キヤノンの発表日に噂
EOS R6 Mark III
待望のEOS R6 Mark IIIが、いよいよ11月下旬に発表される見込みだ。以前にお伝えした通り、2025年11月16日と11月26日にキヤノンの発表がある可能性がある。
新レンズ4本も発表予定
キヤノンは11月中に4本のレンズを発表する予定とも聞いている。ただし、すべてが同日発表になるとは限らない。以下の3本は関係者との話の中で最も可能性が高いとされているものだが、確実な情報ではない。RF45mm F1.2 STMとRF20-50mm F4 PZはどちらもフルサイズ対応で、キヤノンインドのアンケートから流出したものだ。複数の情報筋と確認した結果、いずれも実在するレンズと思われる。
RF300-600mm F4-5.6 L USMは以前からフォーラムで噂されていたレンズだが、今回の発表で登場する可能性が高いと考えている。
- RF45mm F1.2 STM
- RF20-50mm F4 PZ
- RF300-600mm F4-5.6 L IS USM
4本目のレンズについては、まだ確証が得られていないが、最近2度ほど名前が取り沙汰されている。
- RF24-70mm F2.8 L IS VCM(USMの可能性)
EOS R6 Mark III、ついに11月発表か?新レンズ4本の噂も急浮上
EOS R6 Mark IIIの噂をCanonRumorsが伝えています。
ここしばらく沈黙が続いていたキヤノンの新製品情報ですが、いよいよ動きがありそうです。EOS R6 Mark IIIの発表時期に関する信頼性の高い情報が入り、さらに複数の新レンズの噂も浮上しています。
EOS R6 Mark III:待望の後継機が11月下旬に登場?
EOS R6 Mark IIの登場から約2年。動画性能とAFの進化が期待されるEOS R6 Mark IIIが、2025年11月下旬に発表されるとの情報が複数の筋から伝えられています。具体的には、11月16日と11月26日に何らかの発表がある可能性が高く、タイムゾーンによって前後する可能性もあるとのこと。
実はこのR6 Mark III、当初はもっと早い時期に発表される予定だったとも言われています。社内的な調整や製品ラインアップの再構成など、舞台裏での動きが影響したようで、結果的に発表が数ヶ月遅れたと言われています。とはいえ、現在はその問題もほぼ解決され、いよいよ正式発表に向けて動き出しているようです。
これまでの噂では、R6 Mark IIIはより高解像度のセンサーを搭載し、動画機能の強化が図られるとされてきました。R5 Mark IIとの住み分けがどうなるのかも注目ポイントと考えられています。
新レンズ4本も同時期に発表か?
さらに、11月中に4本の新しいRFレンズが発表されるという情報も入っています。ただし、すべてが同日に発表されるとは限らないようです。
現時点で有力視されているのは以下の3本:
- RF 45mm F1.2 STM フルサイズ対応の大口径単焦点。Canon Indiaのアンケートで存在が確認されており、ポートレート向けとして注目されています。
- RF 20-50mm F4 PZ 同じくフルサイズ対応の電動ズームレンズ。動画撮影向けの設計と見られ、コンパクトなシステムを構築したいユーザーに人気が出そうです。
- RF 300-600mm F4-5.6L IS USM 長らく噂されていた超望遠ズーム。野鳥・スポーツ撮影向けに待望されていたレンズで、いよいよ登場する可能性が高まっています。
そして、4本目として名前が挙がっているのが:
- RF 24-70mm F2.8L IS VCM(もしくはUSM) 現行のRF 24-70mm F2.8L IS USMの後継か、VCM(ボイスコイルモーター)搭載の新型かは不明ですが、最近になって複数回言及されており、可能性は十分にあります。
来週にはさらなる情報も?
これらの情報はまだ確定ではありませんが、来週後半にはより詳細な発表内容が明らかになる見込みです。EOS R6 Mark IIIのスペックや、レンズの価格・発売時期など、続報に期待しましょう。
EOS R6 Mark IIIの最新情報!
キヤノン関連情報
現在噂されている新製品情報
ニコン
| カメラ | |
| Nikon Z9II | 2026年第1四半期 |
キヤノン
| カメラ | |
| EOS R7 Mark II | 2026年 |
| 1億画素フルサイズカメラ | 2025年 |
| レトロデザインカメラ | 2025年 |
| PowerShot V3 | 2025年後半 |
| レンズ | |
| RF20-50mm F4 PZ | 2025年11月下旬 |
| RF24-70 F2.8 L IS VCM(USM) | 2025年11月下旬 |
| RF300-600mm F5.6 L IS USM | 2025年11月下旬 |
| 見たことのないズームレンズ | 2025年年末頃 |
| RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り | 2025年 |
| RF-S単焦点 | 2025年 |
| RF400mm F2.8 L IS USM後継 | 2026年 |
| RF600mm F4 L IS USM後継 | 2026年 |
| RF14-28mm F2.8 L IS USM Z | 近い将来 |
| RF150-600mm F5.6 L IS USM | 計画中? |
| フルサイズAFレンズをサードに解禁? | 2026年 |
ソニー
| カメラ | |
| α7 V | 2025年12月2日 |
タムロン
| レンズ | |
| 25-200mm f/2.8-5.6 | 2025年秋 |


コメント
コメント一覧 (1件)
レンズ予想はなかなか難しいと思いますが、どうなのでしょうね。45mm F1.2 は不思議な感じもしますし、20-50mm F4 は出るならどれぐらいの大きさか、期待したいとは思いますが。
300-600mm F4-5.6 もなかなか難しそうで、ソニーの400‐800mmが驚きの全長で出てきたので、2倍ズームなら、ニコンの180-600mmより全長が短じかくできないか、重さは400‐800mmより軽くでしょうか。しかしそうなると、100‐300mm F2.8より小型軽量になってしまうわけで。。。でも、100‐300mm×1.4は420mmでF4、300‐600mmは普通だと420mmでF4.8で、若干暗い。なのでちょっと下位ランクで、他社に格安200-600mmがあるのも考慮して、ニコン600mm F6.3よりちょっと高い程度の価格辺りでどうでしょうか。