MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ニコン 世界最大のカメラ展示会フォトキナ不参加決定 なぜ参加しない?

ニコン 世界最大のカメラ展示会フォトキナ不参加決定 なぜ参加しない?

2019 9/18
カメラ業界・市場動向
オリンパス ニコン ライカ
2019年9月18日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

フォトキナが2020年開催するカメラ展示会に関する公式プレスリリースを発行した。そして、そこには驚くべきニュースが記載されていた。

我々は新しい分野と古くからの分野のメーカ、例えばキヤノン、CEWE、GoPro、ソニー、パナソニック、コダック、シグマ、タムロン、ツァイス、ハッセルブラッド、Hahnemühle, Arri, Rode Mikrophones, DJI and Insta360”, says Christoph Werner, Vice President of Koelnmesseといったメーカの強力な需要と申し込みに期待している。それはフォトキナへの参加をキャンセルしたライカ、ニコン、オリンパスとは対照的だ。

私はニコンのような巨大なメーカがフォトキナに製品を出品しないことに非常に驚いている。そしてライカのようなドイツの会社がドイツの展示会に参加しないことに、もっと驚いている。

(記事を一部意訳しています)

ニコンがフォトキナに不参加

ニコンが2020年に開催されるフォトキナに参加しない方針であることが明らかになりました。フォトキナはドイツで開催されている世界で最大のカメラ展示会の一つで、ニコンなど日本のカメラメーカは必ずその展示会に参加していました。

フォトキナはもともと隔年の秋に開催されていたのですが、去年からは毎年5月の開催に向けて動いていました。しかし、2018年の秋に開催し、さらに半年後の2019年の5月に開催するのでは期間が短すぎてよくないということで2019年の開催はキャンセルされていました。そこでフォトキナは2020年5月の開催に向けて動いていたわけですが、残念ながらニコンはフォトキナに不参加の方向のようです。さらにオリンパスやライカも不参加ということで驚いているということのようですね。

フォトキナは、古くからのカメラメーカや新しいテクノロジひっさげて参加してくる新しいメーカがたくさん参加しようとしている中で、ニコンやライカといった大きなメーカが参加しないのは非常に残念だとしています。

[template id=”1378″]

様々な憶測が飛び交う

なぜ、そのような世界最大のカメラ展示会にニコンは参加しないのでしょうか?海外では様々な憶測が飛び交っているようです。

まずはタイミングが悪いんじゃないの?という人が結構多いようですね。そもそも日本では2月にCP+というカメラ展示会が毎年開催されています。フォトキナはその3ヶ月後に開催されるわけで、わざわざ3ヶ月後に同じような内容の展示会に参加する必要があるの?という人もいます。ですが2020年はさらにタイミングが悪く、フォトキナの数ヶ月後には東京オリンピックが開催されることになりますので、とても5月にフォトキナに参加している余裕などないのでは?という人もいますね。

さらにこれまで2年に一度の開催だったので、それだけ魅力的な展示会ではあったけれども毎年の開催になって、ニコンはフォトキナに対して魅力を感じなくなってしまったのではないか?という人もいるようです。さらに、ニコンは今年から来年にかけて、かなり多くの機種のカメラをリリースしたり、新しいカメラを開発していく必要があるので展示会に参加するリソースがもったいないのでは?という意見もありました。

ニコンだけでなく、ライカ、オリンパスも不参加ということでかなりのニュースになっているわけですが、ニコンだけでないとすると、フォトキナそのものに何かしらの問題点があった可能性もありそうです。続報を待ちたいところですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

カメラ業界・市場動向
オリンパス ニコン ライカ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン エントリーミラーレスEOS M200発売か? EOS MとKiss Mの違いと今後を占う
  • 千葉大規模停電を教訓に電気 水 食料備蓄を見直す 備蓄したい製品はコレだ

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー