Viltroxが2本のレンズを発売
Viltroxから2本のレンズが登場
ViltroxのAirシリーズに2本のレンズが追加されたようです。
ViltroxのAirシリーズは軽量、コンパクトを最大の特徴とするレンズで、質量は200g以下、一般的なスマートフォンほどの重さです。そのため、日常のスナップ、Vlog、お散歩カメラ、常にバッグに入れておくカメラなど、機動性を求められるシーンで活躍するシリーズとなっています。
そのAirシリーズに新たに2本のレンズが追加されました。一つはAPS-C対応の9mmレンズで、もう一つはフルサイズ対応の14mmレンズです。超広角ながら200g以下の質量を実現しており、価格も199ドルと、記事執筆時点の為替レートで換算すると約2万円と非常にコストパフォーマンスの良いレンズとなっています。
超広角レンズは画角が広いため、肉眼で見た以上のたくさんの情報が記録されます。そのため、構図を決めるのが難しいと言われており、なかなか思い通りの迫力のある写真を撮影するのが難しいです。まずはお試しでこのような安価なレンズを購入して、自分に合うかどうか試してみるのもいいかもしれませんね。
また、スナップ撮影のために持ち歩いて、日常の見慣れたシーンを超広角レンズで撮影すると、どのように見えるのか見てみるのも楽しいかもしれません。
レンズの最新ニュース!
- キヤノン RF85mm F1.4 L VCMのEOS R5 Mark IIでのサンプル画像が続々公開
- Viltrox Airシリーズに2本のE/Zマウント対応 超広角レンズを追加
- ソニー 9月30日に新しい100mmマクロレンズを発表との情報
- パナソニックがまもなく100-500mm f/5.0-7.1フルサイズレンズを発表との情報
- Sigma 135mm F1.4 DGは高品質な光学性能があり魅力的な価格で提供されている
- ニコンが開発中のシネマレンズのティザー画像を公開
- 7Artisans まもなく超広角オートフォーカスレンズを発売へ
- ニコンが新レンズの特許を出願 Z 14-24mm f/2.8 S Mark II登場の可能性?
- EOS R6 Mark III 実地テスト開始 新スタイルのカメラや型破り広角単焦点の噂
- OMデジタル 50-200mm F2.8はすべての野生動物、スポーツ写真家が検討すべきレンズ
現在噂されている製品のリスト
- ニコン
- カメラ
- Nikon Z9II 2025年第4四半期
- レンズ
- カメラ
- キヤノン
- カメラ
- EOS R6 Mark III、EOS R7 Mark II 2025年末以降
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- レンズ
- 見たことのないズームレンズ 2025年年末頃
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 2025年年末までに
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- カメラ
- ソニー
- カメラ
- 3台の認証を受けたカメラ
- α7 V 2025年10~11月
- レンズ
- カメラ
- 富士フイルム
- カメラ
- X-T30IIの後継機 2025年
- レンズ
- XC13-33mm F3.5-6.3 2025年内
- カメラ
- タムロン
- レンズ
- 25-200mm f/2.8-5.6 2025年秋
- レンズ
- パナソニック
- レンズ
- 100-500mm f/5.0-7.1 2025年9~10月
- レンズ
コメント