MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ベスト10 ペンタックスのあの機種がランクイン

ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ベスト10 ペンタックスのあの機種がランクイン

2021 5/12
販売・価格情報
K-3 Mark III ペンタックス
2021年5月12日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ヨドバシ カメラ売れ筋ランキング公開

第1位 キヤノン EOS R5 ボディ
第2位 ペンタックス K-3 Mark III ボディ
第3位 キヤノン EOS R6 ボディ
第4位 ソニー α7C ズームレンズキット
第5位 ソニー α7S III ボディ
第6位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第7位 ソニー α7 III ボディ
第8位 ペンタックス K-3 Mark III Premium Kit
第9位 ソニー FX3 ボディ
第10位 ソニー α1 ボディ

-CAPA CAMERA WEB

ヨドバシカメラの一眼カメラ売れ筋ベスト10が公開されています。集計期間は4月16日~30日までとなっています。4月の下期ということになりますね。ランキングの解説などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

ランキングの結果を引用したものが上記になります。相変わらずソニーが売れている印象ですが、キヤノンも上位に食い込んで強さを見せつけていますね。

そして、なんといっても今回、特筆すべきなのはペンタックス機がランクインしていることです。ペンタックス K-3 Mark IIIは4月23日に発売された新製品で、APS-C一眼レフのフラッグシップモデルとなる機種です。価格も現在の最安値でペンタックス K-3 Mark IIIボディが25万1800円と、決して安くない価格ですが、それでもヨドバシカメラのランキング上位に入るほど人気になっているということが言えそうです。

いままでヨドバシカメラなどのランキングは多くみてきましたが、ペンタックスの一眼レフがランクインしていた記憶がありません。なので、それだけ珍しい事象になっているということが言えそうです。

それだけペンタックス K-3 Mark IIIに期待していたペンタックスユーザが多かったのだと思いますね。開発しているという噂があったのが、2018年ぐらいでしたので、されから3年が経過してようやく発売されたということの裏返しであるかもしれません。

とはいえ、ヨドバシカメラのランキングはかなプロフェッショナルやハイアマチュアの動向が強く反映しているランキングですので、全国的に売れているかというと、決してそうではないと思います。

それでもニコンがキヤノンが、どうやら一眼レフから撤退、もしくは縮小する可能性があるなかで、APS-C一眼レフのフラッグシップモデルというのは珍しい存在になっていくかもしれません。そうすると、一眼レフだけを製造してニッチな市場を攻めていくというのは、案外正しいかもしれません。そして、今後もペンタックスがこのまま存続し続けられるといいなと思いますね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
K-3 Mark III ペンタックス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー α6600の後継機種 2週間以内に発表と噂 動画撮影向けか??
  • ニコン 今度はオーストリア企業と共同開発契約 生物模倣の応用技術

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 仲人 より:
    2021年5月12日 19:19

    ニコンはソニーのFX3やα1より売れてないというのはマズいですね。
    キヤノンはR5 / R6で流れを掴みましたがプロやハイアマ向けのヨドバシのランキングでハイアマ以上向けの価格製品が多いニコンが入らないのは痛いと思います。
    Z 6II / Z 7IIでは訴求力が足りないということですよね。
    ニコンは早急に手を打たないとどんどん二社に離されてしまうのでは。
    一眼レフもK-3 IIIはいつまでランク入りできるか、またすぐミラーレス一色になるのではと思いますが。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー