シグマの新レンズの噂
シグマの新レンズの噂が流れていて話題になっています。この記事ではシグマからどのようなレンズが登場する可能性があるのか詳しくお伝えします。
数週間前、皆さんに新しいシグマの200mm f/2.0 FEレンズがまもなく発表されると伝えた。別の信頼できる情報筋が、さらに2本のシグマのAPS-C Eマウントレンズもまもなく発表されると教えてくれた。現在、これらすべてのレンズに関する情報を再確認していて、近いうちに何が登場するのか伝えることができるよう願っている。発表の正確な日付はまだ入手していないが、6月中旬前には製品のプレゼンテーションが行われるはずだ。
- ソニーは5月28日にFX2(3300万画素、GX9のような内蔵チルト式EVF)を発表予定
- シグマは6月中旬までに新しい200mm f/2.0と2本の新しいAPS-Cレンズを発表予定
- ソニーは6月または7月にもう1回何かの発表があるかも
さらなるAPS-Cレンズが登場か
シグマがさらにEマウント用APS-Cレンズを発表する可能性があるようです。
噂によれば、シグマは200mm f/2.0とは別に、さらなるEマウント用APS-Cレンズを用意しているようです。200mmレンズと併せて、シグマからは合計で3本のレンズが登場する可能性があるようですね。
シグマからはどのようなレンズが登場する可能性があるのでしょうか?現在、シグマが販売しているAPS-C用レンズは以下の通りになっています。
シグマのAPS-Cレンズ
- 16mm F1.4 DC DN | Contemporary
- 23mm F1.4 DC DN | Contemporary
- 30mm F1.4 DC DN | Contemporary
- 56mm F1.4 DC DN | Contemporary
- 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary
- 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary
- 16-300mm F3.5-6.7 DC OS | Contemporary
ほぼ定番どころのレンズは登場しているわけですが、可能性として考えられそうなのは16mmより短い広角レンズ、18-200mmや16-150mmといったレンズあたりでしょうか?
シグマから高性能で廉価なAPS-Cレンズが登場することは、APS-Cミラーレスユーザにとっては朗報になりそうですね。
現在噂されている製品のリスト
- ニコン
- Nikon Z9II 2025年第4四半期
- Nikon ZX 2026年後半
- フルサイズの動画撮影向けNikon ZR 2025年Q3かQ4
- 認証登録されたカメラ
- 新シネマレンズラインナップ
- Nikon Z6IIIに鳥認識モードの新ファーム 2025年末までに
- キヤノン
- 最大5台のカメラ8本のレンズ 2025年内
- EOS R6 Mark III 2025年5月下旬
- EOS R7 Mark II 2025年第3四半期
- 1億画素フルサイズカメラ 2025年
- レトロデザインカメラ 2025年
- PowerShot V3 2025年後半
- RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り 2025年
- RF-S単焦点 2025年
- RF400mm F2.8 L IS USM、RF600mm F4 L IS USM後継 2026年
- RF14-28mm F2.8 L IS USM Z 近い将来
- RF300-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- RF150-600mm F5.6 L IS USM 計画中?
- フルサイズRFマウントAFレンズをサードに解禁? 2026年
- ソニー
- α7 V 2025年6月以降
- チルト式FX2 2025年5月28ら日
- 100-400mm GM後継 現時点で不明
- 富士フイルム
- X-E5 2025年6月
- 3台の認証登録されたカメラ
- XF23mmパンケーキ 2025年
- OMデジタル
- 50-200mmズームレンズ 2025年
- シグマ
- 複数のARTレンズ 2025年内
- 200mm f/2.0 2025年6月まで
- APS-C用レンズ
(source)SonyAlphaRumors
ソニーの最新ニュース!
- ヨドバシ コンパクトカメラ売れ筋ランキング ソニーのRX1R IIIが初登場2位!!
- ズームレンズを短くコンパクトな単焦点にする方法(ポッキリと)
- ヨドバシ交換レンズランキング ニコンのズームレンズが久々の1位獲得
- ヨドバシカメラ デジタル一眼売れ筋ランキング ソニーが上位も各社が拮抗
- マップカメラ人気ランキング 富士フイルムが強い X halfは圧倒的大差で1位
- カメラのキタムラ 7月売れ筋ランキング ソニー1位から7位を独占し圧倒的勝利
- ヨドバシ交換レンズランキング 3メーカーが拮抗!! メーカー別ではニコンが最多
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング ソニー上位もニコンが追う展開
- いまのカメラ販売のカギは「レトロな写真」「若者」「手頃な価格」
- 2025年7月に売れたカメラは何か!? 強いEOS R10、富士X-T30IIが人気機種に
コメント
コメント一覧 (0件)
シグマはそんなに作れるのか?
200mF2は40万超えたら売れないだろうな
30万で売るつもりなら勝機あるかも
APSCは50-150mmF2.8とかかな?
ないしは16-105mmF4とか?
APS−Cで出るとしたら、16−70mmか16−80mm f4ではないでしょうか。
換算24-105〜120mmのレンズがあれば、撮影の8割が間に合うので、とても使いやすいです。
10-18mm / 18-50mm F2.8に続く望遠ズーム50-135mm F2.8でしょうか。
もう1本は50mmくらいのマクロレンズ?