完全にミラーレスに移行?

後継機種が発売されない機種ですが、D3x00とD5x00についてはエントリークラスですので、わざわざ一眼レフにする必要はなくてミラーレスで十分といえば十分ということになったのではないかな?と思います。では、なんでD7500が残って、D500はディスコンになるのか?ということですが、恐らくD7500はすでに後継機種の開発が完成に近づいていて、それだったら発売せざるを得ないというところではないでしょうか?D7500が発売されたのは2年前です。D7200が発売されたのが4年前ですので開発サイクルとしてはちょうど今が発売時期のタイミングです。

となると、もしD7500は仕方なく発売するとなると、APS-C一眼レフは全滅で、すべてミラーレスへ移行してしまうのではないのかな?と思いますね。

フルサイズ一眼レフに関してはフラッグシップのD5はスポーツ用として残るとして、あとは1機種程度が残る程度なんじゃないのかな?と思います。従ってフルサイズ一眼レフについても、多くはミラーレスに移行することが確実だと考えられそうですね。

そしてこれが本当だとすると、こんなことも考えられそうです。

[template id=”1378″]

新規一眼レフ用レンズの発売が滞る可能性

それは新しいレンズの発売ですね。もしAPS-C一眼レフがディスコンだとすると、DXフォーマットのレンズはもう発売されない可能性が高そうです。

フルサイズ一眼レフに関しても新規のレンズについては発売されない可能性も高いと考えられそうですね。少なくともフルサイズミラーレス、APS-Cミラーレスのレンズラインナップが揃うまでは、新レンズは発売されないのではないのかな?と思います。ただフルサイズミラーレス用の望遠レンズで十分にバックフォーカスが必要なレンズの場合には、そのままFXフォーマットレンズとして発売できる可能性もありそうですが、そのあたりはわからないところですね。

というわけで、ちょっと衝撃に噂が入ってきたわけですが、これが確実だとAPS-Cのディスコンの可能性があり、さらにAPS-Cミラーレスも発売されるということになるので、どのようなものになるのか続報を待ちたいところですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

カメラ業界・市場動向
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パナソニック フルサイズ一眼 Lumix Sファームアップを予告 手振れ補正向上等
  • Nikon D6の一部仕様が流出? ボディ内手振れ補正、像面位相差センサーか?

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー