MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. キヤノン RFレンズの多くで品薄状態であることが判明 何が原因なのか

キヤノン RFレンズの多くで品薄状態であることが判明 何が原因なのか

2021 7/04
販売・価格情報
キヤノン
2021年7月4日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンのRFレンズはどうなっているのか?

キヤノンのフルサイズミラーレス用のレンズが品薄になっています。理由ははっきりしないのですが、キヤノンの多くのレンズが品薄状態になっていて、せっかく本体を手に入れてもレンズが手に入りにくいという状況が続いているようです。

キヤノンは7月2日に以下のようなプレスリリースを発表し、製品の供給が遅れていることをあきらかにしています。

下記の各商品に関しまして、予想を上回るご注文を頂いており、お届けまでにお時間を頂戴しております。
多くのご注文を頂いていることに感謝申し上げると同時に、お待ちいただいているお客様にご迷惑をおかけ致しますことをお詫び申し上げます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【該当商品】
・RF100-500mm F4.5-7.1 IS USM
・RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
・RF400mm F2.8 L IS USM
・RF600mm F4 L IS USM
・リング式三脚座 E(B)
・RF14-35mm F4 L IS USM

-キヤノンプレスリリース

ですが、実際にはこのレンズだけが品薄になっているわけではないようです。そこで価格.comで各レンズについて販売しているショップの数を調べてみました。そういると以下のようになっていることがわかりました。

・RF35mm F1.8 マクロ IS STM 17/31
・RF50mm F1.2 L USM 18/33
・RF50mm F1.8 STM 30/41
・RF85mm F1.2 L USM DS 12/27
・RF85mm F1.2 L USM 15/28
・RF85mm F2 マクロ IS STM 16/30
・RF600mm F11 IS STM 19/32
・RF800mm F11 IS STM 13/29

・RF15-35mm F2.8 L IS USM 15/23
・RF24-70mm F2.8 L IS USM 9/28
・RF24-105mm F4 L IS USM 9/25
・RF24-105mm F4-7.1 IS STM 23/43
・RF24-240mm F4-6.3 IS USM 5/20
・RF28-70mm F2 L USM 2/20
・RF70-200mm F2.8 L IS USM 18/36
・RF70-200mm F4 L IS USM 25/38
・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 2/20

-価格.com

右端の数値が、「販売しているショップ数/その製品を掲載している全ショップ数」を表しています。まだ発売されていないレンズは含まれていません。

こうみるとわかりますが、多くのレンズで非常に販売ショップが少ないレンズがあることがわかります。通常の場合、販売していないショップが数店舗ある程度ですので、これだけ販売しているショップが少ないというのは、少し異常な状況と言えそうです。それも、ほぼすべてでそのような状態になっているので心配になりますね。

3月までには在庫不足が解消するはずだった?

以前の噂では、製品の供給に関して以下のようなものがありました。

カナダ、ヨーロッパ、アメリカの複数の販売店と話したところ、キヤノンは販売店にカメラとレンズの在庫に関する問題が3月末までに解決するだろうと通知していることが明らかとなった。

キヤノンもそうだったと確信しているが、誰もそのことの詳細については踏み込むことはなかった。中国の新節と工場の検疫による規制を受けているサプライチェーンが、通常のレベルまで改善されたと推測することしかできない。

あわせて読みたい
キヤノン 供給不足3月末で解決か?? 6月以降は新製品ラッシュの可能性も キヤノンの供給問題が3月末までに解決する? CanonRumorsがキヤノンの製品在庫の問題について報告しています。 カナダ、ヨーロッパ、アメリカの複数の販売店と話したと...

3月には解消する予定だった在庫問題ですが、残念ながら6月末をすぎて7月になった今も、いまだ継続していると考えることができそうです。

なぜ、このように在庫不足の状況が続いているのでしょうか?キヤノン製品が人気になっているということはもちろん一つの理由だと思いますが、個人的には、やはり半導体不足の影響が各カメラメーカにも及んでいるのではないのかな?と思います。

いま様々な需要から半導体不足が顕著になっています。これは、PS5やXboxの新製品が発売されて爆発的に売れていること、スマホなどのさらなる普及、テレワークで自宅作業用のPCやWebカメラなどが購入されていたり、ビットコインなどのマイニングによる製品需要、携帯電話の5G普及にともなう設備更新などで半導体需要が非常に増加していることが利用だとされています。

そして、今後もしばらくはその状況が続く可能性があると思います。それはWindows11の発表です。年内にWindows11の投入が明らかになっていますが、Windows11は必要なスペックに関する要求が高く、いま現在で半数以上のPCがWin11を利用できない可能性があると言われています。そのため、Win11の発売をきっかけに新PCを購入しようという人も増えるはずです。そのため新しいCPU、SSD、マザーボード、メモリなどを購入する人が増え、それが半導体不足に拍車をかけるという可能性です。

生産能力が足りないのなら生産能力を増やせばいいじゃないと思いますが、半導体を大量に製造できるメーカは限られている上に、新規増設には場合によっては何千億円もの投資が必要になる場合もあったり、仮に工場を新規に建設しても、そのときには需要が収まって投資が無駄になる可能性があることから、各社はそう簡単に生産能力を向上させることは難しいようです。

そのため、各半導体製造メーカは、より価格の高い製品の製造のみを行うようになり、結果的に廉価な半導体が製造されなくなってしまい、そのような半導体を扱うメーカに影響がでているというような連鎖になっていると思われます。

レンズの中にはAFを駆動させるためのチップですとか、手振れ補正用のチップ、本体と通信を行うようなチップなど、様々な電子部品がありますので、それらの供給が少なくなると、生産したくてもレンズが作れなくなってしまうという可能性はあると思います。

このレンズ不足が本当に半導体不足が原因になっているかどうかわかりませんが、レンズの品薄は機会損失につながる可能性があるので、非常に頭の痛い問題ですね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • スマホではメインカメラ以外は画質が悪く利用されていない??
  • いまデジカメは何が売れている?? Kiss圧勝 ニコンもZ 50が5位にランクイン

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 仲人 より:
    2021年7月4日 23:19

    こうも品薄だと他社に流れる人も出てくるでしょうね。
    サードパーティレンズがあればよかったのにキヤノンは閉め出してるからそれもない。
    EFレンズ使おうにもマウントアダプターも品薄ですからね。
    そうこうしてる内に「別にキヤノンじゃなくてもいいか」となったら大きな損失なわけで、ドンマイとしか言いようがないですね。

    返信

仲人 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー