α1 IIIが登場する?
α1 III(またはα1 IIa)に関する奇妙な噂
読者から以下のような情報が届いた
話半分で聞いて欲しい。ニューヨークの信頼できる販売店でα1 IIを購入しようとしたところ、もう在庫はないと言われた。理由は、1~2ヶ月以内にMark IIIが発売される予定だからだそうだ。でも、それが本当かどうかはわからない。
現在のところ、α1 IIIが近いうちに登場する可能性は低いことが明らかになっている。ただし、最新情報が正しければ、近々α1 IIaが登場するかもしれない。これは現在のα1 IIをベースに、背面液晶の改良などを施したマイナーチェンジバージョンになる見込みだ。
ソニーは過去にも同様の戦略を取っており、最近ではFX3aがその例だ。FX3aも既存モデルに小規模なアップデートを加えて再リリースされたものだった。
マイナーチェンジモデルの登場か
ソニーの製品に関する奇妙な噂が流れていると、Sony Alpha Rumorsが伝えています。
記事によれば、読者からの情報として「α1 IIIの発表が近いため、α1 IIの在庫が店舗にない」と言われたそうです。そんな大事なことを店舗の来店者に伝えてしまうとはあまり考えられないと思うのですが、本当のことなのでしょうか?
α1 IIの販売状況について、ずっと追ってきたわけではないのですが、人気製品のわりに供給が細いようで、ソニーの公式通販では「入荷次第出荷」になっていたこともあり、在庫状況は安定していないようです。現在はソニー公式通販で即日出荷になって在庫があるようですが、価格.comなどを見ると、カメラのキタムラ、Joshin、コジマ、ヤマダ、ビックカメラなどでは在庫がない状況になっています。
そのため、海外と日本国内では状況が違う可能性もありますが、単純に供給不足で店頭に並んでいないだけという可能性のほうが高いような印象です。
記事には別の情報筋の話として、一部の部品を載せ替えたような「α1 IIa」が登場するという噂が流れていることがわかります。これはおそらく、既存の部品の型番が変更になったり、生産完了するなどして、別の部品が代替品として搭載されて販売されるものと思われます。ソニーは以前にも、仕様はほぼ同じで部品だけ変更された製品を登場させていました。
そのため、この噂が正しければ、販売店の店員が言っているのは、この「α1 IIa」の可能性のほうが高いと思われますね。まさか突然、α1 IIIが登場したら驚きですが、それはそれで嬉しいサプライズになりそうです。
さらにα7 Vの価格情報が流出したことについて「通販サイトがソニー α7 Vの販売ページを誤掲載で価格情報が流出との新情報」で詳しくお伝えします。
ソニー 最新情報!
現在噂されている新製品情報
ニコン
カメラ | |
Nikon Z9II | 2025年第4四半期 |
キヤノン
カメラ | |
EOS R6 Mark III | 2025年11月6日 |
EOS R7 Mark II | 2025年末以降 |
1億画素フルサイズカメラ | 2025年 |
レトロデザインカメラ | 2025年 |
PowerShot V3 | 2025年後半 |
レンズ | |
RF45mm F1.2 STM | 2025年11月6日 |
RF20-50mm F4 PZ | 2025年11月下旬 |
RF24-70 F2.8 L IS VCM(USM) | 2025年11月下旬 |
RF300-600mm F5.6 L IS USM | 2025年11月下旬 |
見たことのないズームレンズ | 2025年年末頃 |
RF-Sズーム 換算24-200mm一定絞り | 2025年 |
RF-S単焦点 | 2025年 |
RF400mm F2.8 L IS USM後継 | 2026年 |
RF600mm F4 L IS USM後継 | 2026年 |
RF14-28mm F2.8 L IS USM Z | 近い将来 |
RF150-600mm F5.6 L IS USM | 計画中? |
フルサイズAFレンズをサードに解禁? | 2026年 |
ソニー
カメラ | |
3台の認証を受けたカメラ | |
α7 V | 2025年11~12月 |
レンズ | |
100-400mm GM後継 | |
FE 100mm F2.8 Macro GM | 2025年9月30日 |
パナソニック
カメラ | |
LUMIX LX100 III | 2025年10月17日 |
富士フイルム
カメラ | |
X-T30III | 2025年10月23日 |
レンズ | |
XC13-33mm F3.5-6.3 | 2025年10月23日 |
タムロン
レンズ | |
25-200mm f/2.8-5.6 | 2025年秋 |
コメント
コメント一覧 (1件)
さすがにこの短期間でα1IIの後継機が出ることはないでしょうし、出たら出たでII購入者から色々顰蹙を買う可能性がありますね・・・。部品供給問題によるaの文字追加バージョンのほうが可能性は高そうです。ただそうなるとセンサー以外の大部分を共有しているだろうα9IIIにも影響は無いのかが気になります。また部品の問題で製造が制限されているのなら供給不足にも説明がつきますね。